
on Web.
mailto:<eastreed@anet.ne.jp>
■玄関
|
■公示
|
■徒然記
|
■狼の森
|
■図書館
|
■ツヅク道
|
・2001年
05.
06.
07.
08.
09.
10.
11.
12.
・2002年
01.
02.
03.
04.
05.
06.
07.
08.
09.
10.
11.
12.
・2003年
01.
02.
03.
|
| にわ ぷろじぇくと. | |
おいでやす | 丹環Projects. | on Web. |
2003.02.28
*本日の収穫@中野
(漫画)『セツナカナイカナ』こがわ みさき/stencil comics@ENIX
(漫画)『ゆず文庫CLUB (2)』真里 まさとし/ ヤングジャンプ・コミックス@集英社
2003.02.24
*東京はまた雪かいな……。
*映画『指輪物語/二つの塔』鑑賞。
さて、待望の続編がついに封切られたわけで観てきたわけですが、う〜ん、なんていうか、前作みたいに絶賛はできないかな〜といった感じがするんですわ。
確かに絵も音も演技も素晴らしい。引きのショットは美しいし戦闘シーンは苛烈極まりないし、アラゴルンは相変わらずカッチョええしギムリはしっかりギャグキャラの地位を確立しているしガンダルフの爺様は武闘派と化してるしゴクリちゃんはむっちゃラブリーだし。
んでもやっぱり「詰め込みすぎてるかな〜」と感じてしまったわけです。3時間の長尺を感じさせないというと聞こえはいいが、むしろ3時間でもちょっと足りてないな〜、といった感じでして。新登場キャラ(除くゴクリちゃん)とか新たな舞台とかについてはちょっと描写不足に感じてしまって、その辺の隙に突っ込みどころがけっこうあるなぁとか思ったり。描かなきゃいかんものがたくさんあるのはわかっておりますがね。
#しかしアイゼンガルド陥落がけっこうあっさり流されてたのはちょっとショックやね。
いかんせん、原作が原作で前作が前作だっただけに期待が高過ぎたのかしらん。なかなか難しいやね。
パッケージ版での追加シーンに期待とか言ってみる。
ってゆーか、『旅の仲間』のDVD、未だに本篇ディスクの方見とらんぜよ。ダメじゃん>自分
2003.02.23
*本日のTRPGは新版『D&D』でした。
……D&Dってこんなに複雑なゲームだったっけ……?⊃д`)
ああ、でも、久し振りのストレート・アヘッドなダンジョン探索シナリオ、面白かったです。
2003.02.21
*『きみのためにできること』読了。
村上由佳はいい意味で同じようなトーンで話せる人やね。
2003.02.18
*本日の収穫@eBOOK OFF
(小説/中古)『きみのためにできること』村上 由佳/ 集英社文庫@集英社
(小説/中古)『キス』仁川 高丸/ 集英社文庫@集英社
(漫画/中古)『動物のお医者さん (5)(6)(7)(8)』佐々木 倫子/ 白泉社文庫@白泉社
(漫画/中古)『夜の童話』紺野 キタ/ POPLAR コミックス@ポプラ社
(漫画/中古)『トマト倶楽部 (1)』恋緒 みなと/にんじんコミックス@茜新社
2003.02.16
*本日の収穫@新井薬師
(雑誌)『Jazz Life (2003/03)』三栄書房
(雑誌)『PCfan (2003/03/01)』毎日コミュニケーションズ
(雑誌)『電撃hp Volume 22』メディアワークス
イリヤさんの続き……⊃д`)
2003.02.15
*仕事帰りに『指輪物語/二つの塔』(あえて『ロード・オブ・ザ・リング』とは言ってやらん)の先行レイトショーを見ていこうとか考えていたんだが、家を出た10分後に買っておいた前売り券を持ってくるのを忘れていたのに気付いたり⊃д`)。
もっともなぜだか22:30まで残業するハメになったのでとても見て帰る余裕はなくなってしまったから、いいんだけどさ⊃д`)。
2003.02.11
*場の勢いで行ってきた本日の収穫@浜松町
(画集/同人)『Hybrid-Child 15 HEROINES of WORKS』綾風 柳晶/ しるまりる
(画集/同人)『Hybrid-Child Extra 4』綾風 柳晶/ しるまりる
(小説/同人)『Global Spirit』みすたーえむしー/ M.E.T
(小説/同人)『Memory』みすたーえむしー/ M.E.T
(小説/同人)『ひとり暮らし』みすたーえむしー/ M.E.T
(漫画/同人)『0716総集編』栗生 司/ 0716
(漫画/同人)『暖かい午後』栗生 司, 和泉 千紘/ 0716 + Man in the Moon
*続いて本日の収穫@新宿
(PC)『一太郎 13 バージョンアップ製品』Just System
2003.02.07
*本日の収穫@新井薬師
(雑誌)『ダ・ヴィンチ (2003/03)』メディアファクトリー
2003.02.05
*本日の収穫@新宿
(漫画)『ドラえもん [エスプリ編]』藤子・F・不二雄/ 小学館コロコロ文庫@小学館
というわけで云十年ぶりに買ってきましたドラえもん。まんだらけじゃ見かけなかったので結局紀伊國屋新宿南で。
で、件の一遍「オオカミ一家」でございますが。
日本オオカミを見たという話が新聞とかで出て、例のごとくのび太とドラえもんが探しに行くことになる。"月光とう"というオオカミに変身できるライト(オオカミ男ごっこに使うらしい)でオオカミに変身したのび太は生き残っていたオオカミ家族と出会い――といった感じの筋立て。
昭和30〜40年代にも日本オオカミ残存報道はいくつかあったのでそれを基にしたと思われるこの話(雑誌掲載が48年)、「22世紀にはちゃんとオオカミのむれがいるんだ。ということは、20世紀にも生き残っているということさ」というドラの言葉や、「おれたちの先祖はこの山いったいに住んでいたんだ。あのみねも、このみねも、おれたちの平和なすみかだった」というオオカミ一家の父親の言葉には、オオカミバカとしては涙を禁じ得ません。生態やらなんやらについてツッコミを入れるのは野暮ってもんでしょう。
漫画の方は"ちょいと粋なお話"といった感じで終わるわけだが、アニメ化の際には「感動大作になっていた。」とゆーことなので、うーむ、やっぱりいっぺん見とかなければならんか。
2003.02.01
*久しぶりにまたーりとした一日でした。
せわしなくないのはいいねぇ。
ってゆーか、もう2月です。
|