
on Web.
mailto:<eastreed@anet.ne.jp>
■玄関
|
■公示
|
■徒然記
|
■狼の森
|
■図書館
|
■ツヅク道
|
・2001年
05.
06.
07.
08.
09.
10.
11.
12.
|
| にわ ぷろじぇくと. | |
おいでやす | 丹環Projects. | on Web. |
2001.11.30
*本日の収穫@新井薬師
(雑誌)『WinPC (2002/01)』日経BP
(漫画)『最終兵器彼女 (6)』高橋 しん/ 小学館, ビッグスピリッツコミックス
(小説)『道順は彼女に訊く』片岡 義男/ 角川書店, 角川文庫
(小説)『明日の夜明け』時無 ゆたか/ 角川書店, 角川スニーカー文庫
2001.11.28
*仕事、とゆーか研修が午前中でハケたので、秋葉原から神保町経由で新宿へとふらふら。
*本日の収穫@秋葉原
(絵本/同人)『セリオの絵本』D=code/ おもいで広場
(漫画/同人)『ミリオン』まゆな ゆうま/ Beastics
(CD/同人)『Eclipse/Moon.』UI-70
……成果コレだけ?
久し振りに秋葉原に降り立って、相変わらず人多いなぁとか、電気街口の北側再開発やっとるなぁとか、ツクモがまた増殖してるなぁとか、思ったわけですが、一番驚いたのは秋葉原デパート改装のため一時閉店、ですか。
この際、せっかくだから駅ごと根本的に作り直さないか。秋葉原駅をもっと便利に!
#真面目な話、そうでもしないとどうしようもないよな、あの駅(;´Д`)
*再びタレコミで『ジェヴォーダンの獣』なる映画の存在を知る。
映画としての出来は問題なさそうなので、あとは狼モノとして見た場合どうなのか、だな。
原題が"La Bete du Gevaudan"とかじゃなくて『le Pacte des Loups』なんだよな。直訳すると"狼の協定"だそうで。協定ってなにさ。
2001.11.27
*仕事から帰ってきてマシン立ち上げたら、クレイドル認識されました。
いったい何がどうしたっていうんじゃー。納得できる説明しやがれー(`□´)。
*タレコミで来週月曜の『地球! ふしぎ大自然』で"シロオオカミをやると知る。要チェキ。
……シロオオカミ? ホッキョクオオカミぢゃないんですか?
2001.11.26
*CLIEのクレイドルが認識されなくなった(T_T)。
あの手この手でマシンをなだめすかせてみたんですが、出てくるのは「不明なデバイス」との無情な単語ばかりなり。
うー、タコな制御体系のMS-Windowsも使えるんだか使えないんだかわからんUSBも嫌いだよー。
クレイドルが死ぬと、HotSyncができないのはもちろんだが、CLIEをメモステ・リーダーにすることもできないんだよなぁ……。メモステ内のMP3の入れ換えできないぢゃん。
やぱ別途メモステ・リーダー必要なのか。
*『笑う伊右衛門』読了。
いい意味でいつもの京極らしい、巧みで、荒涼とした、美しくももの悲しい話でした。
仕事の休憩中に読んでたらクライマックスで思いっきり精気を持ってかれてしまって、以後非常にローテンションな状態が続いたり。
で、解説読んでて、自分が元々の四谷怪談の話の筋をろくすっぽ覚えていないという事実に気付いたり。
四谷怪談も含めて江戸期のそっち系の話は改めて読んでおきたいところなのだが、なにか読みやすい読本はないものかしらん。
『八犬伝』は山風センセイのが良かったんだけどねぇ。ソーロー。
2001.11.23
*本日の収穫@新井薬師
(小説)『嗤う伊右衛門』京極 夏彦/ 角川書店, 角川文庫
文庫落ちしたので入手。
……あ、コレってアノ連中が出てくる話だったのね。
2001.11.18
*本日はリプレイ用N◎VA。
今日のセッションの様子はリプレイとして不確定名わーうるふより来年の夏コミにて発行予定。
#……ホントに出るかなぁ(爆)。
プレイ時間が長時間の及んだため、疲労と煙草の煙で喉が痛いです。
2001.11.17
*本日は火盗改メさンの『修羅の道なり』を。
身内ではドリームキャストの略称は"ムキャ"で通っているんだが、本日ゲームキューブの略称が"ムキュ"と決定(笑)。
#プレイステーションは"イス"とは呼びません(ェー
2001.11.15
*本日の収穫@沼袋
(雑誌)『Jazz Life (2001/12)』三栄書房
そんなわけで7月に突然の版元の倒産によって休刊していた『Jazz Life』誌が復刊しまして、1日遅れながら入手しました。
#その辺の顛末はこちら。
なんかもう、ブランクを感じさせないというか、今まで通りというか、休刊してた間の分の記事とかが別冊にまとめられてた他は「ホンマに休刊してたんですか?」とか聞きたくなるような誌面でございまして。まあ、数少ないこちら方面の雑誌ということで、復刊バンザイです。
新譜レビュー、KUDUがちと気になるかなぁ。
2001.11.12
*冬コミ当落情報解禁、ということで。
えー、日付変更直後に激重コミケ公式サイトに行って確認してみたところ、我が"丹環Projects."は見事抽選洩れでした。
当日はまったりと一般参加したいと思います。
……真冬の一般入場行列か(T_T)。
*本日の収穫@中野
(漫画)『春よ、来い (1)(2)』咲 香里/ 講談社, アッパーズKC
2001.11.08
*ちゆ12歳よりここ。
むー、YBBにしないでよかったね♥>某氏
*本日の収穫@新井薬師
(小説)『イリヤの空、UFOの夏 (2)』秋山 瑞人/ メディアワークス, 電撃文庫
(小説)『なつこ、孤島に囚われ。』西澤 保彦/ 祥伝社, 祥伝社文庫
(小説)『かっこ悪くていいじゃない』森 奈津子/ 祥伝社, 祥伝社文庫
わは、イリヤさんのオビの煽りが「鬼才・秋山瑞人最新作」になっとる。
まあ、鬼才と言えば鬼才か。電撃なぞで書くのがもったいないような。
2001.11.07
*仕事中、なんか前の道を自衛隊の大型輸送車がたくさん通る。はて近くに駐屯地とかはなかったと思ったが、とか思ってよく見れば
「仮免許 練習中」
のプレートが。
……そーか、やっぱ自衛隊も一般道で実技やるんや。なんかほほえましかった(ェー
*仕事帰りに中野五丁目のTSUTAYAに寄ったら「こんど閉店するよーん」の文字がΣ( ̄□ ̄)。
むぅ、品揃えはともかく近場で唯一気楽に立ち読みのできる場所だったのに。
*本日の収穫@新井薬師
(漫画)『せんせいのお時間 (3)』ももせ たまみ/ 竹書房, Bamboo Comics
2001.11.06
*『オオカミよ、なげくな』読了。
んー、オレ内部では上の下、くらいか。結局のところ比較的ライトな"読み物"指向で書かれてるせいか、読み物としても(オオカミを知らない人への)啓蒙書としても物足りないんだよなぁ。
まあ書かれたのが比較的古い(1963年)てのもあるけど。
それに、オオカミ密着ドキュメントならその後良書が何冊か出てるからねぇ。
2001.11.04
*本日もN◎VA。
が、予想外に早く終わったので、歌舞伎町へ出てカラオケへ。
*本日の収穫@新宿。
(漫画)『田園少年』紺野 キタ/ 大洋図書, CRAFT COMICS
(小説)『ぼくらは虚空に夜を視る』上遠野 浩平/ 徳間書店, 徳間デュアル文庫
ああ、また知らない紺野作品がいつの間にかでてたヨ。
*帰ってからなにげに見てた『Mの黙示録』@テレ朝のランキング情報で、最近気になっていた女性ボーカルな曲がZONEの『secret base 〜君がくれたもの〜』だと判明。さっそくチェキ。
うーん、しかし既に激しく季節外れだよな、これ歌っても。
2001.11.03
*本日はN◎VA。
某氏の遅刻で激しく遅れる。
その後、妄想リレー小説大会(爆)。
2001.11.02
*仕事後、Compact FlashとMemory Stick両対応のカードリーダがないか新宿をウロウロ。
いや、どちらも既存の機材で読めるんだけど(それぞれPowerBook経由、CLIE経由)、面倒なく外部ストレージデバイスとして扱いたいんでね。
んー、しかしCF+SMとかCF+SD/MMDとかはあったんだけど、CF+MSってのは見当たらんかった。
"各種フラッシュメモリ対応"てのは高いし、モノによっては別途アダプタが必要なのよね。なんのための"各種対応"なんだか。
てか、MS用フロッピーアダプタってなんであんな高いんですか。
*本日の収穫@新宿。
(音楽CD)『COLORS』zabadak/ Gargoyle Records, Penelope
うーん、よくも悪くもいつも通り、ってか。
なんか、いまいち耳に残らないんですが。
*本日の収穫@自宅(あるいはonWeb)
(小説)『オオカミよ、なげくな』Farley Mowat/ 小原 秀雄, 根津 真幸 訳/ 紀伊國屋書店
というわけで、無事にブツが届きました\(^-^)/
んー、なんか勝手にB5ハードカバーを想像していたんだが、A5ソフトカバーだったのね……。
あ、映画宣伝の入ったオビが付いてる(感涙)。映画ビデオもどっかにないかなぁ……。てか、DVD出してくれ>ディズニー。いや、廉価版ビデオでも買うぞ。
2001.11.01
*あら、ブツはまだ届いてないや。届いてる(または不在届けがドアに挟まってる)と思ってワクワクしながら帰宅したんですが。
|