南西面
┌――――――――――――――――――┐
│右 観音道 安永九子年 │
│ (梵字) │
│(梵字)奉順禮西國三十三所 │
│ (梵字) │
│ 正月十八日 │
└――――――――――――――――――┘
(尖頭梵字は「キリーク」千手観音種子か)
(右は「サク」勢至菩薩か)
(左は「サ」観世音菩薩か)
南東面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――┘
北東面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――┘
北西面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――┘
【1.八王子神社長屋門を | 【2.道標を北に望む | 【3.道標を北に望む |
東に望む | 一番目立つ当道標 | 南西面に梵字が3種 |
左から2基目が当道標】 | 板碑型である】 | 他の面に文字無】 |
【4.道標南西面 | 【5.道標南西面中上部 | 【6.道標南西面右上部 |
右端の上部に案内が | 梵字を3字山型に | 「右観音道…」 |
ある、巡礼記念塔】 | 下に「奉巡…」】 | 「右」の上は疵とした】 |
【7.道標南西面左中部 | 【8.道標南西面中中部 | 【9.道標南西面右中部 |
「正月…」 | 「奉順禮西國三…」 | 「道」の少し左下から |
とある】 | 「奉」異体字かも】 | 「安永九子…」】 |
【10.道標南西面左下部 | 【11.道標南西面中下部 | 【12.道標南西面右下部 |
「…十八日」 | 「…西國三十三所」 | 「…永九子年」 |
とある】 | とした】 | とした】 |
【13.三田北部の道標】 |
【14.三田西部の道標】 | 【15.三田東部の道標】 |