39.廣芝銘道標一覧

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
目次
 1.はじめに
 2.道標一覧
 3.道標詳細
 4.地図

1.【はじめに】
 猪名川町銀山近辺には「廣芝」の銘を持つ道標、その他石造物が沢山見受けられる。その中で道標に
絞ってまとめてみた。「廣芝」は当地で吹屋などの鉱山に従事されていた方と想像できるが、茂兵衛や
茂兵衛翁等と名前のあるものと、苗字だけのものがあり、複数の人が建てたものと思われる。
 現在(2019年)15基の道標が確認でき、ほぼ元の位置のままと思われるものと、明らかに移設され
たものがあるが、移設されたものは元位置を同定してみた。この結果道標は「銀山」を中心に配置され
銀山を目指す案内を主としていると思われ、地元愛の強い篤徳の方と想像できる。
銘のパターンとして(読めない部分は補って)
1.廣芝茂兵衛 (二基)
2.廣芝茂兵衛翁(九基)
3.廣芝茂男  (一基)
4.廣芝    (二基)
5.廣芝吹屋裏 (一基)
となり、廣芝茂兵衛と廣芝茂兵衛翁は同一とすると茂男と二名が存在するがこれを施主の観点からする
と、自分自身に「翁」を付けるのは不自然で、子や孫が建てたとも考えれば翁とは別人と出来て、茂男
は自身の名を付けて建てるであろうからこれでもなく、三人いたとなるか。
又、「廣芝」と苗字だけとするものがあり、これは明確に名前を刻さなかったもので「茂兵衛」「茂男」
さんとは別人であろうと思う「翁」を付けた人と同一かもしれない。
 筆跡も含め検討すればもう少し明確になるかも知れないが、これは置く。
最後の「廣芝吹屋裏」は人物でなく住所か場所を示していると思われるが、「廣芝」関係者と思う。
 全15基の立地点は、猪名川町13基、宝塚市2基となっており、全て銀山本町から5km以内に建て
られている。
 形状的には尖頭(四角錐)型角柱(5〜9寸の角柱)が多く、奥行きが短い板碑状が二基、道標では
ないかもしれない灯籠型が二基ある。
施主名により形状が決まる事はない。明治以降の流行か、方向を示す矢印を持つものが五基ある。
 廣芝茂兵衛(代25)は昭和3年(1928)に70歳(多分数え年)とあり誕生日は1859年(安政六年)で
あろう。尚、同年に廣芝茂が建てた灯籠型道標があるので、この方が代26であろう。
 行先別では1位が銀山の6回で、
二位が3回の、広根、長谷、大原野、芝辻、万善、木津、猪渕、田原、妙見となっており、
その他は三回以下である。
遠くは三田、池田、篠山、妙見があり、最も遠くは妙見であろう。
 良く分からないものとして、瓢箪山、水抜廣芝吹屋裏、金懸鉱山、廣根水落シ、中谷校、等がある。
 紀年で最古が明治三十六年三月(1903年)、最新が昭和三年十一月十日(1928年)、であるが以外は
不明である。
 銀山を案内する事が主眼であったと思われるので、銀山本町(廣芝家)を起点にして道別に見ると
1.起点に立ち各方面を案内するもの、二基(内一基は移設か)(最遠案内は妙見四里(16km))
2.広根方面、一基(最遠立地点 2.2km)
3.切畑方面、三基(最遠立地点 4.6km)
4.芝辻方面、三基(最遠立地点 2.9km)
5.万善方面、六基(最遠立地点 2.8km)
となっている。
 銀山への道は、南東の広根からと、西の芝辻新田(長坂峠)からと、北の万善からの三本があり、
広根方面は大阪への道で最も主要な道であったと思われ、切畑方面とした道も神子ノ辻迄は同じ
道を進みそこの道標で分岐後西へと向かう。
万善方面に数が多いのは辻が多い為であろう。

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
【道標一覧表】
 ●を押すと個別の説明が別枠で見れます。

廣芝銘道標の一覧
名称施主名建立年

矢印刻印
文面行先方面名形状
大きさ
本町の距離
km
1 
28.猪名川町銀山本町の道標2/2
廣芝茂兵衛翁なし

なし
(東面)
   萬善廣芝口十丁  妙見へ四里
従是 広根水落シ十丁  池田へ三里
   芝辻廣芝口十八丁 三田へ三里
(北面)
施主
  廣芝茂兵衛翁
(西面)
右 廣根妙見以けた
(南面)
左 芝辻高平三田道
(「以」は「い」の変体仮名)
万善
廣芝
芝辻
妙見
池田
三田
高平
起点(銀山)9寸角柱
90x23x25p
(頂高8p)
尖頭
0
2 
27.猪名川町銀山本町の道標1/2
廣芝吹屋裏なし

矢印浮彫
(東面)
右→六瀬村木津へ一里
(北面)
豊太閤瓢簟(鉱)山水抜廣芝吹屋裏
(西面)
右→中谷村役場へ廿丁
(南面)
左←西谷村大原野へ一里
(( )部は『猪名川町の道標』より)
木津
中谷村役場
大原野
起点(銀山)6寸角柱
114x15.5x16p
(頂高5p)
尖頭
0
3 
23.猪名川町広根久保東の道標
廣芝茂兵(衛)明治36年3月
1903

なし
(東面)
右 ぎんざん 三(田)
左 いぶち き里(はた)
(北面)
すぐ 妙見 以け(だ)
(西面)
明治三十六年三月
    廣芝茂兵(衛)
(南面)
右 妙けん 池(田)
(( )部は『猪名川町の道標』より)
(「里以」は「りい」の変体仮名)
銀山
三田
猪渕
切畑
妙見
池田
広根-銀山8x6寸板
62x23.5x18p
(頂高6cm)
尖頭
2.2
4 
26.猪名川町広根神子ノ辻の道標
廣芝茂兵衛翁なし

なし
(北面)
右 いぶち 肝川
(西面)
 施主 廣芝茂兵衛翁
猪渕
肝川
切畑-銀山6x5寸板
92x18x14p
(頂高6cm)
山型
1.1
5 
25.猪名川町猪淵堂前の道標
廣芝茂兵衛翁なし

なし
(東面)
右 ぎん山みち
(北面)
 施主 廣芝茂兵衛翁
(南面)
左 き里者た玉瀬
(「里者」は「りは」の変体仮名)
銀山
切畑
玉瀬
切畑-銀山6寸角柱
67x17x14p
(頂高8p)
尖頭
1.4
6 
76.宝塚市切畑南カイチの道標
所在地:切畑字南カイチ2
2019/5/17再見
宝塚市切畑芋生根東1−2
廣芝なし

矢印陰刻
(南面)
廣芝
(北面)
→たけだを 四十丁
(西面)
←いぶち銀山ひろね
銀山
猪渕
広根
武田尾
切畑-銀山6寸角柱
73x18.5x16cm
(頂高6cm)
尖頭
4.6
7 
35.猪名川町銀山本町3の道標
廣芝なし

矢印浮彫
(南面)
↑右 芝辻長谷大原野
(西面)
  廣芝
芝辻
長谷
大原野
芝辻新田-銀山5寸角柱
64x13.5x13p
平面
0.1
8 
32.猪名川町銀山本町15の道標4/4
西から4番目
廣芝(茂兵衛翁)なし

矢印陰刻
(南面)
↑長谷 大原の
↓ぎん山 ひろね
(北面)
廣芝(茂兵衛翁)
(( )部は『猪名川町の道標』より)
銀山
広根
長谷
大原野
芝辻新田-銀山6寸角柱
68x17x14.2p
平面
1.4
9 
79.宝塚市芝辻新田ナギ町谷通18の道標
所在地:芝辻新田ナキ谷
長坂峠登り口
廣芝茂兵衛なし

矢印陰刻
(北面)
→右銀山廣根妙見道
(東面)
←左へうたん鉱山
(北面)
  □□茂兵衛
銀山
広根
妙見
瓢箪鉱山
芝辻新田-銀山5寸角柱
60x14x13p
平面
2.9
10 
33.猪名川町銀山瀬戸の道標
廣芝茂男昭和3年
1928

なし
(西面)
天正度    七百五十三(米)
   瓢簟鑛山
豊臣公    水抜廣芝吹屋裏
(南面)
中谷校へ三七八一(米)
 海抜  一三0(米)
(北面)
天禄度
   金懸鑛山三五七(米)
(東面)
      退営
昭和大典紀年 廣芝茂男
      石工 枳根庄
          能勢政
瓢箪鉱山
中谷校
金懸鉱山
万善-銀山9寸角柱
89x25.5x25.5p
(頂高7p)
尖頭
0.1
11 
34.猪名川町銀山瀬戸の灯籠
廣芝茂兵衛翁
25代
昭和3年11月10日
1928

なし
(西面)
豊太閤偉蹟
     へうたん山
馬印千成瓢
(北面)
御大典記念
昭和三年十一月十日
(東面)
    施主廿五代
氏子安全 廣芝茂兵衛
        七十歳
(南面)
 献灯
瓢箪鉱山万善-銀山灯籠型
竿部94x21x21.5p
0.1
12 
31.猪名川町銀山本町15の道標1/4
最も西側
廣芝茂兵衛翁なし

なし
(南面)
右 多者ら
左 しばつぢ
(東面)
 施主廣芝茂兵衛翁
田原
芝辻
万善-銀山6寸角柱
61x16.8x15.4p
(頂高5p)
尖頭
1.4
13 
30.猪名川町銀山本町15の道標2/4
西から2番目
廣芝茂兵衛翁なし

なし
(南面)
右 多者ら
左 まんせん
(東面)
 施主廣芝茂兵衛翁
田原
万善
万善-銀山6寸角柱
49x18x15p
(頂高8p)
尖頭
1.5
14 
29.猪名川町銀山本町15の道標3/4
西から3番目
廣芝茂兵衛(翁)なし

なし
(南面)
右た者ら  ゆうだ
左まんぜん きづ
(東面)
 施主廣芝茂兵衛(翁)
(( )部は『猪名川町の道標』より)
田原
紫合
万善
木津
万善-銀山6寸角柱
52x17x14.5p
(頂高10p)
尖頭
1.5
15 
9.猪名川町元万善の道標
廣芝茂(兵衛翁)なし

なし
(南面)
右 木津さゝ山(道)
(東面)
 施主 廣芝茂(兵衛翁)
(西面)
左 ぎん山西長谷
銀山
西長谷
木津
篠山
万善-銀山6寸角柱
57x17x17p
(頂高8p)
尖頭
2.8

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
3.【道標詳細】
(N99.999 E999.999は北緯、東経を示し、「元位置」の後は移設前の想定位置。)
bP.25.猪名川町猪淵堂前の道標
猪名川町猪渕堂前176−9 県道324の旧道から北の銀山への分岐点の北西部に東を正面に建つ
(北へは新しいコンクリート製の階段を登る。)
尖頭型角柱 67x17x14p(頂高8p)
N34.890879 E135.359571


東面
写真fimg6483
┌――――――――――――――――――┐
│右 ぎん山みち           │
└――――――――――――――――――┘

北面
写真fimg6485
┌――――――――――――――――――┐
│ 施主 廣芝茂兵衛翁        │
└――――――――――――――――――┘

西面
写真fimg6487
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

南面
写真fimg6489
┌――――――――――――――――――┐
│左 き里者た玉瀬          │
└――――――――――――――――――┘
(「里者」は「りは」の変体仮名で「切畑」)

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
bQ.27.猪名川町銀山本町の道標1/2
猪名川町銀山本町27 代官所跡から青木間歩への南北の道から、西の西谷村へ分岐する三ツ辻の北西部に
東を正面に建つ(北側にもう一基が建つ)
(現在西(ソエ谷峠、長坂峠)への道は行止りで、北から迂回している。)
尖頭型角柱 114x15.5x16p(頂高5p)(矢印部0.5p浮彫)
N34.897784 E135.349219


東面
写真fimg5799
┌――――――――――――――――――┐
│右↑六瀬村木津へ一里        │
└――――――――――――――――――┘

北面
写真dimg2580
┌――――――――――――――――――┐
│豊太閤瓢簟(鉱)山水抜廣芝吹屋裏  │
└――――――――――――――――――┘
(( )部は『猪名川町の道標』より)

西面
写真fimg5803
┌――――――――――――――――――┐
│右↑中谷村役場へ廿丁        │
└――――――――――――――――――┘

南面
写真fimg5807
┌――――――――――――――――――┐
│左↓西谷村大原野へ一里       │
└――――――――――――――――――┘

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
bR.3.猪名川町銀山瀬戸1 代官所跡から青木間歩への南北の道から東へ金山彦神社参道の橋の西詰
北側に西を正面に建つ(北側に灯籠一基が建つ)
尖頭型角柱 89x25.5x25.5p(頂高7p)(台石8x40x40p)
N34.898558 E135.348951


東面(やや南を向く)
写真fimg5747
┌――――――――――――――――――┐
│右 ぎんざん 三(田)       │
│左 いぶち き里(はた)      │
└――――――――――――――――――┘
(( )部は『猪名川町の道標』より)

北面
写真fimg5702
┌――――――――――――――――――┐
│すぐ 妙見 いけ(だ)       │
└――――――――――――――――――┘

西面
写真fimg5704
┌――――――――――――――――――┐
│明治三十六年三月          │
│    廣芝茂兵(衛)       │
└――――――――――――――――――┘

南面
写真fimg5706
┌――――――――――――――――――┐
│右 妙けん 池(田)        │
└――――――――――――――――――┘

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
bS.26.猪名川町広根神子ノ辻の道標
猪名川町広根神子ノ辻 府道12広根大水口の交差点から銀山への道を1km、道路南西部に北を正面に建つ
(舗装路がU字型に180度曲がっているカーブの出口付近、野尻川に降りる三ツ辻の南部)
山型角柱 92x18x14p(頂高6cm)(基部20x23x16p含む)(山型稜線は-2p後退)
N34.892292 E135.356878


北面
写真fimg5755
┌――――――――――――――――――┐
│右 いぶち 肝川          │
└――――――――――――――――――┘

西面
写真fimg5757
┌――――――――――――――――――┐
│ 施主 廣芝茂兵衛翁        │
└――――――――――――――――――┘

南面
写真fimg5760
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

東面
写真fimg5763
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
bT.25.猪名川町猪淵堂前の道標
猪名川町猪渕堂前176−9 県道324の旧道から北の銀山への分岐点の北西部に東を正面に建つ
(北へは新しいコンクリート製の階段を登る。)
尖頭型角柱 67x17x14p(頂高8p)
N34.890879 E135.359571


東面
写真fimg6483
┌――――――――――――――――――┐
│右 ぎん山みち           │
└――――――――――――――――――┘

北面
写真fimg6485
┌――――――――――――――――――┐
│ 施主 廣芝茂兵衛翁        │
└――――――――――――――――――┘

西面
写真fimg6487
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

南面
写真fimg6489
┌――――――――――――――――――┐
│左 き里者た玉瀬          │
└――――――――――――――――――┘
(「里者」は「りは」の変体仮名で「切畑」)

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
bU.76.宝塚市切畑南カイチ2の道標
宝塚市切畑芋生根東1−2 県道33と県道324の切畑交差点北西歩道部に西を正面に建つ
(元位置の対角線上に移動したため住所が変わった。元の名称のままとする。)
尖頭形角柱 73x18.5x16cm(頂高6cm)(東面1cm突出)
N34.877502 E135.332079


西面(やや北を向く)
写真fimg6511
┌─―――――――――――――――┐
│↑たけだを 四十丁       │
└――――――――――――――――┘

南面
写真fimg6512
┌─―――――――――――――――┐
│  廣芝            │
└――――――――――――――――┘

東面
写真fimg6515
┌─―――――――――――――――┐
│(なし)            │
└――――――――――――――――┘

北面
写真fimg6516
┌─―――――――――――――――┐
│↓いぶち銀山ひろね       │
└――――――――――――――――┘

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
bV.35.猪名川町銀山本町3の道標
猪名川町銀山本町3丁目 金山彦神社参道橋の南20m三ツ辻を南西に70m道の西上地蔵前に
南を正面に建つ
(ソエ谷峠への道にある銀山三丁目橋の北50m)
角柱 64x13.5x13p(上部に直径2.5pの穴)
N34.897916 E135.348412
元位置
N34.897171 E135.348089


南面
写真fimg5961
┌――――――――――――――――――┐
│↑右 芝辻長谷大原野        │
└――――――――――――――――――┘

東面
写真fimg5962
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

北面
写真fimg5963
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

西面
写真fimg5964
┌――――――――――――――――――┐
│   廣芝             │
└――――――――――――――――――┘

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
bW.32.猪名川町銀山本町15の道標C/4
猪名川町銀山本町15 金山彦神社参道橋の南50m、道路東側民家の北庭内に南を正面に建つ
(四基の内西側から4番目、最も東側)
角柱 68x17x14.2p(『猪名川町の道標』より)
N34.898135 E135.349379
元位置
N34.902964 E135.339087


南面
写真fimg5923
┌――――――――――――――――――┐
│↑長谷 大原の           │
│↓ぎん山 ひろね          │
└――――――――――――――――――┘

東面
写真fimg5924
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

北面
写真fimg5925
┌――――――――――――――――――┐
│ 廣芝(茂兵衛翁)         │
└――――――――――――――――――┘
(( )部は『猪名川町の道標』より)

西面
写真fimg5926
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
bX.79.宝塚市芝辻新田ナギ町谷通18の道標
宝塚市芝辻新田ナギ町谷通18 県道33号西谷中東の同道橋交差点から東入る1.7q
太平洋クラブ宝塚コースの北側、三叉路北部に南東を正面に建つ
平型角柱 60x14x13p
N34.909702 E135.328753


南東面
写真dimg0995
┌─―――――――――――――――┐
│ 左              │
│↓ へうたん鑛山        │
└――――――――――――――――┘

北東面
写真dimg1000  写真dimg2566
┌─―――――――――――――――┐
│ 右              │
│↑ 銀山 広根 妙見道     │
└――――――――――――――――┘

南西面
写真dimg0996
┌─―――――――――――――――┐
│   廣芝茂兵衛        │
└――――――――――――――――┘

北西面
写真dimg1002
┌─―――――――――――――――┐
│(なし)            │
└――――――――――――――――┘

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
10.33.猪名川町銀山瀬戸の道標
猪名川町銀山瀬戸1 代官所跡から青木間歩への南北の道から東へ金山彦神社参道の橋の西詰北側に
西を正面に建つ(北側に灯籠一基が建つ)
尖頭型角柱 89x25.5x25.5p(頂高7p)(台石8x40x40p)
N34.898558 E135.348951


西面
写真fimg5866
┌――――――――――――――――――┐
│天正度    七百五十三(米)   │
│   瓢簟鑛山           │
│豊臣公    水抜廣芝吹屋裏    │
└――――――――――――――――――┘

南面
写真fimg5867
┌――――――――――――――――――┐
│ 中谷校へ 三七八一(米)     │
│   海抜  一三0(米)     │
└――――――――――――――――――┘

東面
写真fimg5871
┌――――――――――――――――――┐
│      退営          │
│昭和大典紀年 廣芝茂男       │
│      石工 枳根庄      │
│          能勢政     │
└――――――――――――――――――┘

北面
写真fimg5869
┌――――――――――――――――――┐
│天禄度               │
│   金懸鑛山三五七(米)     │
│満仲公               │
└――――――――――――――――――┘

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
11.34.猪名川町銀山瀬戸の灯籠(道標ではなさそう)
猪名川町銀山瀬戸1 代官所跡から青木間歩への南北の道から東へ金山彦神社参道の橋の西詰北側に
西を正面に建つ(南側に道標一基が建つ)
常夜灯竿部 竿部94x21x21.5p(笠部30x50x51p、火袋部24x24x24.5p、台部13x18.5x18.5p)
N34.898602 E135.348936


西面
写真fimg5892
┌――――――――――――――――――┐
│豊太閤偉蹟             │
│     へうたん山        │
│馬印千成瓢             │
└――――――――――――――――――┘

南面
写真fimg5895
┌――――――――――――――――――┐
│ 献灯               │
└――――――――――――――――――┘

東面
写真fimg5900
┌――――――――――――――――――┐
│    施主廿五代         │
│氏子安全 廣芝茂兵衛        │
│        七十歳       │
└――――――――――――――――――┘

北面
写真fimg5901
┌――――――――――――――――――┐
│御大典記念             │
│ 昭和三年十一月十日        │
└――――――――――――――――――┘

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
12.31.猪名川町銀山本町15の道標@/4
猪名川町銀山本町15 金山彦神社参道橋の南50m、道路東側民家の北庭内に南を正面に建つ
(四基の内最も西側)
尖頭型角柱 61x16.8x15.4p(頂高5p)(『猪名川町の道標』より)
N34.898175 E135.349212


南面
写真fimg5911
┌――――――――――――――――――┐
│右 多者ら             │
│左 志ばつぢ            │
└――――――――――――――――――┘
(「多者志」は「たはし」の変体仮名)

東面
写真fimg5912
┌――――――――――――――――――┐
│ 施主廣芝茂兵衛翁         │
└――――――――――――――――――┘

北面
写真fimg5913
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

西面
写真fimg5914
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
13.30.猪名川町銀山本町15の道標A/4
猪名川町銀山本町15 金山彦神社参道橋の南50m、道路東側民家の北庭内に南を正面に建つ
(四基の内西側から2番目)
尖頭型角柱 49x18x15p(頂高8p)(『猪名川町の道標』より)
N34.898171 E135.349232
元位置
N34.909884 E135.348574


南面
写真fimg5915
┌――――――――――――――――――┐
│右 多者ら             │
│左 まんせん            │
└――――――――――――――――――┘
(「多者」は「たは」の変体仮名)

東面
写真fimg5916
┌――――――――――――――――――┐
│ 施主廣芝茂兵衛翁         │
└――――――――――――――――――┘

北面
写真fimg5917
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

西面
写真fimg5918
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
14.29.猪名川町銀山本町15の道標B/4
猪名川町銀山本町15 金山彦神社参道橋の南50m、道路東側民家の北庭内に南を正面に建つ
(四基の内西側から3番目)
尖頭型角柱 52x17x14.5p(頂高10p)(『猪名川町の道標』より)
N34.898164 E135.349328
元位置
N34.909831 E135.348884


南面
写真fimg5919
┌――――――――――――――――――┐
│右た者ら  ゆうだ         │
│左まんぜん きづ          │
└――――――――――――――――――┘
(「者」は「は」の変体仮名)

東面
写真fimg5920
┌――――――――――――――――――┐
│ 施主廣芝茂兵衛(翁)       │
└――――――――――――――――――┘
(( )部は『猪名川町の道標』より)

北面
写真fimg5921
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

西面
写真fimg5922
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
15.9.猪名川町元万善の道標
猪名川町木津八十 ふるさと館本館展示室の南に南を正面に建つ
(地蔵を含め五基の内西(左)から3番目)
尖頭型角柱 57x17x17p(頂高8p)
N34.941403 E135.341726
元位置
N34.918978 E135.352830


南面
写真fimg6217
┌――――――――――――――――――┐
│右 木津さゝ山道          │
└――――――――――――――――――┘

東面
写真fimg6218
┌――――――――――――――――――┐
│ 施主 廣芝茂(兵衛翁)      │
└――――――――――――――――――┘
(( )部は『猪名川町の道標』より)

北面
写真fimg6223
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

西面
写真fimg6225
┌――――――――――――――――――┐
│左 ぎん山 西長谷         │
└――――――――――――――――――┘

はじめに  道標一覧  道標詳細  地図  ↑先頭へ  ↓末尾へ
4.【1.廣芝銘道標一覧(大正5年地図)】
   名称部クリックで該当説明へ
写真fimg5263

















写真fimg5262
【2.猪名川町北部の道標】
写真fimg5261
【3.猪名川町南部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ