
on Web.
mailto:<eastreed@anet.ne.jp>
■玄関
|
■公示
|
■徒然記
|
■狼の森
|
■図書館
|
■ツヅク道
|
・2001年
05.
06.
07.
08.
09.
10.
11.
12.
・2002年
01.
02.
03.
04.
05.
06.
07.
08.
09.
10.
11.
|
| にわ ぷろじぇくと. | |
おいでやす | 丹環Projects. | on Web. |
2002.10.30
*てーか、残暑が厳しかったと思ったら、秋を通り越して一気に冬になったような気がするのですが、気のせいでスか?
2002.10.27
*夕方、買い物からの帰り道に石焼きイモ売りの車と行き合った。
そうか、もうそんな季節なんだねぇ……。
#飯食った直後だったから買わんかったけど。
2002.10.26
*本日の収穫@新宿
(漫画)『こみっくパーティー (2)』犬威 赤彦/ DENGEKI COMICS@メディアワークス
2002.10.24
*本日の収穫@池袋
(学術)『鬼がつくった国・日本』小松 和彦, 内藤 正敏/ 知恵の森文庫@光文社
(学術)『日本の呪い』 小松 和彦/ 知恵の森文庫@光文社
(ノンフィクション)『京都 魔界案内』小松 和彦/ 知恵の森文庫@光文社
(小説)『陰陽師 鳳凰ノ巻』夢枕 獏/ 文春文庫@文藝春秋
芳林堂で平積みで並んでいたのをついついまとめ買い。あうぅ、そんなに積読増やすなよぅ>自分
2002.10.19
*カラオケはいいねぇ。
2002.10.18
*『超短編アンソロジー』読了。
よくもまあこれだけ全方位から掻き集めたなぁというアンソロ、楽しゅうございました。量が多すぎて個々の印象が薄いよな気もしますが、半ば紹介することが目的のアンソロだからその中で印象に残ったものをチェキしていこうかと。
インパクトという点ではやっぱ冒頭のアウグスト・モンテローソかね。あと、しっかり2編が収録されてる足穂。
自分は前から「掌編」と言っていたので「超短編」とゆー呼び方には少し違和感を覚えるわけではありますが(辞書に載ってないし)、同趣旨のアンソロまた出してくれんかなぁ。
2002.10.12
*本日の収穫@新井薬師
(小説)『吸血鬼のおしごと (3)』鈴木 鈴/ 電撃文庫@メディアワークス
(雑誌)『Jazz Life (2002/11)』三栄書房
2002.10.10
*朝、出先に向かう途中に、突然自転車のチェーンがぶっち切れますた⊃д`)。
まだ朝で自転車屋とかは開いておらず、急いでいたこともあってとりあえずひーこら言いながら駅まで持ってって、とりあえず出先へは電車で移動。
で、仕事終了後に交番で最寄りの自転車を聞いて持っていったわけですが、そこのご主人がいい人でいい人で。
チェーン交換に加えこの間からバカになっていた後輪変速レバーの換装もやってもらったんだけど、せっかくだからと後輪周りを含めあちこち調整してくれた上に、大幅に値引きしてもらってしまいました。
ああ、うちの近所の某店とは大違いだ(;´Д`)。ありがとうございますた>サイクルショップのざきさん
2002.10.09
*ばかうけ。
2002.10.07
*出歩いててなんか妙に暑いと思ったら、最高気温29度(@東京)もいってたのか……。
*本日の収穫@新宿
(小説)『新釈 遠野物語』井上 ひさし/ 新潮文庫@新潮社
(小説)『卍』谷崎 潤一郎/ 新潮文庫@新潮社
(小説)『宇宙生命図鑑』 小林 めぐみ/ 徳間デュアル文庫@徳間書店
(DVD)『天空の城 ラピュタ』宮崎 駿 原作・脚本・監督/ ブエナ ビスタ
ああ、ラピュタはいいねぇ……。青臭いところとかコナン入ってるところとかスチームパンクなところとか、今となっては少し古くさいところとかも含めて。
2002.10.05
*本日の収穫@桜台
(漫画)『いちご100% (2)』河下 水希/ ジャンプコミックス@集英社
(雑誌)『ダ・ヴィンチ (2002/11)』メディアファクトリー
いちご100%が普通にコテコテのラブコメしててなんだか妙な気分――と感じてしまふのは別名で描かれたもっと壊れたヤツみたいなのを期待しているからなのか。
いや、これはこれでいいんだけどね。
2002.10.04
*久しぶりに石神井公園に行ったら、なにやら駅北口がエラい綺麗になってるじゃないですか。ロータリーなんかまでできちゃってて。
富士街道もじわじわと拡幅(歩道整備)が進んでるみたいで、よろしいことで。
で、肝心の駅前後の高架化は一体何十年後になることやら。
いや、放置プレイ中の西武新宿線中野区内沿線の住人としては一応生きてる計画があるだけでも羨ましいところではありますがね。
2002.10.03
*ヤツが来た! 鉄人定食最後の砦、鉄人中華丼が来ちまいましたよ、ダンナ!!
いや、もう、なにがなんだか。
*来たと言えば新しいCLIEも来ますた。
相変わらず野心的とゆーか節操のないとゆーか(笑)。
丹環ぷろはそんなSonyさんをまったりと応援してみます。
2002.10.02
*台風一過の快晴。ってーか、暑ぃですよ。10月だってのに。
*久々に映画館に足を運びました。とりあえず劇場にやってるうちにスクリーンで見ておこうということで『スターウォーズ エピソードII』を。
なんてーか、思いの外面白かったです。事前に情報をろくに入れなかったのが良かったのか、あまり期待していなかったのが功を奏したのか(苦笑)。
いやまあ、筋立てとか演出とか編集とかにツッコミどころは山ほどあるわけですが、「ジャンル:スターウォーズ」にはそんなツッコミは無意味。素直に「る〜かす時空」に出現する絵(もしくは、アトラクション)を楽しみましょう、ということで。特に今回は前作以上に旧3部作絡みのネタが多かったことだし。
個人的にジャージャーが単なる「名前のある脇役」化していたのはちょっと残念ですが、カッチョいいヨーダ様がいっぱい見れたのでよしとします。ポッと出のウィドゥなんたらとは年期が違いまスね。
それに比べてC-3POとR2-D2の相変わらずっぷりは……。
2002.10.01
*もう10月か……早いのぉ……。
*で、その10月の第一日目は台風で大変だったり。
雨はさほどでもないけど、風が酷いのよね。傘が一本、お陀仏になりました。
|