北東面
┌─―――――――――――――――――――┐
│ 右 ひやうご │
│(座像) 道 │
│ 左 兵ごまや山 │
└――――――――――――――――――――┘
北西面
┌─―――――――――――――――――――┐
│ 安政七申三月吉日 │
└――――――――――――――――――――┘
南西面
┌─―――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――┘
南東面
┌─―――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――┘
【1.道標を北東に望む | 【2.道標を西に望む | 【3.道標を南に望む |
裏面が見え多分右奥 | 左(南東)福地へ | 奥、南東に向き福地へ |
旧道ならば岩谷峠へ】 | 案内の右道は無い】 | 右手前、太陽と緑の道標識へ】 |
【4.道標を南に望む | 【5.道標上部を南西に望む | 【6.道標北西面拡大 |
今の右への道は | 像部奥行きは10pで | 「安政七申三月…」 |
北西、岩谷川へ】 | 石柱の約半分を彫る】 | と読める】 |
【7.道標南東面拡大 | 【8.道標北東面上部 | 【9.道標北西面中部 |
下部苔の少し上は | 頭部は欠けるが | 「安政七申三…」 |
キズであろう】 | 全体的に良く残る】 | と綺麗に読める】 |
【10.道標北東面下部左 | 【11.道標北東面下部 | 【12.道標北東面下部右 |
「兵ご」漢字とカナ | 「右 ひやうご」 | 「ひやうご」の「ご」 |
一つの案内先とした】 | 「左 兵ごまや山」】 | は濁点表記】 |
【13.北区南部の道標】 |