Sorry, Japanese Language only.

丹環Projects.
on Web.

mailto:<eastreed@anet.ne.jp>


玄関
公示
徒然記
狼の森
図書館
ツヅク道


・2001年
05.  06.  07.  08.  09.  10.  11.  12.
・2002年
01.  02.  03.  04.


にわ ぷろじぇくと.
おいでやす 丹環Projects. on Web.


2002.03.30
*で、唐突に、春です。あったか〜(´-`)

*TBSの『オールスター感謝祭』って、どーでもいい番組なのについつい見てしまふ。島崎和歌子の「レディー・ゴー」を聞きたいがためか(マテ

*本日の収穫@新宿
(小説)『マリア様がみてる レイニーブルー』今野 緒雪/ コバルト文庫@集英社
(小説)『ビートのディシプリン SIDE1』上遠野 浩平/ 電撃文庫@メディアワークス
(漫画)『ハネムーン サラダ (5)』二宮 ひかる/ JETS COMICS@白泉社
(漫画)『エニックス スーパーコミック劇場VOL.44 こみっくパーティー (第二集)』ENIX
(雑誌)『PC fan (2002/04/15)』毎日コミュニケーションズ
2002.03.29
*三寒四温、とは申しますが、振り幅大きすぎ〜。雨が降ってるせいもあるとはいえ、寒すぎ〜。

*でも、このところの風雨にも結構桜は耐えてるみたい。今週末が最期だろうけど。
2002.03.27
*うぐぅ、『もののけづくし』ってジョーク本だたんでスか!?
 まぢめな本だと思って買ったんだがなぁ。どこで買うリストに入れたんだかは忘れたが。
 まあ、それなりに楽しめてるんで許す。「ワハハ」や「クスリ」じゃなくて「ニヤリ」な方面ですな。
2002.03.26
*ヨドバシで新CLIE触ってきてみました。
 Sonyらしい製品ではあるけど、正直コレはどうよ? ってな感想が。
 いまいち安定しきらない液晶部(回転部が2つもありゃあね)、押しやすさはいいけど配置がアレなので扱いづらいキーボード(エセJIS配列ならやめてくれ)、アプリの切り換え毎にいちいち書き替えられるソフトウェアGraffiti(チカチカうざい)、既に行方不明になっていた下側に格納するスタイラス(苦笑)
 N750C持ってる人間が言うセリフやないかもしれんが、そう何でもかんでも新しくすればえぇってもんじゃないで。

 それでも東はSonyさんを応援しています(爆)。

*本日の収穫@新宿
(小説)『かもめのジョナサン』Richard Bach/ 五木 寛之 訳/ 新潮文庫@新潮社
(ノンフィクション)『もののけづくし』別役 実/ ハヤカワ文庫@早川書房
2002.03.24
*中野通りの桜並木が壮観でございます。
 哲学堂公園も、新井薬師公園もスゴいことになってます。
 昼間っから脇の道を通るだけでアルコールの匂いが(;´Д`)
 ……まあ、お花見やしねぇ。
2002.03.23
*3シナリオこなして放置してあった『月姫』をコンプリ。
 良作でしたね。同人であるということを考えれば傑作と言ってもええんじゃないでしょか。
 キャラの造形とか、シナリオの構成とか、見せ方(魅せ方)が解っていらっしゃる。
 所々に走るテキスト上の独得の表現にも関心いたしました。
 いまいち劣るとはいえ、絵も音もツボを心得ているようで。

 んがしかし、どーしても一歩引いたと言うか冷めた目で見てしまうのはどうしてやろ。
 というか、どうにも"作り物"感が拭えなくて入り込めないというべきなのかしらん。
 話の続きは気になるけど、感情移入は全然出来ない、そんな感じ。
2002.03.21
*東京ははや桜が満開です。
 風が強かったせいで、プチ桜吹雪があちこちで。
 場所によっては既に青葉が見えてきております(;´Д`)。

*そんな花見日和の休日だったのに、なんで仕事してんだろう……。
2002.03.19
*本日の収穫@中野
(漫画/中古)『自虐の詩 (上)(下)』業田 良家/竹書房文庫ギャグ・ザ・ベスト@竹書房
(漫画/中古)『大同人物語 (1)』平野 耕太/GUM COM!CS@ワニブックス
2002.03.18
*中野通りの桜が場所によっては既に7分咲きにまでなっとる。
 春やねぇ。

*何げに台所の汚れが気になって、急遽大掃除(そんな大したもんじゃない)を敢行。
 いやー、ピカピカのキッチンは気持ちがいいやね。

*今のところ、液晶モニタ君は元気です。
2002.03.17
*本日はN◎VA。
 誰も狂いませんでした(ぉ
2002.03.16
*本日は久し振りにクトゥルフ。
 結果、PC4人中2人が発狂――つーか、文字どおりというか物理的にもあちらの世界へ行ってしまいましたヽ(´ー`)ノ 。
 やっぱり名前を「越前」なんてしたのが悪かったのか……。

*その後のカラオケにて、新居昭乃が数曲入っているのを発見して驚く。
 しかしzabadakもそうだが、そう歌いにくいスローな曲ばっかり入れられても……。
2002.03.15
*ヨドバシによる前にアレコレ買い物を済ませておく。
本日の収穫@新宿
(雑誌)『Jazz Life (2002/04)』三栄書房
(漫画)『ヤサシイワタシ (1)』ひぐち アサ/ アフタヌーンKC@講談社
(書籍)『トーキョーN◎VA The Revolution REVISED』鈴吹 太郎, F.E.A.R./ ゲーム・フィールド
(ゲームPC)『妻みぐい』Alice Soft

*で、ヨドバシで液晶を回収。
 正直「異常なし」で返ってきてたんだったら、その場でもっかい詳しく調べ直させろと突っ返そうかとも思ってたんだが、その場で確認させてくれなかったので、いちおーお持ち帰り。
 で、家に帰って修理明細を確認してみる。
「診断症状:1.画不安定」
は、いいとして
「交換部品は下記のとおりです
1.コネクター サービス キット 2 (故障状態:不良)」
……単なるコネクタ不良だったわけでスか? それだけであんな発作が起こるもんなんでスか?
 その辺具体的なことが何も書いてないので、不安爆発なんですが。
「お客様ご連絡欄」に「各部点検清掃致しました。」とだけあるのもなんだか……。

 まあそれで電源入れたら普通に起動、繋いでみたらちゃんと映ってるので、とりあえずのところはよしなのですが。
 正直なところまた発作が起こる可能性が否定しきれない辺り不安です。
 Sonyの検査員さんをそんな疑っても悪いんですが。
#でも修理から戻ってきたものをまた即日同じ不具合が出ると突っ返す、
#なんてやってみたかったとか思ってたのは内緒です(ェー

2002.03.14
*ヨドバシから留守電。
「修理に出してたモニタが返ってきたから取りに来い」とのこと。
 早っ!!Σ( ̄□ ̄) 先週の土曜日に出したばっかやで!?
 基盤の方のラインが逝ってそうなアレなのに、だいじょーぶなのか? 異常が発見できなかったから("発作"は起きないときにゃ起きないからなぁ)何もせずに返したとかそんなんぢゃないのか?
 不安だ……。
2002.03.13
*うわー、このタイミングで『ドラゴンランス』が完全版で復刻ですかー。
 思えば初めて買ったこっち方面の小説がドラゴンランスやったなー。当時厨房やったなー。
 んー、文庫だったら買ってまうかもしれんかったけどね。

*うわー、ラジアメまでもが……。

2002.03.12
*地上部分が全くなく、ほとんどの駅にまだアンテナ設備が出来てない大江戸線で
「電車の中での携帯電話のご使用はご遠慮下さい」
は、どうかと思います。
2002.03.11
*というわけで発表されました、新CLIE
 ……どうなんでしょ。見た目の格好良さ(あるいはサイバーさ)はさらに進化しているのは事実やけど、よく言われる「CLIEはPalmであってPalmではない」「CLIEにはPalmの禅の精神がない」というのが今回さらに進化したのも事実やね。
 少なくとも個人的に購買欲はそそられはしないやねぇ。
#最近CLIEで音楽聴くことが少なくなってきてるしな(;´Д`)
2002.03.10
*birdの3rd『極上ハイブリッド』ですが。
 1st→2nd→3rdと徐々に彼女自身がやりたいものが明確になっていってるようで、それはそれでいいんだが、どうもだんだんおいらの嗜好ともずれていっているようで。
 1stや2ndの一部で聴けたちょっとラテン入りファンクの方向でいってくれたらバンザイだったんやけどねぇ。
2002.03.09
*大事なモノを受け渡しする時は、キチンと確認しましょう。

*Sony液晶ディスプレイ君が毎日のように
発作を起こすようになってきたので、とりあえずヨドバシに入院させに行く。
 ついでに散財。

*本日の収穫@新宿
(PCソフト)『一太郎12 バージョンアップ版』Just System
(ノンフィクション)『鉄道地図の謎 -路線図に隠された鉄道の憂鬱-』所澤 秀樹/山海堂
(雑誌)『MOE (2002/04)』白泉社
(漫画)『エニックス スーパーコミック劇場VOL.41 こみっくパーティー (第一集)』ENIX
(CD/中古)『極上ハイブリッド』bird/ Sony Music
(CD/中古)『KUDU』KUDU/ 東芝EMI

*『ATOK for Palm OS』のバージョンアップ版も買うつもりだったんだけど、店頭で聞いてみたら
「バージョンアップ版は店頭販売はしてないんですよ」
Σ( ̄□ ̄)
 ……つーか、確認しとけ>自分

 が、Palmwareスレでの報告を聞く限りでは、「日本語グラフィティいまいち」「てか、バージョンアップはする必要ないのでは」ということなので、そのまましばらく保留決定。
2002.03.03
*『ソコツネ・ポルカ』読了。
 うーん、いい意味でも悪い意味でも最近のわかつき作品。
 読後感がいいのはいいけど、いまいち残るものが……。
2002.03.02
*対花粉症の薬を某持続性に変えてみたら、合わないのか効きが悪く、おまけに言う程効果が持続してくれなかった。
 元に戻そう。コストパフォーマンスは下がるが。

*本日の収穫@新宿
(漫画)『ソコツネ・ポルカ』わかつき めぐみ/JETS COMICS@白泉社
(PDAケース)『Palmpal PDA-L30BK』SANWA SUPPLY
 うーむ、このケースPDAをシリコン粘着シートで固定なのか。大丈夫なのか……(;´Д`)。
 ていうか、つけるとやっぱYシャツの胸ポケットに入りきらない。うーむ。
2002.03.01
*蟹は生より火を通した方が美味いと思った。


WWWC META Check 不確定名わーうるふ

メールはこちらまで メールはこちらまで
<eastreed@anet.ne.jp>
丹環Projects.on Web.
HMX-13 Serio Inside.