21.神戸市須磨区昭和の道標3

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
神戸市須磨区西須磨 鉄拐山より旗振山へ南西260m、南東安徳内裏跡へ下る道の分岐点に北東を正面に建つ
自然石 80x68x45p
N34.645794 E135.09656


写真iimg4537

写真iimg4539

写真iimg4542

写真iimg4545

北東面
┌─―――――――――――――――――┐
│ 右 鉢伏山            │
│正面 鉄拐山            │
│ 左 内裏跡            │
└――――――――――――――――――┘

北西面
┌─―――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

南西面
┌─―――――――――――――――――┐
│昭和十一年三月           │
│ 神戸市観光課           │
└――――――――――――――――――┘

南東面
┌─―――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘


(昭和十一年は、西暦1936年)
(『神戸の道標』山下道雄、神戸新聞、1985年刊では須磨区10)
(行先等の案内が異なるだけで大概は、「須磨区昭和の道標1」を参照下さい。
  「左、内裏跡」は須磨区一ノ谷町2丁目6−35にある安徳宮を指すと思われ、現地理院地図上ではここから南東
 に900mで200m程下った地点となるが未踏査である。昭和9年地図にもほぼ現在と同じ道が見える。)
「須磨区昭和の道標2」
 「須磨区昭和の道標4」
 「須磨区昭和の道標5」
 「須磨区昭和の道標6」が有ります。)

写真iimg4529 写真iimg4533 写真iimg4534
【1.道標を北東に望む 【2.道標を南西に望む 【3.道標を西に望む
 道標過ぎを左に鉄拐山へ  奥(南西)旗振山へ  左奥(南西)旗振山へ
 同右(南東)内裏跡へ】  左(南東)内裏跡へ】  右に案内地図がある】

写真iimg4550 写真iimg4546 写真iimg4543
【4.道標北東面左部 【5.道標北東面拡大 【6.道標北西面拡大
 「左 内裏跡」  「右 鉢伏山」  「昭和十一年…」
 と読める】  「左 内裏跡」】  「神戸市観光課」】

写真iimg4535 写真gimg6514
【7.北東の案内地図 【8.神戸市西部の道標】
 縦走路を赤の破線で
 現在位置を破線の北に書く】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ