東面
┌─――――――――――――――――┐
│右 ひらのふぢい寺みち │
│ ……… 志やり寺道 │
│左 ならみち │
└―――――――――――――――――┘
(…部分『大阪の街道と道標』では「すぐ」)
(「志」は変体仮名「し」「舎利寺」か)
北面
┌─――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――┘
西面
┌─――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――┘
南面
┌─――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――┘
【1.道標を西に望む | 【2.道標を南に望む | 【3.道標を北東に望む |
右奥(西)山門へ | 中央三基の内 | 左奥(北)本堂 |
右手枠外に本堂】 | 右端が当道標】 | 三基の内左が当道標】 |
【4.道標東面左上 | 【5.道標東面中央上部 | 【6.道標東面右上 |
「左 な…」 | 「………志やり」 | 「右ひらのふぢ」 |
と読める】 | 「ひらの」から三字か】 | とある】 |
【7.道標東面左下 | 【8.道標東面中央下部 | 【9.道標東面右下 |
「ならみち」 | 「志やり寺道」 | 「ふぢい寺みち」 |
と読める】 | 「寺」はくずし字】 | 「ぢ」が読み難いか】 |
【10.道標三基の東面拡大 | 【11.道標三基を上部から |
右が当道標 | 見下ろす |
最も古い様だ】 | 下辺が東になる】 |
【12.大阪市生野区の道標】 |