南東面
┌─――――――――――――――┐
│ 五百らかん 了とくいん │
│左 │
│ 大仁 むめた │
└―――――――――――――――┘
(五百羅漢、了徳院、大仁、梅田か)
北東面
┌─――――――――――――――┐
│右 藤名所ふなつ者し さこば │
│左 なかやま あま可さき │
└―――――――――――――――┘
(「ば」は変体仮名「者」に濁点「ざこば」)
(「可」は変体仮名「か」「尼崎」か)
北西面
┌─――――――――――――――┐
│願主 │
│ 山名米磯建之 │
└―――――――――――――――┘
南西面
┌─――――――――――――――┐
│ (屋号印) │
└―――――――――――――――┘
(屋号印「〇」に「へな」で山名か)
【1.道標を北東に望む | 【2.道標を北西に望む | 【3.道標を南西に望む |
左、新淀川手前で | 正面、羽間文庫 | 奥、現2号線に当る |
三ツ辻に突当る】 | 門の左に当道標】 | 左(南東)八坂神社へ】 |
【4.道標を西に望む | 【5.道標南東面拡大 | 【6.道標北東面上部 |
今の状況では | 「左」が中央にあり | 上部「右、左」と |
案内が誤り】 | 行先は全て東方面】 | 異なる方面を示す】 |
【7.道標北西面上部 | 【8.道標南東面上部 | 【9.道標北東面中部 |
右上「願主」 | 「左/五百らかん」 | 「名所ふなつ者し…」 |
と読める】 | と読める】 | 「…かやまあま可…」】 |
【10.道標南西面上部 | 【11.道標南東面下部 | 【12.道標北東面下部 |
〇印に「へな」は | 「了とくいん」 | 「…つ者しさこば」」 |
山となで「山名」】 | 「…めた」と読んだ】 | 「…あま可さき」】 |
【13.大阪市福島区の道標】 |