64.箕面市粟生外院2表参道30丁丁石

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
箕面市粟生外院2丁目14−11 南北に通る表参道西側(帝釈寺境内、東門入るすぐ北側)に、南を正面に建つ
尖頭型角柱 109x南面22.5x20p(頂高12p)(上部より66pで折れている)
N34.841716 E135.503287


写真eimg3738

写真eimg3739

写真eimg3740

写真eimg3945

南面
┌――――――――――――――――――――┐
│        施主大坂内淡路町    │
│(梵字)三十町             │
│        小嶋屋長左衛門後室   │
└――――――――――――――――――――┘
(梵字はオン『箕面のみちしるべ』より、種子は金剛花菩薩等)

西面
┌――――――――――――――――――――┐
│(なし)                │
└――――――――――――――――――――┘

東面
┌――――――――――――――――――――┐
│(なし)                │
└――――――――――――――――――――┘

北面
┌――――――――――――――――――――┐
│(なし)                │
└――――――――――――――――――――┘


(『箕面のみちしるべ』箕面市教育委員会、平成三年刊、では9)
(同書に、「もとは帝釈寺の東門の筋向いにあったようだ。頭部の先頭部先頭部が他のものより長い、」
 とあり、移設であろう。)
(施主が「…後室」とするのは、「三十六町」「総門三十六町」、当丁石「三十町」、「十町」等であ
 るが、「屋」や町名の有無等微妙に異なる。詳しくは下記44.より参照。)
(帝釈寺ホームページに、「貞観年中に清和天皇勝尾寺へ行幸し給う時、…山上の勝尾寺を都卒の内院に
 表し、当寺を外院と称し給う。」とあり、現在の地名のもとにもなったようであるが、勝尾寺との関係
 は知らない。)

写真eimg3731 写真eimg3734 写真eimg3741
【1.丁石を西に望む 【2.丁石を北に望む 【3.丁石南面
 左門柱右に当道標  山門右扉のすぐ  「(梵字)三十町…
 左右が表参道】  左に当丁石が建つ】  が見える】

写真eimg3749
【4.丁石南面下部
 右側「施主…
 左側「…後室」】

写真dimg2458 写真cimg7535
【5.箕面市の道標】 【6.勝尾寺丁石分布図】

(丁石に関しては
 43.「箕面市勝尾寺の東巡礼道丁石一覧」
 44.「箕面市勝尾寺の表参道丁石一覧」
 45.「箕面市勝尾寺のウツギ谷参道丁石一覧」
 46.「箕面市西江寺の高山道参道丁石一覧」
 も参照下さい。)
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ