西面
┌────――――――――――――――┐
│ 澤者らき │
│ すぐ大阪 右 │
│ し満 │
│大岩藤八墓 │
│ う乃べ │
│ 左 │
│ いばら起 │
└――─―――――――――――――――┘
(「者、満、起」は変体仮名「は、ま、き」と思われ)
(「直、大阪」「右、沢良宜、島」「左、宇野辺、茨木」)
南面
┌────――――――――――――――┐
│(なし) │
└――─―――――――――――――――┘
東面
┌────――――――――――――――┐
│安政五年戊午九月十六日 │
│ 心覺勇悦信士 │
│ 世話人 門弟中 │
└――─―――――――――――――――┘
北面
┌────――――――――――――――┐
│ 横すぐ妙見道 │
└――─―――――――――――――――┘
【1.道標を東に望む | 【2.道標を北西に望む | 【3.道標を西に望む |
左府道14号京都へ | 右旧道をプールへ | トラック辺りが元位置 |
右旧道と思われる】 | 左は現府道に吸収】 | 三ツ辻が残る】 |
【4.道標を東に望む | 【5.道標西面拡大 | 【6.道標西面右上部 |
「大岩藤八墓」をはさみ | 「大岩藤八」 | 「すぐ大阪」は |
左右下に小さく案内】 | 力士墓と聞くが?】 | 追刻であろうか】 |
【7.道標西面左下部 | 【8.道標西面右下部 | 【9.道標西面下部最も右 |
「左/う乃べ」 | 「右/澤者らき」 | 「澤」のくずし字に |
「いばら起」とした】 | 「し満」とした】 | 「者らき」変体仮名等】 |
【10.道標北面中部 | 【11.道標西面右下部 | 【12.道標西面下部最も右 |
「横すぐ妙…」 | 「安政五年…」 | 「戊午九月十六日」 |
下は「妙見道」】 | 「し満」とした】 | 命日であろう】 |
【13.摂津市の道標】 |