☆平成17年のお米の作業風景☆ 

このページではお米の作業風景、田んぼの状態等を公開するページです。

一生懸命出来るだけ農薬等を使わないで栽培する様子を見てください、そして皆様のお口へ・・・・・・・・・・・・
何時も食べるお米だからだれがどのようにして作っているか知りたいですよね〜興味津々です。・・・・・・・・・・
ここ雫石の小岩井農場のすぐ近くの大自然できれいな水を沢山吸って育ったあきたこまちをご賞味ください。

”田舎の百姓家”ではこのお米を皆様に販売いたします、どうですか安心してお子様のお口へはこんでください


★☆”田舎の百姓家”お米の予約ページへジャンプ!!☆★

☆平成17年度お米栽培の様子☆

☆平成18年度お米栽培の様子☆

☆平成19年度お米栽培の様子☆

☆平成20年度お米栽培の様子☆

☆平成21年度お米ひとめぼれ栽培の様子☆

☆平成22年度お米ひとめぼれ栽培の様子☆

☆平成23年度お米ひとめぼれ栽培の様子☆

☆平成24年度お米ひとめぼれ栽培の様子☆

☆いわてアグリベンチャーネット(岩手県が発信する栽培技術情報等のページ)☆

☆JA新岩手のお米の栽培マニュアル育苗編(PDF)☆

☆JA新岩手のお米の栽培マニュアル本田編(PDF)☆

☆JA新岩手17年度稲作資材単価表(^^;)高い!!(PDF)☆

☆PDFファイルを見るAdobe Reader が無い方へ☆

4月13日  今年のあきたこまちの種です。
どうですか、これが秋に大きくなって沢山のお米
を実らせます。
本日の作業は塩水選です。
4月13日  塩水選は水に塩等を入れて比重
を変えて不良種子は浮いてくるのでそれを取っ
て充実した種子だけを選ぶ作業です。
4月13日  これは40kgの種子から出た不良
の種子です、今年は少ないですね〜
多い年は凄く出るんですよね、この不良種子が
4月14日  このテクリードCと言う薬で種子を
消毒します。200倍に薄めて24時間浸けてお
きます。
4月14日  このようにして浸けるんですよ〜
4月16日  今日の田んぼの様子です。
ようやく雪解け水がなくなりましたがまだ少しぬ
かるんでします。
4月25日   今までこうして種を水に浸けてお
ります。
こうして種子に水を吸わせて芽が出やすくする
んですよ〜
4月25日 ついに育苗箱に土入れをしました。
昨年は240枚をまいて30枚残ったそうなので
へっこいて約20枚少なく229枚土入れをしまし
た。
昨年同様1haの作付け面積です。
4月26日   本日から種籾の目だし作業をし
ています。お湯に入れて芽を少し出させる作で
す。
左の写真のアップです。
ただのお湯ですが泡がでていますね。
お湯の温度は25度くらいです。
鳩胸状態が良いそうです。
4月27日  本日朝で目だし作業終了です。
まーー良い具合でしょう(^^;)
私なりにですけど
アップ写真ですが解りますか芽が少し出てとが
っていたり、膨らんでいるのが・・・・・
4月28日  本日あきたこまち種まき終了
ふーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようやくやった
後はしっかり芽が出ると良いのだが
土の入った箱を機械に入れてやると最初に灌
水してこの灌水の水は薬が入っています。
ダコニールとタチガレエースという薬で育苗期
間にカビが生えないようにします。
育苗期間中はカビとの戦いになりますから
次に種を落として
少し厚撒きかもでも箱枚数を少なくしたいし
最後に種の上に又土を被せて箱がでてきます。
その箱を今度は育苗機に入れて温度を25度
から28度くらいにして3日4日置きますと芽が
出てきますよ〜(*^_^*)
育苗機の仕掛けは簡単でこの中央のステンレ
スの水槽に水を入れて電気ヒータで水を温めて
温度を上げる仕掛けです。
カビとの戦いです。
4月30日  今の状態です。
育苗機に入れて土から芽を出させる作業です。
24度を示していますねぇ
25度設定にしています。
5月2日  ふーーーーー
本日夕方ようやく育苗機から苗をハウスに並
べました。
合計で219枚これを1haに使いますから足りな
いかも
アップです。
ピンぼけですね(^^;)恥ずかしい!!
もやしみたいですね。これを少しずつ太陽になら
していくと緑色に変わってきますよ〜
5月2日 右側みたいに白いものを(ラブシート)
って言うやつをかけて強い光を防いだり保温
の役目をします。
大きくなーーーれ!元気に育て(*^_^*)
5月3日 昨日今日と水田に堆肥散布しました。
黒く見えるものが堆肥です。
左上に
5月13日 二三日前に水田を耕運しました。
もう周りは代掻きも終了したようです。
田植えも始まっています、寒いのに・・・・
5月13日 あきたこまちの苗の様子です。
凄く寒いですが今のところ順調です。(*^_^*)
感謝、感謝
5月22日  ついに本日から水田代掻き作業開
始、本当は今日一日で終了予定が夕方から雨
で全部出来ませんでした。残念(^^;)
貴方も代掻きをしているつもりでご覧ください。
こちらはトラクターの後ろに付いている代掻きロ
ーターです。
これで土を砕いて泥にします。
5月27日  本日からついに田植えが始まりま
した。
画面右側は田植えをした後正面から左側がま
だ田植えをしていないところです。
田植えに積まれた苗ですよ〜
しっかり伸びていますね。

5月28日 本日で無事田植え終了(*^_^*)
約24年前の田植機も無事今年の作業を終え
ました、壊れなくて良かった〜ホッ
5月27,28日 田植えの時に使用した薬です。
ドクターオリゼプリンス育苗箱1枚に50gの使用
です。これで病害虫の薬は最後です。
我が家の田んぼでは後除草剤を1回使用してこ
れで薬剤は使用しません。
普通の栽培では田んぼでも殺菌剤、殺虫剤を
使用しますが私のところではこれで終了。
稲刈りが10月ですから6月上旬の除草剤を最後
に4ヶ月間は薬品を使用しません。
安心安心(*^_^*)
6月8日  本日の我が水田です。
まだまだ小さいですねぇ
まだ田植えしてから2週間経っていませんから
ねぇ
今の時期は朝晩と水田の水管理です。
朝5時頃と夕方7時頃水田に行って水を管理し
ます。
畔の草刈りもあるのですが私は親父の親友に
お願いして草刈りをして貰っていますよ。
左が私の水田、右が他の水田ずいぶん生育に
差がありますよね。
化成肥料を使って栽培すると初期生育は全然
違いますよ。
今は我慢我慢(^^;)
6月17日  毎日朝晩と水の管理作業は続き
ます、その他は畔の草刈り作業ですか親切な
方に刈っていただいておりますよ(*^_^*)
草刈り結構たいへんなんですから、蛇はでるし
蛇は大嫌いなひげ親父です。
女房いわく蛇だってあなたのことは大嫌いだっ
て確かにそうかもしれないな〜
6月30日
毎日水田の水の管理作業です。
朝晩と2回水田に行って管理しています。
7月8日  本日は水田に水草が多く発生した
の で生まれて初めて除草機をかけましたよー
これで薬を1回減らせました(*^_^*)
7月8日の水田の様子です。
元肥を入れていないのでゆっくりの成長ですね。
本日7月22日の水田の状態です。
ようやく大きくなってきましたよ〜(*^_^*)
隣の写真のアップです。
草も・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月11日 今の田んぼの状態です。
少し穂がが出てきましたが不揃いです。
左の写真のアップですがよーーーーく見ると穂
が解りますがどうですか??わかりますぅ。
10月7日 本日の水田の様子です。
稲刈り間近のようですがもう少し先です。
隣の写真のアップですがかなり頭を下げてきま
したねぇ(*^_^*)
11月4日
無事稲刈りも終わり乾燥調整し本日から順次発
送中ですよ〜(*^_^*)
この袋でお届け中です。