2008年コンテスト参加記録



1.ALL JAコンテストに参加しました。(May04,2008UP)

4月28、29日開催のALL JAコンテストに、固定からシングルOPオールバンド電信で参加しました。

周波数
局 数(すべてCW)
マルチ
合計
3.5
14 23 14
21 11
28 11
50 61
合 計 108 34 3672

部門:シングルOPオールバンド電信、出力H
RX:FT-1000(HF)、+FTV-1000(50)
ANT:ATU+10mワイヤー(3.5-7)、2エレトライバンダー(14-28)、5エレ八木(50)

今回はインターフェアに悩まされました。ATUとワイヤーはちょっと条件を変えるとすぐインターフェアの状況が変わるので厄介です。釣竿アンテナをやめて10mのビニール被覆線を、ルーフタワーを頂点に「への字」状に屋根すれすれに架設したのですが、3.5でほんの10Wでも自宅のインターホンにIが発生したため全く運用できず、7と21では回り込みが発生して打鍵が不安定になりました。

回り込みはzlog用のCW−USBインターフェース線にフェライトコア(俗に言うパッチンコア)を2個かましたら収まりましたが、インターホンは対策する気にもならず、3.5の運用をあきらめました。そんな状態ではコンテストに身も入らないので29日午前中でおしまいにしました。

つい一ヶ月ほど前にモニターカメラ付きのインターホンに変えたのですが、まさかIが出るとは想像していなかったので意表をつかれてしまいました。最新型なのに困りますね。大丈夫だと思っていたコモンモードループがどこかで発生しているので、突き止める必要があります。



2.東京コンテストに参加しました。(May04,2008UP)

5月3日開催の東京コンテストに固定から都外マルチバンド電信で参加しました。

周波数
局 数(すべてCW)
得点
マルチ
得 点
21 13
28 18 29 12
50 43 66 22
144 46 66 21
合 計 116 174 61 10614

得点は都内局2点、都外局1点
部門:都外電信マルチバンド
RX:FT-1000(21.28)、+FTV-1000(50)、FT-100(144)
ANT:2エレトライバンダー(21.28)、5エレ八木(50)、短縮GP(144)

東京コンテストはバンド数も開催時間も手ごろで、結構楽しみにしているコンテストです。24時間コンテストは苦行といった感じになりますが、6時間だとちょうど「ああ疲れた」という頃に終了時間となります。都外同士のQSOも有効というところもいいですね。

100局を目標にしてスタートしましたが、14時台に30QSOという追い込みで達成できました。2分/局は当局ではめったに出ないレートです。



3.6m and Downコンテストに参加しました。(July06,2008UP)

7月5〜6日開催の6m and Downコンテストに固定からオールバンド電信で参加しました。

周波数
局 数(すべてCW)
マルチ
合 計
50 90 21
144 67 10
430 53
合 計 210 38 7980

部門:シングルOPオールバンド電信
RX:FT-1000+FTV-1000(50)、FT-100(144-430)
ANT:5エレ八木(50)、短縮GP(144-430)

開始時にUSBインターフェースのコードが抜けかかっているのに気がつかず電波が出なくて15分くらいロスするなど、ちょっと出だしであせりましたが、初日に愛知三重を拾い、2日目の午前中に西方面が開けて、5、6エリアのマルチを若干稼ぐことができました。が、その代わり07福島を含め北方面が全く見つかりませんでした。

初日は01時に終了、2日目は09時から再開と、のんびりムードで210局はいつものペースですね。



4.フィールドディコンテストに参加しました。(Aug03,2008UP)

8月2〜3日開催のフィールドディコンテストに3日だけ簡単に参加しました。

周波数 局 数(すべてFM) マルチ 局種係数 合 計
430 20 280

運用場所:埼玉県戸田市
部門:シングルOP430MHzバンド電信電話
RX:スタンダードC5750 ANT:モービルホイップ
電源:自動車電源

いつもながらこの季節は暑いので、特に体調にすぐれないという訳ではないのですが、移動運用する意欲がわかず、固定で呼びまわり参加しようかと思いつつ、2日の21時になっても結局RXの前には座らずに不参加の気配濃厚でした。

ところが翌3日、0930頃急に思い立って、ノートパソコンと自動車内用のモバイルテーブルだけ持って出発。モービルでお手軽移動運用することにしました。

最初は戸田市の幸魂大橋から河川敷に分岐する部分のちょっとしたスペースで運用を考えたのですが、すでに移動局が1台いたのであきらめ、笹目橋付近の土手上に行ってみると他の移動局は近くに見当たらなかったため、道路の少し広くなったところに路上駐車して運用することにしました。後で分かったのですが、この先にもっと広いスペースがありました。

西方向。この先にもっと余裕のあるスペースがあった。

東方向

この道路は写真で見ると閑散とした感じに見えるのですが、実際は歩行者や自転車、車の往来が結構多くてかなり邪魔な存在になっていました。準備することといえばモバイルテーブルをハンドルに付けてノートパソコンを起動し、あとは備え付けのスタンダードC5750でワッチするだけです。ヘッドホン持ってくるのを忘れたのですが、FMで呼びまわりしかも車の中なので気にしないことにしました。

ぶら下がっているお札の後ろにC5750があります。

買ったばかりのモバイルテーブルにミニノートパソコンHP2133を載せましたが、運転席をいっぱいに下げてもお腹にテーブルが当たる狭苦しい状態で1010にワッチ開始。これまた買って間もないHP2133(WinXPにダウングレード済み)とzlogは特に問題なく動作しましたが、HP2133はディスプレイにアンチグレア処理がされていないので、反射光で結構屋外では見づらかったです。
車のエンジンを長時間かけっぱなしにするのは心苦しいので(環境もさることながらガソリンももったいない)、時間は1時間と決めて1110までに7マルチ20局とQSOして撤収しました。




ページの先頭へ。


Testページに戻る。


TOPに戻る。