| にわ ぷろじぇくと. | |
おいでやす | 丹環Projects. | on Web. |
2004.01.26
*……ダメだ、休日に何もする気にならん……。
2004.01.22
*映画『ラスト・サムライ』観てきました。
個人的には今一つだったなぁ。
#マトレヴォよりゃはるかにましだったけど。
絵的にも合戦シーンなんか直前の予告編やってた『指輪物語 王の帰還』に比べちゃうとアレだし、話の筋的にも結局「カッコいいサムライが描きたかったんじゃー」で終わってしまったような気が。
なんか、勘違ってないようで、やっぱどっかズレてる感じがするわけですよ。
あーそうそう、ヨソでも指摘があったけど、『ダンス・ウィズ・ウルヴス』と色々かぶってんのよね。あるぐれんクンの立ち位置なんかまんまやねぇ。
2004.01.19
*ヤフオクといえばオオカミの毛皮とかオオカミの剥製とか出品してるヒトもいるのよね。
――複雑です。
……イヤ、ゼッタイ買いませんヨ? いくら狼バカの自分でも。
だいたい買っても置く場所ないし<論点が違います
2004.01.17
*ヤフオクで落とした『ネバー・クライ・ウルフ』のビデオご鑑賞〜わ〜どんどんぱふぱふ
……って、日本語吹き替え版かよ。
何も但書がなかったから字幕版だと思ってたのに_| ̄|○
#てか、届いた時点で気付け>自分
まあそんなこと大して気にならないですよ。だって狼は英語も日本語も喋りませんから。吹き替えなんてされてませんから<かなり本気
とりあえずよくぞここまで撮ったなあという狼映像の大盛りに感涙、遠吠え姿に感涙、じゃれ回るチビ狼共に感涙、狩りの姿に感涙また感涙といった感じでして、狼バカ的にはもうたまりません。大画面で観たかったなぁ。
狼バカの視点を外しても、いい映画やね。奇をてらわず丁寧に北部の雄大な自然をとらえた撮影とか、原作同様のどちらかというと淡々とした話の進み具合とか、アカデミーノミニーな音響とか。
無闇に啓蒙的でない、ヒステリックだったり陶酔的でもない、ある種ディズニーっぽくない辺りもいい感じですな。
#ディズニーはディズニーで好きだけど。
こうしてまた狼バカ度が上昇した東さんでした。
日本でDVD早く出ないかな〜。
で、今回ググッてみて初めて知ったんだけど、なんでだか空条承太郎@JOJOの好きな映画がこれに設定されてるのね。意外というかなんというか。
*本日の収穫@bk1
(小説)『姫百合たちの放課後』森 奈津子/ フィールドワイ
(小説)『狼さま 郷を守るニホンオオカミの物語』戸口 健/ 幹書房
2004.01.15
*携帯変えたんだよもん。
2年間酷使してきた(一度故障交換済み)SO211iクンが本格的に死にそうなので、思い切ってみました。NTTDocomoに惹かれる端末がない――っていうか、ソニー党でジョグダイヤルマンセーな人間なんですが、SO505i/Sがとってもアレなので、勢いにまかせてキャリアごと変更ですよ。
#504か212が残ってりゃよかったんだけど。
つーわけで、新携帯はau by KDDIさんのA5402Sです。型落ちで、新規なので、
1円@さくらや
で入手しますた。
SO211iに慣れた手にはちょっと大きいですねー。サイドキーもちょっと硬いねー。ちょっとフォントがねー。
とか気になる点はいくつかありますが、たいしたものでもないのでまあ満足でございます。1円だし(苦笑)。
*本日の収穫@新井薬師
(雑誌)『Jazz Life (2004/02)』三栄書房
ジャズラのバックナンバーもそろそろどうにかしないとなぁ……。
2004.01.09
*つーわけで、オオカミ初めに行ってまいりましたin多摩動物公園。
こんな寒い日の平日の午前中とあって園内はかなり閑散としておりまして、実際1時間ちかく俺様オオカミ舎独占だぜーっ、ってな感じでして(ェー。
まあとりあえず1時間半ほどオオカミ舎の前でひなたぼっこしつつオオカミ眺めつつ時々写真も撮りつつしてオオカミ分を補充しておりました。
気温は低いものの日当たりはきわめて良好なわけで、オオカミ共もほっとんど動かず寝転がっておりました。特にロボ君(♂)のやる気のなさそうな顔つきがもうたまりません。
そんなオオカミ眺めてるだけでも幸せになれる俺さまーヽ(´▽`)ノ
しかもずっと動かないかと思ったら、後5分で帰ろかとか思った時になってモロ姐さんが立ち上がってくれたYO! つられてロボ君も動き出してくれたよYO!! サービスありがとう!!(違
――姐さんはすぐにまた寝転がっちゃったけどなー。
*本日の収穫@新宿
()『現代民話考 10 狼・山犬 猫』松谷 みよ子/ ちくま文庫@筑摩書房
(怪談)『新耳袋 第3夜/第4夜』木原 浩勝, 中山 市朗/ 角川文庫@角川書店
(小説)『13のエロチカ』坂東 真砂子/ 角川文庫@角川書店
*本日の収穫@bk1
(小説)『那須正幹の動物ものがたり(7) 最後のニホンオオカミ』那須 正幹/ くもん出版
(絵本)『しろいおおかみ』葉 祥明/ 佼成出版社
最近ネット通販ばっかしや……。
2004.01.06
*左右入れ替えてみました。
*本日の収穫@中野
(小説)『本朝妖怪盛衰録 豆腐小僧双六道中 ふりだし』京極 夏彦/ 講談社
(雑誌)『ダ・ヴィンチ (2004/02)』メディアファクトリー
2004.01.03
*初詣っつーことで、仕事帰りに宮益御嶽に詣でて参りました。
#三峯参りは暖かくなってから。
って、18時に着いたら既に社務所が閉まってるーΣ( ̄□ ̄)
……お守りとかお札とか授かろうとか考えてたのに。がっくり
まあ礼拝自体はシンプルに済ませたわけであります。
どうか今年はいいオオカミ年でありますように。
2004.01.01
*あけおめでことよろなのです>見てる人All
こんな丹環ぷろでも見捨てずにいてくれたら、とっても嬉しいです。
*とりあえず今年の目標。
・趣味の時間を多くとれるようにしよう
……いや、マジで。
オオカミ分も創作分も多めにしたいやね。
差し当たっては、早々に厳しいスケジュールの中、いつオオカミ初めに行くか、だな(;´Д`)。
正月休み? 何それ? 食べれるの?
丹環Projects.on Web.
HMX-13 Serio Inside.
|

on Web.
mailto:<eastreed@anet.ne.jp>
■玄関
|
■公示
|
■徒然記
|
■狼の森
|
■図書館
|
■ツヅク道
|
・2004年
02.
01.
・2003年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
04.
03.
02.
01.
・2002年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
04.
03.
02.
01.
・2001年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
|