91.箕面市箕面公園2滝道一丁目石

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
箕面市箕面公園2 滝前休憩所北端から110m、川の東の滝道の東側に、西を正面に建つ
角柱 49x西面14x12p
N34.852698 E135.471695


写真eimg4418

写真eimg4420

写真eimg4421

西面
┌―――――――――――――――――――――┐
│一丁目                  │
└―――――――――――――――――――――┘

北面
┌―――――――――――――――――――――┐
│(なし)                 │
└―――――――――――――――――――――┘

南面
┌―――――――――――――――――――――┐
│(なし)                 │
└―――――――――――――――――――――┘

東面
┌―――――――――――――――――――――┐
│(不明)                 │
└―――――――――――――――――――――┘


(『箕面のみちしるべ』箕面市教育委員会、平成三年刊、では61)
(同書に「…滝は麓の里から十八丁と箕面寺秘密縁起にある。但し丁石は新しいものである。」とあり、
 滝を対象とした丁石と見なせばよい様である。この地点より、滝前休憩所北端までは110mで距離はピ
 タリと合う。又、「丁目」とあり「目」が付くと住所のように感じられ、その点で上記書も「新しい」
 としたものか。)

写真eimg4415 写真eimg4416 写真eimg4417
【1.丁石を北に望む等 【2.丁石を南に望む 【3.丁石を東に望む
 奥(北)滝へ  奥(南)駅へ  落石防止の金網を
 背後、駅へ】  10m向うに道標】  突き抜けて建つ】

写真dimg2458 写真cimg7535
【4.箕面市の道標】 【5.勝尾寺丁石分布図】

(丁石に関しては
 43.「箕面市勝尾寺の東巡礼道丁石一覧」
 44.「箕面市勝尾寺の表参道丁石一覧」
 45.「箕面市勝尾寺のウツギ谷参道丁石一覧」
 46.「箕面市西江寺の高山道参道丁石一覧」
 も参照下さい。)
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ