南面
┌―┐┌─――――――――――――┐
│ ││ すぐ 八けんや │
│南││南無阿弥陀佛 ミち │
│ ││ 右ハ なら いせ │
└―┘└―――――――――――――┘
東面
┌―┐┌─――――――――――――┐
│ ││すぐ どう登ん保里 │
│東││右ハ 八けんや みち │
│ ││左ハ てん王うじ │
└―┘└―――――――――――――┘
(「登、保、里、王」は変体仮名「と、ほ、り、わ」)
(「じ」は「う」の横に長く書く)
北面
┌―┐┌─――――――――――――┐
│ ││すぐ 天王うじ高野 │
│北││ ミち │
│ ││ミぎ 道頓保り長町 │
└―┘└―――――――――――――┘
(「王、保」は変体仮名「わ、ほ」)
(「じ」は「う」の横に長く書く)
西面
┌―┐┌─――――――――――――┐
│ ││すぐ 玉つくり なら │
│西││右ハ 天王寺山上 道 │
│ ││左ハ 京ばし 天ま │
└―┘└―――――――――――――┘
(「ば(むに似る)」は変体仮名「者」に濁点)
(「天王寺山上」で一つとした)
【1.道標を北に望む | 【2.道標を西に望む | 【3.道標を南に望む |
奥(北)上町中学校へ | 奥(西)高津宮北へ | 奥(南)天王寺高野 |
右、上本町5交差点へ】 | 左、千日前通へ】 | 右、道頓堀長町】 |
【4.道標を東に望む | 【5.道標南面上部 | 【6.道標東面上部 |
奥(東)玉造奈良 | 「すぐ 八け…」 | 「すぐ どう登ん」 |
左、京橋天満へは | 「南無阿弥…」 | 「右ハ 八けん」 |
楠木通りを西へか】 | 「右ハなら…」とある】 | 「左ハ てん王…」】 |
【7.道標西面上部 | 【8.道標南面下部 | 【9.道標東面下部 |
「すぐ玉つくり」 | 「…けんや」 | 「…どう登ん保里」か |
「右ハ 天王寺山上」 | 「…弥陀佛…」 | 「…八けんや…」 |
「左ハ 京ばしなら」】 | 「…ならいせ」とある】 | 「…てん王うじ」とした】 |
【10.道標北面上部 | 【11.道標北面上部左 | 【12.道標北面下部 |
「すぐ 天王うじ」 | この面行先は二行 | 「天王うじ高野」 |
「王」はかなで「わ」 | 左の疵と重なるが | 「道頓保り長町」 |
「ミぎ 道頓保…」】 | 「ミぎ」と読める】 | と読んだ】 |
【13.道標上部を北西に望む | 【14.道標頂部を合成 | 【15.道標下部を合成 |
左が南面、右が東面 | 「南、東、北、西」 | 南北を除き |
角錐部四面に方位】 | 方位を示している】 | 書体を変えて書く】 |
【16.大阪市東成区の道標】 |