西面
┌―――――――――――――――――――┐
│ 右 ありま │
│奉供養西國三拾三所 道 │
│ 左 京大坂 │
└―――――――――――――――――――┘
南面
┌─――――――――――――――――――┐
│嘉永六丑三月吉日 │
└―――――――――――――――――――┘
東面
┌―――――――――――――――――――┐
│ 平兵ヱ 吉蔵 │
│ 清兵ヱ 喜兵治 │
│ 同行 惣兵ヱ 五兵ヱ │
│ 源右ヱ門 与吉 │
│ 治兵ヱ 重三郎 │
│ 栄治郎 │
└―――――――――――――――――――┘
北面
┌―――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――――┘
【1.道標を北東に望む | 【2.道標を西に望む | 【3.道標を南東に望む |
奥、千本地蔵へ | 奥(西)屏風へ | 奥(東)柳谷へ |
左(西)屏風へ】 | 左(東)柳谷へ】 | ポール左に当道標】 |
【4.道標北面拡大 | 【5.道標西面拡大 | 【6.道標南面上部拡大 |
施主であろう | 「右…、左…」は | 「嘉永六丑…」 |
下段の名前】 | 良く読める】 | 風化はあるが読める】 |
【7.道標西面拡大 | 【8.道標西面下部 | 【9.道標南面下部拡大 |
「左京大坂」の | 「…道」は楷書で | 「…三月吉日」 |
大坂分岐は吉尾か】 | 余り見かけない】 | と読める】 |
【10.北区東部の道標】 |