北東面
┌――――――――――――――――――┐
│ 西(国)右古市 │
│ 四(国) │
│(像) 奉巡拝 (霊地) │
│ (秩父) │
│ (坂東) 左き(よ□・)│
└――――――――――――――――――┘
(( )部は『さんだの道標』より)
北西面
┌――――――――――――――――――┐
│(□□□年八月吉日) │
└――――――――――――――――――┘
(( )部は『さんだの道標』より)
南西面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――┘
南東面
┌――――――――――――――――――┐
│ 願主當(村) │
│ 今西(氏重兵衛) │
└――――――――――――――――――┘
(( )部は『さんだの道標』より)
【1.道標を南東に望む | 【2.道標を北西に望む | 【3.道標を西に望む |
奥(南東)相野駅へ | 右奥、現県道今田へ | 左(南東)相野駅へ |
右端手前が当道標】 | 30m先を左が旧道か】 | 風化と破損が激しい】 |
【4.道標北東面拡大 | 【5.道標北東面左下部 | 【6.道標北東面右下部 |
地蔵像の首部分で折れる | 「左き」迄は読める | 「右古市」と言われれば |
その下は読めない】 | その下は「よ」か】 | そう読める】 |
【7.道標北西面上部 | 【8.道標北西面中部 | 【9.道標南東面下部 |
紀年銘があると思 | 欠けて読めない | 「願主…」一部が欠け |
われるが読めない】 | 「八月」は何処か】 | 「今西…」下は不明】 |
【10.三田北部の道標】 |
【11.三田西部の道標】 | 【12.三田東部の道標】 |