北面(やや西を向く)
┌―――――――――――――┐
│獻燈 左 妙見山 │
└―――――――――――――┘
西面
┌―――――――――――――┐
│天保三壬辰九月吉日 │
└―――――――――――――┘
南面
┌―――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――┘
東面
┌―――――――――――――┐
│ 施主 北太良右衛門 │
└―――――――――――――┘
【1.燈籠を南東に望む | 【2.燈籠を南に望む | 【3.燈籠を北西に望む |
後、けやき資料館 | 右、野間の大ケヤキ | 右奥に府道106号 |
竿部が道標になる】 | 左、当燈籠道標】 | 燈籠後方に釈迦堂道標】 |
【4.燈籠竿部北面下部 | 【5.燈籠竿部西面上部 | 【6.燈籠竿部西面下部 |
「左 妙見山」 | 「天保三」は見難い | 「九月吉日」と |
「左」で道標とする】 | 「壬辰」斜めに彫る】 | はっきり読める】 |
【7.能勢町西部の道標】 | 【8.能勢町東部の道標】 |