22.神戸市灘区箕岡通4の十八丁丁石(道標では無い)

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
神戸市灘区箕岡通4丁目3−1 摩耶ケーブル下駅の階段西脇に東を正面に建つ
一石五輪塔 144x25x23p(地輪高96、水輪16、火輪14、風輪6、空輪12p)
N34.719776 E135.216222


写真gimg8295

写真gimg8290

写真gimg8288

写真gimg8284

東面
┌─―――――――――――――――――┐
│           文安四    │
│(梵字)自山上十八町        │
│           六十八    │
└――――――――――――――――――┘
(梵字「キリーク」は千手観音の種子か)
(一石五輪塔卒塔婆型地輪部以外は略)

北面
┌─―――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

西面
┌─―――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

南面
┌─―――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘


(文安四(丁卯)年1月1日とすると、グレゴリオ暦1447年1月26日火曜日となり、ユリウス暦では1447年1月17日。)
(『神戸の道標』山下道雄、神戸新聞、1985年刊には記載なし。)
(摩耶山天上寺はWikiに本尊は十一面観音菩薩像とあり、種子は「キャ」でこの丁石の「キリーク」と異なる。)
(Webで「かつては箕岡通4丁目6のあたりにあったそう」という記事を見たが、現「十七丁丁石」から1丁進むと
 箕岡通4−6−1辺り
N34.719503 E135.215278
 となりそうであり、明治の地図ですぐ南は三ツ辻となり南西から南に下ると上野の集落に繋がっている。
 十七丁丁石にある案内板ではこの道筋を「摩耶山古道上野道」と呼ぶようである。)
(東面下部は年号は読み取れるが年数部分はほぼ「四」であろうと思われるが以下は読み取れない。文安は六年まで
 しかなく丁卯年に当たるので「四」は間違いがないと思う。
 左側の「六十八」は何を表すか不明である。札所番号では無いでしょう。)
(一石五輪塔卒塔婆型にあっては上部の水輪部等にも梵字が書かれるのが常で、ここでも痕跡はあるものの読めない
 為省略した。Web資料に「…本来は五輪塔も四方正面となる。宝篋印塔の四方に四仏を顕すのと同様に、四面にそ
 れぞれ性格がある。五輪の梵字は各々
   東を発心門、「キャ・カ・ラ・バ・ア」
   南は修行門、「キャー・カー・ラー・バー・アー」
   西は菩提門、「キャン・カン・ラン・バン・アン」
   北を涅槃門、「キャク・カク・ラク・バク・アク」
 …先祖の供養塔として用いる場合は一方正面とし」とするものがあり、梵字を読み取れば元々の設置向きが判明す
 る可能性もある。
  当丁石にこだわるのは、国立国会図書館デジタルアーカイブの『攝津名所圖會』. [11]のコマ番号48に上野村か
 らの参詣道が描かれ、同、コマ番号50にある十八丁丁石と思われ、位置が定まれば、「灘区箕岡通4の道標」
 元位置も決定できると思うからである。
 「十七丁丁石」「十六丁丁石」に比べ一回り大きく感じ、参詣口に建つに相応しく思う。)
「摩耶山丁石一覧」も合わせて参照下さい。)

写真gimg8343 写真gimg8344 写真gimg8346
【1.丁石を北西に望む 【2.丁石を西に望む 【3.丁石を南に望む
 右上、ケーブル駅舎  奥(西)古道上野道へ  右(西)古道上野道へ
 左、階段外に当丁石】  右上、ケーブル駅舎】  左、さくらのトンネルへ】

写真gimg8333 写真gimg8296 写真gimg8314
【4.丁石を西に望む 【5.丁石東面地輪拡大 【6.丁石東面中部拡大
 下部は埋没し  「自山上…」  「十八町」とある
 年号以下は読めない】  山上よりと読む】  左右に文字か疵か】

写真gimg8321 写真gimg8313 写真gimg8312
【7.丁石北面水輪部 【8.丁石東面下部左 【9.丁石東面下部右
 水輪にも梵字が  「六十八」  「文安四」は
 書かれていたと思う】  意味不明の数字】  室町時代の年号】

写真gimg6511 写真iimg3360
【10.神戸市東部の道標】 【11.神戸市摩耶山丁石一覧】

2022/9/18 追記
 摂津の国の道標、丁石を集計の結果、現時点では「紀年銘を持つ最古の丁石(道標含む)」である事が分った。
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ