南面
┌─――――――――――――――――――――┐
│里程元標跡 │
└―――――――――――――――――――――┘
東面
┌─――――――――――――――――――――┐
│明治時代に高麗橋東詰めに里程元標が │
│おかれ、西日本主要道路の距離計算は │
│ここを起点として行われた │
└―――――――――――――――――――――┘
北面
┌─――――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――――――┘
西面
┌─――――――――――――――――――――┐
│昭和四十三年三月 大阪市建立 │
└―――――――――――――――――――――┘
【1.里程元標跡碑を南西に望む | 【2.北側の高麗橋の | 【3.東に立つ現道標を南西に望む |
右奥(西)御堂筋方面へ | 案内板を西に望む | 適塾、銅座、銀座、大阪城 |
後、高架は阪高環状線】 | 里程標の説明なし】 | 等が案内されている】 |
【4.大阪市東成区の道標】 |