Sorry, Japanese Language only.

丹環Projects.
on Web.

mailto:<eastreed@anet.ne.jp>


玄関
公示
徒然記
狼の森
図書館
ツヅク道


・2001年
05.  06.  07.  08.  09.  10.  11.

にわ ぷろじぇくと.
おいでやす 丹環Projects. on Web.


2001.10.31
*みちくさ書店からブツを発送した旨のメール。一両日中てことは明日か。
2001.10.30
*みちくさ書店からメール。在庫有りやて!?
 速攻注文〜♪
2001.10.29
*早朝、昨夜やりかけてたブックマークの整理をしてて日本の古本屋 by 全国古書籍商組合連合会 の存在を思い出して、何げに前から探してる『オオカミよ、なげくな』を検索してみたり。
 そしたら1件ヒットするじゃありませんか。
 目録にあったのはみちくさ書店さん。所在は……国立? しかも駅前すぐ? 帰りにちょっと遠回りすれば寄ってけるやん。
 善は急げ、とばかり仕事帰りに国立へ。
 ……目を皿にして探したけど見当たりませんでした(T_T)。

*帰宅後、再度検索をかけてみたら、やはりヒット。
 ぢつは表に出てなかったのかも、とか思いつつ、ダメ元で通販申込み。

*本日の収穫@中野
(小説)『蜜の眠り』VA/光文社, 光文社文庫
(小説)『虹の天象儀』瀬名 秀明/ 祥伝社, 祥伝社文庫
(雑誌)『月刊コミック電撃大王 (2001/11)』メディアワークス
2001.10.28
*本日の収穫@新井薬師
(小説)『モンティニーの狼男爵』佐藤 亜紀/ 光文社, 光文社文庫
(小説)『デ・ジ・キャラット ファンタジー (上)』菜の花 こねこ/ 富士見書房, 富士見ファンタジア文庫
(雑誌)『Raspberry Vol.2』SOFTBANK Publishing
 下敷きに雑誌が付くと思えば、\980は高くないにょ(にょぢゃねーだろ)
2001.10.27
*本日の収穫@西武新宿
(雑誌)『Palm Magazine Vol.8』ASCII
(ノンフィクション)『また、つかぬことをうかがいますが…』ニュー・サイエンティスト編集部 編/ 早川書房 ハヤカワ文庫NF
(漫画)『こみっくパーティー (1)』犬威 赤彦/メディアワークス, 電撃コミックス
2001.10.21
*本日の収穫@中野
(小説)『フィメールの恋夜』藤村 紫/ 角川書店, 角川ルビー文庫
(漫画)『ラヴァーズ・キス』吉田 秋生/ 小学館, 小学館文庫
(漫画)『きつねのよめいり』吉田 秋生/ 小学館, 小学館文庫
(漫画/同人)『COMIC PARTY』武神 刹那/ 武神屋
2001.10.19
*心温まるいいお話でした。
2001.10.18
*お誘いを受けたので久し振りにライブ@高円寺 Show Boatへ。
 いやー、やっぱナマはいいね〜。しかもストレートなロックが主体なもので、たまりません。耳が辛いが。
 出演は4バンド。順にイカしたお馬鹿たちセクシーパンサー、曲もいいしテクもいい(特にベースがいい仕事してた)のにちょっと華が足りませんのトリオbistaco、良くも悪くもボーカル(巧い)のワンマンバンドElephant Morning Call、そいでもって暑いヲトコのロックを語るBriar
 どこぞの某バンドと違って4バンドともテクに不安を抱かず楽しめたのは良かったネ(待て

*個人的要チェキはbistacoさん。CD買ってこか、と悩んだくらい。
 まあ、結局はいきなりアルバムは怖かったので止めました(ェー
2001.10.17
*仕事帰りに某氏と中華で夕食。
 ……熱血な人の相手をするのもなかなか疲れますな。
2001.10.15
*残されていたもの。
・サブのHDD。中身はブラウザのキャッシュ。ダウンロードしたてで整理していないファイル。その他一時待避ファイル。それから
GetHTMLWの全データ。
・たくさんのCD-R。ただし今年に入ってから取ったバックアップはなし。あ、MP3は一部が事件の直前に焼いた(焼き直した)ばっかだ。
・CLIE,WorkPadに入っているデータ。
・PowerBookに入っているデータ(たいしたモノはない)

*ロストしたかと思った自分トコの原稿データが、人んちに持ってったCD-Rの中から発掘されました(T_T)。よかったヨ〜。

 環境復旧率35%、かな。
 カスタマしまくった環境使ってたというのに、その環境を復旧するためのデータ(レジストリの特定キーのバックアップとか)が古いのしかないというのもつらいわ。
2001.10.14
*昨日仕事から帰ってきたら、今度はHDDが死んでました。それもメインに使ってる方。
 BIOSで認識はするのだけど、起動シーケンスに入って中身を読みに行った途端に応答なし。
 単に応答なしなだけならまだしも、接続されているとそこのチェックに行ったきり帰ってこなくなって全く起動できない。IDEポート変えてもスレーブとマスター入れ換えても、そもそもCD-ROM起動やFDD起動にしても同じ。
#まあ少なくともUltra100ボードやケーブルの異常ではないっつーことで。
 うぐぅ、これじゃよそから起動してデータのサルベージ、てなことすらできんぢゃないか。
 で、また最悪なことに「これから順次バックアップ取って行かなきゃなとか思ってたところ」=「しばらくバックアップ取ってない」な状態だったり。
 てゆーか今年に入ってからのバックアップのCD-Rが見当たらないヨ(T_T)!!
 取り敢えず急ぎ新宿に出てビックカメラでHDDを購入。Seagateの40GBモノ。
 接続でしばらくトラブル。パーティション切りでしばらくトラブル。フォーマットでしばらくトラブル。インストールでしばらくトラブル。(`□´)くわーっ!
 事態発生から24時間。復旧率20%くらい……。
2001.10.12
*どっから飛んだんだか分からなくなってるが、こちら
 まさに「激しくワラタ」
2001.10.09
*また一つつまらぬ物を歳を取ってしまった……。

*ついでに体重とかウエストサイズとかも増えていくのがまたいと哀し。

*本日の収穫@新井薬師
(小説)『イリヤの空 UFOの夏 (1)』秋山 瑞人/ メディアワークス, 電撃文庫
(ノンフィクション)『宗教世界地図』石川 純一/ 新潮社, 新潮文庫
2001.10.07
*昨日の収穫を一つ忘れてたよ。
(DVD Video/中古)『2001年宇宙の旅』WarnerBros./ Stanley Kubrick監督
 ソフマップで\1,980なんて値段で売っていたもので、つい。
 ていうか、2001年って新品もなんだか滅多見かけないもなー。
 モノリス萌えー(萌えんなよ)
2001.10.06
*うぐぅ、焼き肉の予定が延期になった……。

*そんなわけで時間ができたので吉祥寺の
ウルフハウス吉祥寺へ。
 Jack Wolfskinづくし〜ヽ(´ー`)ノ。
 結局Tシャツを買っただけだったり。

*本日の収穫@新宿
『Memory Stick MSA-64AN』Memory Stick/ Sony/ 64MB
『MDR-E837SP(L)』ステレオイヤホン/ Sony
『H22US-BL』USB-HUB/ Arvel/ USB1.1/ 2Down 1Up/ BusPoweredOnly
 そんなわけでCLIE環境強化用の散財。
 イヤホンがSony製なのは単に「せっかくだから」というだけです。赤くなくて青ですが。

*まずはお約束として、PCからCLIE上のメモリースティックへのアクセス方法がわからず戸惑ったり。マニュアルはちゃんと読みましょう。
 で、とりあえずいくつか放り込んでみる。おおー、ちゃんと音が聞こえてくるでー(聞こえてこなかったら問題)。これで退屈な車中も万全や。
 MP3、128kまでという話だったけど、160kなモノも問題なく再生できてるな。良いことだ。
 ……あれ、なんか数曲CLIE側で認識されないのがあるぞ。なんやろ。要調査。

 WorkPad、バックライトをオンにしたら液晶部分が復活したんですけど……(T_T)。
2001.10.05
*朝、液晶ディスプレイが逝きました。
 Web巡回中に突然画面が乱れたと思ったら、液晶右上からさーっと一面真っ白に。その後はディスプレイのメニューすら見えない事態。
 オレ、そんなに悪いことばっかりしてますか?(T_T)。
 このディスプレイ、
6月に買ったばかりでっせ。

*仕事から帰ってきたら、症状は治っていました。
 が、いつ再発するのかと思うと……(ぶるぶる)
 非常用ディスプレイを確保しておくべきなのか。って、それ何のために省スペースな液晶ディスプレイを買ってるのか。

*本日の収穫@新井薬師
(漫画)『ジオブリーダーズ (7)』伊藤 明弘/ 少年画報社, YKコミック
2001.10.04
*CLIEをキチンと有効活用するには、それなりの追加投資が必要だということがよく解りました。
 最低限、メモリースティック。それからNavin' You Pocket用に地図データ。それからダメダメなヘッドホンの替わりね。
 いくつかCLIE用Palmwareのシェアウェアも入れたいのあるしなぁ。
 悩ましいことよ。
2001.10.03
*本日の収穫@新宿。
『CLIE PEG-N750C』
 そんなわけで買っちまいました。最新しろくり。
 ジョグダイヤル燃えー。バックボタン燃えー。オーディオ再生機能燃えー。
 ……あれ? メモリースティックは付属していないんでスか? 別売なんでスか!?
 おーのー。さっそく明日の通勤から有効活用しようと考えていたのに……。
#まあ、ウォークマンにカセットテープは付属してないよな。
#それ以前に、確認しとけや>自分

*で、液晶は美しいし、ジョグダイヤル+バックボタンでのコントロールもやりやすくていいんですが、その反面それ以外のハードボタンが全て押しづらいというのはどうよ。
 まあ、そのうち慣れるんだろけど。

*現時点での導入アプリ。
 
Date@Glance, DateBk3, J-DOC Reader, JFile 5, PowerJOG(体験版), TimePALm, TinyViewer, DATrainTime, X-Master, LaunchMenu, MiddleCaps, Swipe!
 とりあえず少しずつ様子を見ながら移していきますかね。
#しかしLauncherIIIが動かないのは痛かった。

*Palm de COOL!経由でココ
 う……うおおおぉ! カッチョエエ!! しろくりならぬクロクリだよ!
 ……んー、LED交換はともかく(ともかくなのか?)、外装塗装はここまで綺麗にはできんなぁ。
 PDA工房さん、早くCLIEでもLED交換&ペイントサービスやってくんないかなぁ。

*で、購入時に初めて使いました。デビッドカード。カードを使ったというか、デビッドカードサービスを使ったというか。
 暗証番号を入力する以外は特に何もなく淡々と進んでしまったり。まあ何事かあっても困るけど。
 んー楽ちん楽ちん〜。

*帰路は京王線も西武新宿線も人身事故で乱れてたよ……。
2001.10.01
*よく考えたら水曜日に新宿出るんだっけ。そん時買っちまおうかな……。

*おお、
14インチ液晶が34,8kとな。
 ……液晶業界も価格破壊が激しいのぉ。


WWWC META Check 不確定名わーうるふ

メールはこちらまで メールはこちらまで
<eastreed@anet.ne.jp>
丹環Projects.on Web.
HMX-13 Serio Inside.