・2001年 05. 06. 07. 08. 09. 10. 11. 12. ・2002年 01. 02. 03. 04. 05. 06.
2002.05.31 *わーるどかっぷ、ついに開催ですね。 丹環ぷろは日本代表をなまぬるく応援しています。 *本日の収穫@新井薬師 (雑誌)『日経WinPC (2002/07)』日経BP (小説)『ゴーストハンター ラプラスの魔』山本 弘/ 安田 均 原案/ スニーカー文庫@角川書店 (小説)『ファントム アイン』虚淵 玄/ スニーカー文庫@角川書店 なんかスニーカーの2つとも後書きがヘンでおかしい。 2002.05.29 *なんかあんまり情報を入れてなかったんで唐突な感があるんですが、新CLIE登場だそうで。 N700→N750みたいな感じのマイナーバージョンアップですかね。 ボタン周りが改善されてないようなのはちと残念だけど、音楽再生が付いたっつーことで、今使ってるN750Cが逝った場合には代替機にできるな。 #前も書いたがNRシリーズはさすがに買う気にゃならん。 *Web上には公式リリースは出てないけど、Leafがあの『痕』のリメイクを出すそうで……。 ……どうすればいいんだ。 2002.05.27 *で、今日色ラベル付封筒が到着です。わーい。 で、配置図で場所確認したら、なんか西2の一番端の列のお誕生席ぢゃん……。 い、いいんでスか? わし、こんなところに居ても? 2002.05.26 *夏コミの当落発表って確かそろそろだったよな。6月の頭ぐらいだっけ。 ……とか思って確かめてみたらすでに昨日発送だったΣ( ̄□ ̄) つーわけで、本日0:00からWeb検索が出来るようになってて、確認したところ >受付番号62603-1505さんは >日曜日 西地区 “な”ブロック 07a に配置されています。 とのことで。 多分まいどお馴染みモノが出されるのではないかと思われますが、それでもよかったらどうぞ。 *『バトル・ロワイアル』読了。 前評判というか評論家評が結構アレだったのでどんなもんかと思いつつ読んだんですが、結構まともな作でした。設定は確かに過激かもしれんが、話自体は設定に沿って素直に進むし、それをきちんと読ませることに成功してると思うし、最後もハッピーエンドじゃあないが別に読後感が悪いものじゃないし。 まあキャラの作りが漫画チック過ぎるとか、青いんだか歳食ってるんだかわからん文体とか、ツッコミどころが多々あるのも事実やけど。キャラによって扱いに差がありすぎるのも……これはしょーがないか。 とりあえず委員長と貴子はお気に入りです。ハァハァしたりはしませんが。で、他のキャラはほとんど印象に残ってなかったり(笑……っていいのか?)。 しかし某ハカロワを先に読んでしまってたので、やはり若干そちらの方の印象が強いなぁ。あっちは本家以上に無茶がまかり通ってるんやけど(爆)。 2002.05.25 *今頃になって2ちゃんねるに野生動物板なる板が存在することを知りまして、覗いてみましたらオオカミ関係のスレがいくつもあ り ま し た。 【学問・理系】のカテゴリにあったのかー。いやー、犬猫大好きとかペット大好きとか探してもないわけだー。 #オオカミ犬のスレはあったが自分的に守備範囲外なので。 で、そこからこんなニュースに。えー、また毛皮出たんですかー。すごいですー(投げやり)。 2002.05.22 *自転車で自宅に帰ってきた時、止めようとブレーキレバーを強く握った瞬間「ブチィッ!」とゆー音とともに前輪のブレーキワイヤーが亡くなりました。 ほぼ終着地で、既にほとんどスピードを殺してた状態でよかった……⊃д`)。速攻修理出し。 もう何年も乗ってる愛車だけど、最近後輪変速機の調子も怪しいし、そろそろ更新時期なのかなぁ。 *本日の収穫@新井薬師 (ノンフィクション)『ライオンの飼い方 キリンとの暮らし方』非日常研究会/ 新潮OH!文庫@新潮社 (漫画)『LET IT BE!! (2)』こいずみ まり/ SUNDAY GX COMICS@小学館 2002.05.20 *10日のアレを読み直しててこんなところに行き当たったり。 いやー、勉強になりました。オオカミバカ(オオカミ信仰バカを含む)始めて長いこと経ちますが、なんだか初めて知るような話がゴロゴロと。目から鱗がポロポロと。 #え、自分が勉強不足なだけだって? ハイ、ソノトオリデス。 とりあえず副島はおいといて、都心部の三峰・御嶽関連でも回ってみますか。宮益御獄なんか自転車ですぐだし、砧の三峯なんて仕事ですぐ近く通ったことあるやん。 で、夏には避暑がてら甲斐金桜神社で白狗と狼とアクシュ!(違 2002.05.18 *本日の収穫@秋葉原 (小説/同人)『Rainy▼White Christmas』甘味屋 涼/ぽぇ〜。 とらのあなでマリ見て小説同人誌を手にするとわ……。 *本日の収穫@中野 (CD/中古)『Visions』伊東 たけし/Atlantic@MMG 2002.05.14 *ほほぅ、PS2が価格改定→オープンプライスですか(from TECHSIDE.NETさん)。やはりX箱値下げへの対抗ですかね。 そろそろ購入時かな……DVDプレイヤーとして(w *本日の収穫@東中野 (小説/中古)『バトル・ロワイアル』高見 広春/ 太田出版 \300とお手頃なお値段だったのでそろそろ読もうかと。 *本日の収穫@新井薬師 (雑誌)『Jazz Life (2002/06)』三栄書房 (ノンフィクション)『20世紀 都市物語』読売新聞 20世紀取材班 編/ 中公文庫@中央公論新社 2002.05.13 *某氏ご推薦の『楽園の魔女たち -賢者からの手紙-』読了。 えーと、上質のコバルトコメディ、ということで。少なくともこの初巻だけでは。 確かに巧いとは思うし良い評価多数でもあるけれど、続巻を買おうという気には……。 2002.05.12 *ちゆ12歳からココ(@ZAKZAK)。 あー、なんてーか、気持ちはわからんではないが、勘違いも甚だしく。被害妄想はいけません。 指輪ネタが続きました。 *仕事で半日潰れた後、積ゲーの処理。『Phantom』をいまさらのようにクリア。 惚れる人が続出するのが納得する出来ですね。シナリオの勝利。いや、エロシーンは除きますが。「あってもなくても同じやん」じゃなくて「エロシーン入れんぢゃねーよ、邪魔や」とまで思ったのは初めてかも知れづ。 個人的にも少し展開のバリエーションがあるとより楽しめたんですが、エレンEDは気に入ったのでヨシ。 しかしどうしてこういう話ではオトコは弱くオンナは強いのか。 ま、だからこそ"お話"になるわけなんではありますがね。 2002.05.11 *喫呵亭さんのトップからここ経由でここ。 おいら自身はそう熱心な指輪ファンというわけでもないので初見の時はさほど気にしなかったけど、なるほど戸田女史の超訳恐るべし。 #もしくはあのおばちゃん相変わらずなのね。 と同時に指輪ファン(つーか、マニア?)恐るべし。 ごめんなさい自分単なるゴクリちゃん萌えです(ェー 2002.05.10 *こんなものを見つけてしまった。どうすればいいんだ。 ……ってバカとしては行かにゃならんか。山住以来の交通の便の悪い山の中か⊃д`) #いや、オオカミ(≒ヤマイヌ)信仰だから山間部で盛んなのは当たり前なんやけどね。 とりあえずいつんなるかわからんが期を見て、っつーことで。 2002.05.09 *またも誘われてライブへ。 えーと、半端にセミプロやるのはいろいろと厳しいっすねぇ、ということで。 2002.05.06 *ため込んでいた雑事を処理してGW終了。 GWをちゃんとGWとして過ごしたのって何年ぶりだ>自分 *近所の果物屋の店頭にスイカが登場。気温だけ見たらもう初夏だもんなぁ。 2002.05.05 *そんなこんなでティア&ドルパ@ビッグサイト ドルパは基本的に「せっかくだから見物していこう」で寄っただけなので、主にガレージキット・フィギュアなスペースを回って匠の技を堪能して終わり。えがった〜(´ヮ`)〜о 事前チェックを回って、その後はまたしても喫呵亭さんでじゃましダベっておったり。 で、本日の収穫@有明 (写真集/同人)『創立者の肖像 オリジナルドール リーフレット 春号』樹竹堂/ 喫呵亭 (漫画/同人)『24H』ちゃい/ 印度茶 (漫画/同人)『砂糖菓子。』桜井家 タキ, 桜井家 かな/ 桜井家 (漫画/同人)『SWEET DANCE』桜井家 かな/ 桜井家 (漫画/同人)『白の憧憬』きぎ たつみ/ ギィの西風 (漫画/同人)『BLUE BIRD』椎名 貴乃, 庄司 智子/ 夜光採園, berrys *本日の収穫@中野 (小説)『楽園の魔女たち -賢者からの手紙-』樹川 さとみ/ コバルト文庫@集英社 (漫画)『夜の童話』紺野 キタ/POPLARコミックス@ポプラ社 *しかし本日最高気温30℃オーバーってなんじゃい。まだ5月の頭どすえ? 先が思いやられるわ……。 2002.05.04 *本日の収穫@中野 (ノンフィクション)『常識の世界地図』21世紀研究会編/ 文春新書@文藝春秋 (ノンフィクション)『吸血鬼伝承 -「生ける死体」の民俗学-』平賀 英一郎/ 中公新書@中央公論新社 2002.05.03 *本日のサイクリング 中野通り→東北沢→三軒茶屋→等々力渓谷→多摩堤通り→きたみふれあい広場→和泉多摩川→多摩川堤通り→鶴川街道→三鷹→境浄水場→武蔵関公園 GWだけにどこも凄い人出。 多摩川土手に30分くらい転がっていたんですが、むっちゃ気持ちえがった。気軽に多摩川へ出られる土地へ引っ越そうかと真面目に考えてしまったくらい。 現在の住まいの近くにも一応川は流れてるけど、ガチガチに護岸工事がなされてるからなぁ。そもそも土手も河原もねぇし。 2002.05.02 *せんせー、ラジカンの上の階がまた一段と凄くなってます! *本日の収穫@秋葉原 (漫画)『低俗霊DAYDREAM (3)』奥瀬 サキ, 目黒 三吉/KADOKAWA Comics A@角川書店 (カタログ)『ドールズ・パーティー7 公式ガイドブック 兼 入場証』ボークス, ドールズ・パーティー事務局 (雑誌)『Colorful PureGirl (2002/6)』BIBLOS
*わーるどかっぷ、ついに開催ですね。 丹環ぷろは日本代表をなまぬるく応援しています。 *本日の収穫@新井薬師 (雑誌)『日経WinPC (2002/07)』日経BP (小説)『ゴーストハンター ラプラスの魔』山本 弘/ 安田 均 原案/ スニーカー文庫@角川書店 (小説)『ファントム アイン』虚淵 玄/ スニーカー文庫@角川書店 なんかスニーカーの2つとも後書きがヘンでおかしい。
*なんかあんまり情報を入れてなかったんで唐突な感があるんですが、新CLIE登場だそうで。 N700→N750みたいな感じのマイナーバージョンアップですかね。 ボタン周りが改善されてないようなのはちと残念だけど、音楽再生が付いたっつーことで、今使ってるN750Cが逝った場合には代替機にできるな。 #前も書いたがNRシリーズはさすがに買う気にゃならん。 *Web上には公式リリースは出てないけど、Leafがあの『痕』のリメイクを出すそうで……。 ……どうすればいいんだ。
*で、今日色ラベル付封筒が到着です。わーい。 で、配置図で場所確認したら、なんか西2の一番端の列のお誕生席ぢゃん……。 い、いいんでスか? わし、こんなところに居ても?
*夏コミの当落発表って確かそろそろだったよな。6月の頭ぐらいだっけ。 ……とか思って確かめてみたらすでに昨日発送だったΣ( ̄□ ̄) つーわけで、本日0:00からWeb検索が出来るようになってて、確認したところ >受付番号62603-1505さんは >日曜日 西地区 “な”ブロック 07a に配置されています。 とのことで。 多分まいどお馴染みモノが出されるのではないかと思われますが、それでもよかったらどうぞ。 *『バトル・ロワイアル』読了。 前評判というか評論家評が結構アレだったのでどんなもんかと思いつつ読んだんですが、結構まともな作でした。設定は確かに過激かもしれんが、話自体は設定に沿って素直に進むし、それをきちんと読ませることに成功してると思うし、最後もハッピーエンドじゃあないが別に読後感が悪いものじゃないし。 まあキャラの作りが漫画チック過ぎるとか、青いんだか歳食ってるんだかわからん文体とか、ツッコミどころが多々あるのも事実やけど。キャラによって扱いに差がありすぎるのも……これはしょーがないか。 とりあえず委員長と貴子はお気に入りです。ハァハァしたりはしませんが。で、他のキャラはほとんど印象に残ってなかったり(笑……っていいのか?)。 しかし某ハカロワを先に読んでしまってたので、やはり若干そちらの方の印象が強いなぁ。あっちは本家以上に無茶がまかり通ってるんやけど(爆)。
*今頃になって2ちゃんねるに野生動物板なる板が存在することを知りまして、覗いてみましたらオオカミ関係のスレがいくつもあ り ま し た。 【学問・理系】のカテゴリにあったのかー。いやー、犬猫大好きとかペット大好きとか探してもないわけだー。 #オオカミ犬のスレはあったが自分的に守備範囲外なので。 で、そこからこんなニュースに。えー、また毛皮出たんですかー。すごいですー(投げやり)。
*自転車で自宅に帰ってきた時、止めようとブレーキレバーを強く握った瞬間「ブチィッ!」とゆー音とともに前輪のブレーキワイヤーが亡くなりました。 ほぼ終着地で、既にほとんどスピードを殺してた状態でよかった……⊃д`)。速攻修理出し。 もう何年も乗ってる愛車だけど、最近後輪変速機の調子も怪しいし、そろそろ更新時期なのかなぁ。 *本日の収穫@新井薬師 (ノンフィクション)『ライオンの飼い方 キリンとの暮らし方』非日常研究会/ 新潮OH!文庫@新潮社 (漫画)『LET IT BE!! (2)』こいずみ まり/ SUNDAY GX COMICS@小学館
*10日のアレを読み直しててこんなところに行き当たったり。 いやー、勉強になりました。オオカミバカ(オオカミ信仰バカを含む)始めて長いこと経ちますが、なんだか初めて知るような話がゴロゴロと。目から鱗がポロポロと。 #え、自分が勉強不足なだけだって? ハイ、ソノトオリデス。 とりあえず副島はおいといて、都心部の三峰・御嶽関連でも回ってみますか。宮益御獄なんか自転車ですぐだし、砧の三峯なんて仕事ですぐ近く通ったことあるやん。 で、夏には避暑がてら甲斐金桜神社で白狗と狼とアクシュ!(違
*本日の収穫@秋葉原 (小説/同人)『Rainy▼White Christmas』甘味屋 涼/ぽぇ〜。 とらのあなでマリ見て小説同人誌を手にするとわ……。 *本日の収穫@中野 (CD/中古)『Visions』伊東 たけし/Atlantic@MMG
*ほほぅ、PS2が価格改定→オープンプライスですか(from TECHSIDE.NETさん)。やはりX箱値下げへの対抗ですかね。 そろそろ購入時かな……DVDプレイヤーとして(w *本日の収穫@東中野 (小説/中古)『バトル・ロワイアル』高見 広春/ 太田出版 \300とお手頃なお値段だったのでそろそろ読もうかと。 *本日の収穫@新井薬師 (雑誌)『Jazz Life (2002/06)』三栄書房 (ノンフィクション)『20世紀 都市物語』読売新聞 20世紀取材班 編/ 中公文庫@中央公論新社
*某氏ご推薦の『楽園の魔女たち -賢者からの手紙-』読了。 えーと、上質のコバルトコメディ、ということで。少なくともこの初巻だけでは。 確かに巧いとは思うし良い評価多数でもあるけれど、続巻を買おうという気には……。
*ちゆ12歳からココ(@ZAKZAK)。 あー、なんてーか、気持ちはわからんではないが、勘違いも甚だしく。被害妄想はいけません。 指輪ネタが続きました。 *仕事で半日潰れた後、積ゲーの処理。『Phantom』をいまさらのようにクリア。 惚れる人が続出するのが納得する出来ですね。シナリオの勝利。いや、エロシーンは除きますが。「あってもなくても同じやん」じゃなくて「エロシーン入れんぢゃねーよ、邪魔や」とまで思ったのは初めてかも知れづ。 個人的にも少し展開のバリエーションがあるとより楽しめたんですが、エレンEDは気に入ったのでヨシ。 しかしどうしてこういう話ではオトコは弱くオンナは強いのか。 ま、だからこそ"お話"になるわけなんではありますがね。
*喫呵亭さんのトップからここ経由でここ。 おいら自身はそう熱心な指輪ファンというわけでもないので初見の時はさほど気にしなかったけど、なるほど戸田女史の超訳恐るべし。 #もしくはあのおばちゃん相変わらずなのね。 と同時に指輪ファン(つーか、マニア?)恐るべし。 ごめんなさい自分単なるゴクリちゃん萌えです(ェー
*こんなものを見つけてしまった。どうすればいいんだ。 ……ってバカとしては行かにゃならんか。山住以来の交通の便の悪い山の中か⊃д`) #いや、オオカミ(≒ヤマイヌ)信仰だから山間部で盛んなのは当たり前なんやけどね。 とりあえずいつんなるかわからんが期を見て、っつーことで。
*またも誘われてライブへ。 えーと、半端にセミプロやるのはいろいろと厳しいっすねぇ、ということで。
*ため込んでいた雑事を処理してGW終了。 GWをちゃんとGWとして過ごしたのって何年ぶりだ>自分 *近所の果物屋の店頭にスイカが登場。気温だけ見たらもう初夏だもんなぁ。
*そんなこんなでティア&ドルパ@ビッグサイト ドルパは基本的に「せっかくだから見物していこう」で寄っただけなので、主にガレージキット・フィギュアなスペースを回って匠の技を堪能して終わり。えがった〜(´ヮ`)〜о 事前チェックを回って、その後はまたしても喫呵亭さんでじゃましダベっておったり。 で、本日の収穫@有明 (写真集/同人)『創立者の肖像 オリジナルドール リーフレット 春号』樹竹堂/ 喫呵亭 (漫画/同人)『24H』ちゃい/ 印度茶 (漫画/同人)『砂糖菓子。』桜井家 タキ, 桜井家 かな/ 桜井家 (漫画/同人)『SWEET DANCE』桜井家 かな/ 桜井家 (漫画/同人)『白の憧憬』きぎ たつみ/ ギィの西風 (漫画/同人)『BLUE BIRD』椎名 貴乃, 庄司 智子/ 夜光採園, berrys *本日の収穫@中野 (小説)『楽園の魔女たち -賢者からの手紙-』樹川 さとみ/ コバルト文庫@集英社 (漫画)『夜の童話』紺野 キタ/POPLARコミックス@ポプラ社 *しかし本日最高気温30℃オーバーってなんじゃい。まだ5月の頭どすえ? 先が思いやられるわ……。
*本日の収穫@中野 (ノンフィクション)『常識の世界地図』21世紀研究会編/ 文春新書@文藝春秋 (ノンフィクション)『吸血鬼伝承 -「生ける死体」の民俗学-』平賀 英一郎/ 中公新書@中央公論新社
*本日のサイクリング 中野通り→東北沢→三軒茶屋→等々力渓谷→多摩堤通り→きたみふれあい広場→和泉多摩川→多摩川堤通り→鶴川街道→三鷹→境浄水場→武蔵関公園 GWだけにどこも凄い人出。 多摩川土手に30分くらい転がっていたんですが、むっちゃ気持ちえがった。気軽に多摩川へ出られる土地へ引っ越そうかと真面目に考えてしまったくらい。 現在の住まいの近くにも一応川は流れてるけど、ガチガチに護岸工事がなされてるからなぁ。そもそも土手も河原もねぇし。
*せんせー、ラジカンの上の階がまた一段と凄くなってます! *本日の収穫@秋葉原 (漫画)『低俗霊DAYDREAM (3)』奥瀬 サキ, 目黒 三吉/KADOKAWA Comics A@角川書店 (カタログ)『ドールズ・パーティー7 公式ガイドブック 兼 入場証』ボークス, ドールズ・パーティー事務局 (雑誌)『Colorful PureGirl (2002/6)』BIBLOS