Sorry, Japanese Language only.

丹環Projects.
on Web.

mailto:<eastreed@anet.ne.jp>


玄関
公示
徒然記
狼の森
図書館
ツヅク道


・2001年
05.  06.  07.  08.  09.  10.  11.  12.
・2002年
01.  02.  03.  04.  05.  06.  07.  08.  09.  10.  11.  12.
・2003年
01.  02.  03.  04.  05.  06.


にわ ぷろじぇくと.
おいでやす 丹環Projects. on Web.


2003.05.31
*まだ5月だってのに台風だなんて……勘弁して下さい。
2003.05.30
*ニューマシンどう組むか、とかFaithのBTO自動見積もりでチェックしようとしたら、いつの間にやらCPUは最高クロックが上がってるはM/Bは知らない銘柄ばっかりになってるはメモリもワンランク上の規格が出まわってるはで、半ばワケわからん状態でしたよ。
 勉強し直さんとアカンねぇ……。

*本日の収穫@新井薬師
(雑誌)『PCfan (2003/06/15)』毎日コミュニケーションズ
2003.05.28
*本日の収穫@渋谷
(漫画)『ベイビーリーフ』二宮 ひかる/ YKコミックス@少年画報社
(漫画)『こみっくパーティー (3)』犬威 赤彦/ 電撃コミックス@メディアワークス
2003.05.25
*世の中、バカばっかりだ(;´Д`)。
2003.05.23
*笑って、泣いた→真・プログラマになるには
2003.05.20
*工藤由美女史って車椅子ライターな人だったんだ。全然知らんかった。
『Jazz Life』誌とかじゃごくごく普通に海外行って取材して記事書いて、てな感じで活躍中なんですが。
from Cyber Mimetty
2003.05.19
*本日の収穫@eBOOK OFF
(怪談)『新耳袋 (1)(2)』木原 浩勝, 中山 市朗/ 角川文庫@角川書店
(小説)『どこにもない短篇集』原田 宗典/ 徳間文庫@徳間書店
(小説)『セカンド・ショット』川島 誠/ 角川文庫@角川書店
(評論)『ねじまき鳥の探し方 -村上春樹の種あかし-』久居 つばき/ 太田出版
(漫画)『僕と彼女のXXX (1)』森永 あい/ BladeComics@マッグガーデン
2003.05.15
*本日の収穫@新井薬師
(雑誌)『Jazz Life (2003/06)』三栄書房
(雑誌)『PCfan (2003/06/01)』毎日コミュニケーションズ
2003.05.11
*本日の収穫@新宿
(CD)『life』松本 圭司/ Green Energy
 いつまでたってもamazonから送られてこないのでキャンセルしてタワレコでげっと。
 しかしさすがは僕らの松っつんだよ! この全編に漂う不思議な緊張感と繊細さ。『T-SQUARE』で聴かせてくれたのと同じで違う松本ワールドへようこそ! って感じで。あのバンドの新譜をうっちゃってしばらく愛聴決定。

 しかしオビの煽りが「あのバンドの元メンバー/キーボーディスト〜」って。「あのバンドのベーシスト須藤満も2曲参加」って(;´Д`)。
 富澤えいちのアルバムの中身に全く触れてない解説もナンだかなぁ。

*その新宿タワレコ前というか新宿駅前の甲州街道で
土濃塚隆一郎(flh)のトリオが路上ライブを演っておりまして、しばらく足をとめて聴き入っておりました。
 最初パッと見た時は「トランペット? いんやペットにしては丸いからコルネット? いんやコルネットにしても丸いぞ?」とか思ったんですが、フリューゲルホルンでしたか。あの肌寒さをものともしない熱い演奏、ありがとう。
 なんか貰ったチラシ見たら松っつんとも交友があったそうで。これはこの人のアルバムも買いなさいという啓示ですか。
 ところであの手の路上演奏にあげるチップってないくらぐらいが相場なのかねぇ。「1曲(しかも途中から聴いてた)千円は高いな、しかし300円では安いやろ」とか考えて500円差し上げてきたんですが。
2003.05.10
*『ねじまき鳥クロニクル』読了。
 え〜と、ちょっとちゃぶ台ひっくり返したくなったんですけどよろしいですかね?
 確かに描写力とか展開とか凄いとは思いますがね……。

 個人的にはやっぱり『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』が一番やね。
2003.05.07
*とりあえずCDだけは通勤中にmp3で聴いているわけですが。
 THE SQUAREのリユニオン、確かに安心して聴けるとは思うけど、面白味に欠けるやね。少なくとも宮崎時代のアルバムほどにはワクワクしないですよ。2人ユニット時代のよりはいいけど⊃д`)。
2003.05.05
*昨日でなんとか苦行から解放されて、今日は買い出しの日です。
 とか思ったら有明到着後、唐突に右の靴が死亡。ソール部分がそっくり脱落ってちょっと待ってちょうだいな⊃д`)
 場内&近場に靴屋も靴修理屋もないっつー事で、コンビニで瞬間接着剤を仕入れて応急処置。2本も必要でした。
 以後、家に帰り着くまでずっと足もとを気にしつつの歩行となりまして、必要以上に疲れる1日ですた。

 それから自分が寒さに弱いっつーのを再確認した一日でもあったり。
 日向を歩く→暑い/屋内→少し肌寒い/冷房の効いた屋内→ガクガクブルブル てな感じでして。
 歩き回ってて「あんたらなんでそんな薄着でへーきなんだよぅ」とか何度も思ったもんです。

*そういえば久しぶりにうみかもめゆりかもめに乗りました。
 っていうか、通して乗ったのって初めてだな。
 なんかあの車体、加速が結構キツくて乗っててちょっと恐いやね(結構マヂ)。おまけに座席は小さいしねぇ。

*本日の収穫@有明
(学術/同人)『百合史・百合論』西里 一/ 西在家香織派
(ノンフィクション/同人)『古本ぐらし ブックオフユーザ』魚住 まや/ 時刻堂
(小説/同人)『歴史のくずかご』中里 一/ 西在家香織派
(小説/同人)『LOVE & EROS』五月 みゆ/ JAGGY
(小説/同人)『こちら前途多難の恋戦線。』さつき みゆ/ JAGGY
(小説/同人)『四季の時間』しみず かおる/ ごらく部
(小説/同人)『Syobolic Blue 1』石井 鶫子/ ショボ〜ン書房
(漫画/同人)『アイのセイシュン18キップ』桜井家 タキ, 桜井家 かな/ 桜井家
(漫画/同人)『mineable』北条 KOZ, 西 UKO/ UKOZ
(漫画/同人)『青葉のころ』北条 KOZ, 西 UKO/ UKOZ
(漫画/同人)『制服Captor2』河南 あすか/ リリカルマジカル
(画集/同人)『Framboise』水上 カオリ/ Garden Blue
(紀行/同人)『京急2100形で行く 徒然旅日記 三崎辺りへ行ってきました』高瀬 史緒/ Fumio's Brand

*本日の収穫@秋葉原
(小説,漫画+CD)『鐘は高く澄み渡りて』片霧 烈火 他/ CLOSED/UNDERGROUND
(漫画/同人)『茨ノ海』 REN/ Black Angel
(漫画/同人)『砂の盾』REN/ Black Angel
(漫画/同人)『サンダーふみゅ〜ん』海野 螢/ 娼学館

*本日の収穫@
amazon.co.jp
(CD)『Spirits』THE SQUARE/ Village Records
(小説)『クララ白書 (1)(2)』氷室 冴子/ コバルト文庫@集英社
(漫画)『シーツの隙間/ラブ・ヴァイブス』桜沢 エリカ/ 祥伝社コミック文庫@祥伝社
(漫画)『エンジェル/ダスト』七瀬 葵/ ニュータイプ100%コミックス@角川書店

 やっと届いた……。松っつんの新譜も一緒に頼んで一括配送予定だったんだが、延期の都合で遅れた上に結局分割配送に⊃д`)。

 amazon分も含めてなんともアレなラインナップですが、気にしないで下され。

*会社から連絡があって、終わったと思った残業三昧がもう一月続くそうで。
 収穫物を鑑賞してる暇が全然ねぇよヽ(`Д´)ノ
2003.05.03
*本日の収穫@中井
(小説)『ねじまき鳥クロニクル 第3部 鳥刺し男編』村上 春樹/ 新潮文庫@新潮社
 帰りの電車で寝過ごさない用に。
2003.05.02
*世間様は黄金週間だそうですが、こちらは連日22時まで残業でござい。

*『ジンクスショップへようこそ』を今更ながら読了。
 上遠野節は相変わらずだなぁっつーか大いなるマンネリズムバンザイっつーか。
 ただブギーポップが記憶にある以上に超人化してたんでそこんとこどうなのよ? って感じで。
#そもそも人じゃねぇよ、とか返されそうだが。


WWWC META Check 不確定名わーうるふ

メールはこちらまで メールはこちらまで
<eastreed@anet.ne.jp>
丹環Projects.on Web.
HMX-13 Serio Inside.