青山葵の雑記帳 Blue Note ※このページは下から読んでくださいね ![]() このページが一番よく更新される なんてことは避けたい気もしてますが・・・
多分、知っている人しか知らないと想うけれど、明日は「・あおい島・ねっとわーく」恒例の「新米OFF」です。ほんの少し季節は過ぎてしまっているけれど、メンバーのひとりが新米を届けてくれて、それを美味しく頂くという・・・。 今、深夜の3時を過ぎたところですが、僕が今、何をしているかというと・・・
DVDおキャプチャー実験です。 なので、それらを巧く使っコピープロテクトされているDVDの映像をVideoCD化出来ないかというのが、今回のテーマです。 ■一つ目の試み。 それはDVDのアナログ出力を単純にDVに接続して録画できないかという物。これは、あっけなく失敗に終わりDVの液晶画面に「ダビングプロテクトされています。録画できません」と言う旨のメッセージが出るだけ。 この方法は、「S端子でつないだら簡単に録画できたよ」と言う声も聞かれますが、内にはS映像ケーブルがないですし、DVの新旧の違いなどである可能性もありまだ確認できていません。でも、それが出来るなら何の苦労もないのだけれど。 ■二つ目の試み じゃぁ、DVテープに録画することが出来ないと言うのなら、DVカメラの「アナログ入力→iLink出力」の直結モードならどうだろうと、DVDプレーヤーをパソコンのある部屋まで運び床の上に置いて、DVD-DV-PC
をつないで見ました。取り込むソフトは Ulead Video Studio。 だめなのかな・・と想いながらも、DVの再生をカメラ側で止めてあげると、あら不思議。DVDの映像がちゃんとPCに表示される! ってなわけで、ダビングプロテクトの施されたDVDの映像をアナログ線経由ではあるにしろAVIファイルにするところまでは実現できました。VideoStudioがSE版(PCバンドル版)の為、一気にmpegに持っていけないのが難点だけど。とりあえず出来た(喜) そんな、真夜中の作業でした。 さて、明日は「新米OFF!」
お久しぶりです。今回は、ケーブルテレビとADSLの事など。 僕が住んでいるマンションにケーブルテレビが入っていて(加入はしていないけれど)最近、インターネットに接続できる様になると言う話がある。五十数世帯の内、4世帯以上が加入するなら各家庭でケーブルインターネットが使える様にする工事を無料でやると言うお話(加入は別途必要)。 将来的の速度的な部分とか、色んな意味でケーブルには期待しているので、諸手をあげて賛成なんだけど。でも、最近のADSLの料金値下げや、ケーブルを導入した結果(集合住宅ではケーブルテレビ用の同軸ではなくて建物内の電話回線を使用する場合もあるとか)ADSLとかが導入できなくなり選択肢が狭まるのもいやなので、既成事実としてADSLを先に導入してしまいたいと言う思惑と、ここ最近のADSLの値下げもあって、ダメモトでPanasonic Hi-Ho にADSLを申し込んでみました(\2980+α/月) 8月13日(月)の深夜 申し込み。実質14日(火)ね。 eAccessのホームページに開通までの最短期間9日ってのが書かれていて、本当にその通りになってる(多分
Hi-Ho から eAccessへの連絡が8月15日だと思うので)。 (実は、最後に大ドンデン返しがありそうで、ちょっと怖い・・・。CATVの影響も心配だし。)
現在、Blue Hibiscus Web Pages
を色々といじっています。構成を変えたり、ちょっとだけコンテンツを増やしたり。小さな事だけど、ファイル名や拡張子を変更したり、記載を変えたり。
ほんの数日前に Blue Hibiscus Web Pages
の一つのコーナーとして作ったページが有るのですが、全体的に構成を見直している課程で、そのページをこのHoney
Blue の下に置こうかとも考えています。
21日に、おもちゃショーにいってきました。 で、色々有ってほんの1時間程度しか見れなかったんだけど、バンダイのブースで見たガンダムとかの内容はちょっと嬉しかったですね。なんでも、ガンダムの最初の作品を見ていた世代は今では ??歳(忘れた)〜32歳位になっているとか。僕も今年32歳になるから、ちょうどその頃だったんだぁとか、へんに納得しちゃったりして。でも、はまってたって訳でも無いからホントにカミーユさえ知らないんだけど。もらった資料で歴代の作品の簡単な紹介のページを見て、なんとなくまた見てみたいなぁと思ったりしてます。劇場版はTVシリーズのフィルムのパッチワークのような感じがして、おんまり面白くなかった記憶しかないけど。世界観とか少年の葛藤とか、あと音楽が良かったなぁって。 それはそうと、最近その頃も含めた、ちょっと古い作品の人気が上昇してますね。子供たちやOLの間でキティちゃんがはやってみたり、PHSにドラえもんが登場したり、ウルトラマンやらゴジラが出現したり。個人的には、良くあるTVの「懐かしのアニメ特集」みたいなものに紹介されるものではなくて、(世間的には)ちょっとだけマイナーだけど結構人気が有った作品とかがみかけられる様になると嬉しいかな?って思ってます。TV埼玉とか地方局では時々放送しているみたいですけど(ちょっと前にはダンバインとかやってたなぁ) うーん、千年女王とかも・・見たいなぁ。
方が居たら、本当にごめんなさい。としか言いようがないですが。今回の更新は、他のページとは路線の違う部分です。ちょっとした、僕が感じたことや考えたこと。映画や小説や様々な日常から、考えたこと感じたことを言葉にする、そんなページです。ある意味、他のページのように趣味などの結果なり成果を発表すると言うよりは、その言葉自体が情報です。そんなページもちょっと作っていきたいなと、思っています。 そんなわけで、更新頻度は低いですが、たまには見に来てもらえるように、なんとかしよう(笑)
って、見ての通りなんだけどね。ちょっと、画面の彩りを添えるって意味で。はっきり言ってしまうと、Junkページにも登録できないような段階のイラストなんだけど、何にもしてないわけじゃないぞ!って意味も込めて。 [1998年03月〜2001年02月分まで] |