1.川西市加茂2の寛文十二年道標

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
川西市加茂2丁目19の南北の多田街道に西から京伏見街道が突き当たる、三叉路の南西部に北を正面に建っている。
尖頭角柱 花崗岩 82x北面21x21〜22p(頂高10p)
N34.816445 E135.405071


写真cimg1139

写真cimg1141

写真cimg1140

写真cimg7296  写真cimg7292

北面
┌────――――――――――――――┐
│右 小濱三田            │
│        道         │
│左 伊丹西宮            │
└――─―――――――――――――――┘

西面
┌────――――――――――――――┐
│      九月(十五日)     │
└――─―――――――――――――――┘

東面
┌────――――――――――――――┐
│     (寛)文十二年      │
└――─―――――――――――――――┘

南面
┌────――――――――――――――┐
│         右ハ小M(道)  │
│(南無阿弥陀)佛 カクや 久西   │
│         左ハ西宮道    │
└――─―――――――――――――――┘


(( )部は『川西の歴史散歩』昭和60年刊の1より)
(寛文十二年1月1日なら、1672年1月30日土曜日となる。)
(『きんたくんリポート』より。
 「市内最古の道標で、江戸時代前期(寛文12年)に作られたものだよ。…
  …石の左右両側と、もともとの表面に刻まれた文字はほとんど読み取れなくなっていて、裏面を正面にして
 文字を新しく刻んで使っていたことが分かるんだって。」とある
 「きんたくんリポート」は2022年5月時点で参照できません。URLを削除します。)
(『川西の歴史散歩』では、
 「東面「寛文十二年」西面「九月十五日」
  南面「  右ハ小M道/南無阿弥陀佛 カタや 久西/  左ハ西宮道」、
  左右両側と裏面に刻まれた文字はほとんど読みとれません。石の磨滅状態から見て、読めなくなったた
  石を裏返し、もとの裏面に新しく文字を刻んで使用したことがわかります。」
 とあり、webのものより詳しく説明されている。
  裏返して新しく書き込んだのは納得できるが、その時、左右の案内が変わっている点が少し気になる。
 現南面が古いとし、古くは「右小濱道」「左西宮道」だけであるのに対し、新しいものには、「三田」と
 「伊丹」が追加されている。これは、追加された地名への往来が増えた為であろうか、それとも旧は、街
 道名を表記し、新は地名を表記したものになったのであろうか、近世の道標では街道名を書くことはない
 ので、バランスをとる為だけに追加したものなのか。
  三田、伊丹への往来が増えたとなれば、追刻された時期の時代考証の一助となるか。)
(南面に有る、お題目の下の記述に「カクや 久西」とあるのは、施主で「家具屋の久西さん」を示してい
 るのか、施主、願主、世話人等を表すものと思うが、一方、『川西の道標を訪ね歩』荒木勉著平成20年で
 は、「お題目の下の記述を「カクヤ 久西」とし、池田市木部町3三基の内西側の道標
 は、この道標と同一人物が同時に建立した」としており、やはり偶然の一致とは考えにくく同一人物は納
 得できる。
 「カクヤ」は「千日隔夜」を示すのかもしれない。)
(建立年月日の「寛文」について、「寛」が読み取れないので、江戸時代の「…文」を見ると、
 「元文」1736/4/28〜1741/2/27は六年しかなく、文化、文政、文久は頭に「文」が付き字の配置的に無理
 がある、又時代を遡ると、室町時代の「天文」1532/7/29〜1555/10/23となり無理がある。やはり、寛文
 であろう。)

写真dimg2628 写真dimg2629 写真cimg7300
【1.道標を西に望む 【2.道標を南に望む 【3.南面拡大
 左(南)伊丹方面へ  奥(南)伊丹へ  中央の文字は「カクや」か
 奥(西)京池田道を  右(西)小濱宿へ】  「カクヤ」か「カタや」か】
 宝塚へ】

写真cimg7313
【4.川西南部の道標】

(寛文年間に建立のものとして下記がある。)
1.13.宝塚市安倉南4姥ヶ茶屋の道標    (寛文8年1668年)
2.35.伊丹市北村の寛文九年道標の道標 (寛文9年1669年)
3.池田市木部町3三基の内西側の道標   (寛文12年1672年)
4.箕面市西宿1(箕面山へ)の道標      (寛文12年1668年)

写真cimg1497 写真dimg0405 写真cimg3526 写真cimg3692
【1.宝塚市安倉南4】 【2.伊丹市北伊丹2(北村)】 【3.池田市木部町3】 【4.箕面市西宿1】

(「かくや」を持つ道標は、上記1.13.宝塚市安倉南4姥ヶ茶屋の道標に、「千日かくや」がある。)
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ