北東面
┌─―――――――――――――――┐
│ 右三田道(場) │
│西國供養 │
│ 左吉川竹□ │
└――――――――――――――――┘
(( )部は『大沢町誌』より)
(「竹□」を『大沢町誌』は「稲田」とする)
北西面
┌─―――――――――――――――┐
│□□… │
└――――――――――――――――┘
南西面(写真無)
┌─―――――――――――――――┐
│(不明) │
└――――――――――――――――┘
南東面
┌─―――――――――――――――┐
│天保十一年同行 │
└――――――――――――――――┘
【1.道標を北西に望む | 【2.道標を南東に望む | 【3.道標を南に望む |
奥左へは隣家へ | 奥(東)光山寺から | 写真撮影地点が |
右(北)吉川稲田へ】 | 長尾町上津へ】 | 旧道吉川方面か】 |
【4.道標を南西に望む | 【5.道標を上から望む | 【6.道標を南東に望む |
ブロック塀を左から | 下辺が北東面 | 右下、当道標 |
右廻り込み小学校へ】 | 左、道路元標へ】 | 左奥の辻に元標】 |
【7.道標南東面上部 | 【8.道標北東面上部 | 【9.道標北西面上部 |
「天保…」 | 「西國供養」と | 「戸」の様な書出しが |
は間違いなさそう】 | 何とか読める】 | 残っているものか】 |
【10.道標南東面下部 | 【11.道標北東面下部 | 【12.道標北東面左下部 |
「十一年同…」か | 「右三田道…」と | 「…川竹…」とすれば |
「十一年月…」か】 | 「左吉川竹…」か】 | 「…川竹原」と考える】 |
【13.北区東部の道標】 |