☆平成22年のお米の作業風景☆
このページではお米の作業風景、田んぼの状態等を公開するページです。
一生懸命出来るだけ農薬等を使わないで栽培する様子を見てください、そして皆様のお口へ・・・・・・・・・・・・・
何時も食べるお米だからだれがどのようにして作っているか知りたいですよね〜興味津々です。・・・・・・・・・・・
ここ雫石の小岩井農場のすぐ近くの大自然できれいな水を沢山吸って育ったひとめぼれをご賞味ください。
”田舎の百姓家”ではこのお米を皆様に販売いたします、どうですか安心してお子様のお口へはこんでください
☆いわてアグリベンチャーネット(岩手県が発信する栽培技術情報等のページ)☆
☆PDFファイルを見るAdobe Reader が無い方へ☆
![]() |
2010年産のひとめぼれ白米ですよ〜 |
![]() |
こちらは玄米です。 暑さに負けないで綺麗なお米になりました (^o^) |
![]() |
10月23日藁もだんだん乾いて きたかなぁ〜 |
![]() |
10月22日藁を立てている田んぼ以外は 秋打ちを |
![]() |
10月12日無事稲刈り終了(*^_^*) でもぬかったようですねぇこの田んぼは・ |
![]() |
こちらは藁を立ててますよ〜 藁立ては稲刈り終了の次の日13日 早く乾きますように |
![]() |
そろそろかな〜 稲刈り・・・・・ |
![]() |
お米は黄金色へ・・・・・・(*^_^*) |
![]() |
もう少しで収穫できそうですよ〜 |
![]() |
7月25日の田んぼの様子 どんどん成長しておりますよ〜 |
![]() |
田んぼの様子(*^_^*) 大きくなってきましたよ〜 それにしても疎植??? |
![]() |
昨日散布した今年の除草剤ですよ〜 さ〜効き目は???? 今年は久々に3kg剤を使用しました。 主流は1kg剤やフロアブルですが |
![]() |
今日で田植え終了!! 朝一番で油圧のベルトが切れたんですが すぐ修理をして開始できましたよ〜 5月19日田植え終了です。 |
![]() |
今年も田植え時はこの薬を使用しました 初期の害虫といもち病の薬ですよ〜 予定ではこの薬で使用は最後となる予定 です。 後は除草剤のみかなぁ〜 お天気しだいですが・・・・ |
![]() |
今日午後から田植えを開始しましたよ〜 明日で終了の予定ですがどうなるか・・ |
![]() |
代掻き作業中ですよ〜 でも今日(5月17日)終了(*^_^*) |
![]() |
苗も順調ですよ〜(*^_^*) カズ君管理の苗です。 一応は・・・・・ |
![]() |
耕運作業終了(*^_^*) いつ雨が降ってもOKです。 |
![]() |
4月26日 育苗機から出してハウスに並べました よ〜(*^_^*) さ〜これからは早起きしないと・・・ |
![]() |
種を落としたら今度は覆土をして完了 |
![]() |
4月22日 昨年と同じ日に種蒔きしましたよ〜 今年もひとめぼれを播きました。 219枚ですよ〜 |
![]() |
4月22日 種を落とす前に育苗箱に灌水と薬を 今年も昨年同様使用した薬は ダコニール タチガレエースです。 育苗機内や育苗初期でカビや細菌病予 防ですよ〜 |
![]() |
育苗機準備完了(*^_^*) |
![]() |
芽出し作業完了 少し足りないかも(^^;) |
![]() |
4月19日夕方より目出し作業を開始しま した。 今年の種籾も温湯消毒をしたものが配布 になりましたよ〜 種まきが近いです? |
![]() |
4月3日の田んぼの様子ですよ〜 |