北東面
┌―――――――――――――――――┐
│(西)国二十三番勝尾寺 │
│ 是ヨリ廿二丁│
└―――――――――――――――――┘
南東面
┌―――――――――――――――――┐
│(すぐ 名古)屋市西區塩町 │
│ (そ)をぢじ 伊藤萬蔵 │
└―――――――――――――――――┘
南西面
┌―――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――┘
北西面
┌―――――――――――――――――┐
│(右 大)正九年三月建之 │
└―――――――――――――――――┘
(( )部は『箕面のみちしるべ』より)
【1.道標を西に望む | 【2.道標を南西に望む | 【3.道標を南東に望む |
中央黄色看板下に有 | 看板に隠れて「三番」 | 左奥に旧道が続く |
奥(北西)勝尾寺へ】 | 奥(南)粟生外院へ】 | 奥(南東)粟生間谷へ】 |
【4.北東面上部 | 【5.南東面上部 | 【6.道標を北西に望む |
「…国二十…」と | 「…をぢじ…」と | 黄色い看板を道標に |
読める】 | 読める】 | 被せるのは感心しない】 |
【7.箕面市の道標】 | 【8.勝尾寺への参道】 |