2/10 「年号検索」
[ 最初へ戻る | 1/10和暦変換画面へ| 3/10変換表シートへ| 4/10検索結果シートへ| 5/10印刷画面へ| 6/10保守画面へ| 7/10保元物語の例| 8/10変換結果出力へ| 9/10年表作成へ| 10/10地図表示へ ]

1.【検索】の画面です。

     図1. 初期画面イメージ
 ここで「開始」―「終了」の形式で検索範囲を指定
↑先頭へ   ↓末尾へ
2.【範囲】の指定、
  1.開始と終了枠に入力。
   1.年:西暦年    変換表に登録してある、範囲内であること。(初期値参照)
   2.閏:閏か空白か  ボタンを押すたびに交互に代わる。
   3.月:1〜12   リストから選択か入力。
   4.日:1〜30   リストから選択か入力。

     図2. 検索範囲
   マウスで項目に位置付け(タブキーも可)、入力や選択をし、
   続けて、検索条件の入力へ。
↑先頭へ   ↓末尾へ
3.【検索条件】の指定、、
  年、月、日、枠に入力。複数指定時、各条件はAND(積)となる。
1.年入力の組み合わせに注意して下さい。
 1.年号、年


年号をかなで入力すると、該当よみを持つ一覧が表示される
一覧から選択か、漢字をフル入力する。
年(和暦)は省略可能。
 2.天皇名称をフル入力する。
 3.年干支一覧より選択か、漢字をフル入力する。
2.月 
 1.閏区分閏か空白か。
 2.月1〜12
 3.朔日の干支一覧より選択か、漢字をフル入力する。
3.日 
 1.日1〜30
 2.日の干支一覧より選択か、漢字をフル入力する。


     図3. 検索条件 例)701〜794年の間で、「癸亥」年の7月を探す
   マウスで項目に位置付け(タブキーも可)、入力や選択をし、
   範囲と共によければ、「検索」のボタンを押す。 4.【検索】ボタン。
   範囲と検索条件の入力後、これを押す
     
     図4. 範囲、検索条件入力後、押す。
   検索が開始されます、結果シートに書き込むため時間がかかる事がある。
   時間が掛かり過ぎ途中で中止したい場合は、キーボードの「Esc」キーを押し続け、
   VBAの実行を中断して下さい。 5.【結果を見る】操作。

     図5. 検索件数が表示され、結果の一覧を見ているところ
     「検索結果」は、結果シートから、コンボボックスの一覧に転記されている、
     ▼を押すと見えてくる。
     この後は、「閉じる」か、「取り込んで戻る」(図5では隠れている)を押す。
6.【和暦−西暦変換】画面に戻る。

     図6. 1行目の検索結果(養老7年)を選択した状態。
   「取り込んで戻る」を押すと変換画面へ
     (この画面は消える。) 7.【検索履歴】について、
  過去の検索を利用して、操作性をよくする為にあります。

     図7. 過去の検索履歴をもう一度使う
   図では、コンボボックスの上から2行目をクリックした。
   この後、必要なら「検索条件」変更する等し、「検索」ボタンを押す。 8.【結果シート表示】について
   検索結果のコンボボックスでは見にくい等、結果シートを直接見たい時に使用。
   (検索画面も、和暦‐西暦変換画面も消え、結果シートが出る。)

     図8. 検索後の画面
   「結果シート表示」ボタンを押す。
8−1.【結果シート】の表示
     二つの画面が消えてシートが表示されます。
     和暦−西暦変換画面、検索画面を再度表示する時は、シート上のボタンを押す。

     図8−1. 検索結果シート
   (シートの左側が結果部分(上図)です。見出しの下に結果が書き込まれている。)
   (年位置、月位置とは、変換シートの該当行を示す。) 9.【印刷】の説明
  検索結果を印刷する機能です。
   検索画面、和暦−西暦変換画面、両方とも消し
   検索結果シートの印刷プレビュー画面が表示されます。
   A4、縦用紙に印刷する様に設定されています。
   必要に応じて、印刷して下さい。

     図9. 検索後の画面
   「印刷」ボタンを押す。
9−1.【印刷プレビュー】の表示

     図9−1. 検索結果シート印刷プレビュー画面
   操作の詳細は略(通常エクセルの画面)
   プレビューからこのシートへ戻ってくるには、リボンの「プレビューを閉じる」を押す。 10.その他ボタン。
図11. その他ボタン
 10-1.履歴クリア
  検索履歴を削除する
 10-2.結果のクリア
  検索結果を消す
↑先頭へ       
[ 最初へ戻る | 1/10和暦変換画面へ| 3/10変換表シートへ| 4/10検索結果シートへ| 5/10印刷画面へ| 6/10保守画面へ| 7/10保元物語の例| 8/10変換結果出力へ| 9/10年表作成へ| 10/10地図表示へ ]