☆平成21年のお米の作業風景☆
このページではお米の作業風景、田んぼの状態等を公開するページです。
一生懸命出来るだけ農薬等を使わないで栽培する様子を見てください、そして皆様のお口へ・・・・・・・・・・・・・
何時も食べるお米だからだれがどのようにして作っているか知りたいですよね〜興味津々です。・・・・・・・・・・・
ここ雫石の小岩井農場のすぐ近くの大自然できれいな水を沢山吸って育ったひとめぼれをご賞味ください。
”田舎の百姓家”ではこのお米を皆様に販売いたします、どうですか安心してお子様のお口へはこんでください
☆いわてアグリベンチャーネット(岩手県が発信する栽培技術情報等のページ)☆
☆PDFファイルを見るAdobe Reader が無い方へ☆
![]() |
12月2日 こちらの大きな藁の束は先日、わかふじ農産から貰ってきた ものです。 かなりの量が入っております。 ありがたいありがたい<(_ _)> これで2009年の田んぼの作業はまずは終了かなぁ〜 |
![]() |
12月2日 田んぼから持ってきた藁です。 来年まで保管になります。 |
![]() |
12月2日 今週初めにようやく藁をしまいました。 これで田んぼには藁は無くなりましたよ〜 |
![]() |
11月26日 新米を順次発送中ですよ〜(*^_^*) どうぞお召し上がり下さいませ。 |
![]() |
11月20日 今日で玄米を色彩選別に通す作業は終了しました。 左の写真は機械がはじいた被害粒などのお米ですよ〜 これで発送準備完了(*^_^*) 収穫量は142袋 ご注文お待ち申し上げます。 |
![]() |
左の写真は11月18日の色彩選別機を通している写真です もう少しですのですみませんがお待ち下さいませ。 |
11月17現在 本日、稲刈りや籾摺り作業をお願いしているわかふじ農産よ りお米を持ってきましたよ〜 ![]() 明日から今度は色彩選別機に通す予定です。 発送は20日頃からを予定しております。 もう少しお待ち下さいませ。 |
2008年産は全て完売致しました。 10月上旬に少したりなくなるかなぁ〜って思いましたが本日 最後の10kgを精米して我が家で食べて全て終了です。 完売大変ありがとうございました。 たった1軒の農家の収穫したお米ですので予約などでほとん どが売れてしまいます。 ご予約はお早めにどうぞ! |
![]() |
![]() |
今年の稲刈りは10月30日・31日に行いました。 | 周辺には全く稲が無くなりこの辺では最後の稲刈りでしたよ |
![]() |
![]() |
9月27日こんなに大きく育ちました。 | 9月27日草がありますねぇ〜 |
![]() |
![]() |
草が目立つ田んぼですが薬剤を使わない方が良いでしょう | 順調に生育中(^o^) |
![]() |
![]() |
あちこちにツブがおります。 | 順調に育っておりますよ〜 |
![]() |
![]() |
稲も大きくなってきましたよ〜 | こちらも順調?? |
![]() |
![]() |
5/20 田植え作業中ですよ〜 | 5/20 無事田植え終了(*^_^*) |
![]() |
![]() |
5/19 代掻き作業中 | 5/20 代掻き終了(*^_^*) |
![]() |
![]() |
5/7 水田耕運中 | 5/7 ロータ−リー |
![]() |
![]() |
5/2 育苗中の苗ですよ〜(*^_^*) | 5/2 アップ |
![]() |
![]() |
4/30 今朝は早くから畔塗り作業を・・ | 4/30 畔塗り機 |
![]() |
![]() |
4/27 育苗箱をハウスへ移動 | 4/27 入り口も閉めて保温を・・・ |
![]() |
![]() |
4/28 田んぼの状態 | 4/28 田んぼの状態 |
![]() |
![]() |
4/22 今日種まき | 4/22 育苗機の中ですよ〜(*^_^*) |
![]() |
![]() |
4/20 種子の目出しも行いました。 | 4/21 約24時間後はと胸状態に(*^_^*) |
![]() |
![]() |
4/20 育苗箱に土入れをしましたよ〜 | 4/20 このように土が入ります。 |
![]() |
![]() |
4/3 わらを切った田んぼ | 4/3 わらを片付けた田んぼ |
![]() |
![]() |
4/2 種籾の保障タグ??? | 4/3 わらを切った田んぼアップ |
![]() |
![]() |
4/2 今年の種籾 ひとめぼれ | 水に浸しましたよ〜 4月2日 |