Sorry, Japanese Language only.
にわ ぷろじぇくと.
おいでやす 丹環Projects. on Web.

2005.04.27
*久しぶりに寿司を食いに出たり。六本木某店は特に穴子が絶品でございました。
2005.04.26
*尼崎の事故については遠隔地から傍観するより他ない自分としては二度とこのような悲惨な事故が起きてほしくないと願うくらいしかなくて、なんだか悲しくなります。
2005.04.23
*おおう、モロ姐さんが出産してただなんて! 1日に逢いに行った時に乳が張ってたように見えたのは目の錯覚ではなかったんですね!? どうりであんまり外に出てこなかった訳だ。
 これは、子供たちが外で遊ぶようになったらまた逢いに行かねば。

 てか、ニュース出るの遅いなぁ。ひと月後だなんて。……人気動物でなければこんなものかしらん。
2005.04.20
*本日の収穫@新宿
(CD)『Passion Flower 初回限定盤T-SQUARE/ Village Records (amazon)
(AV)『SE-CL20-J1 密閉型ダイナミックステレオヘッドホン』Pioneer (amazon)

 ベースのみサポートという、より妙チクリンな形態に変化したSQUAREさんなわけですが、爽やかと言うか軽やかと言うか、いい意味でも悪い意味でも耳に残らない一枚になった気がするんですが、どんなもんでしょうか。

*AREA51の謎の地上絵萌え。
2005.04.18
*数日来の疲れがたまって沈没気味……。

*おお、AdobeがMacromediaを買収とは。ホリエモンよりよっぽど面白そうだ。

*本日の収穫@新宿
(カタログ)『ティアズマガジン (72)』COMITIA実行委員会
2005.04.16
*本日の収穫@amazon
(小説)『江戸川乱歩賞全集(2) 仁木 悦子 猫は知っていた 多岐川 恭 濡れた心』日本推理作家協会 編/ 講談社文庫@講談社 (amazon)

 文庫でも分厚いやつはメール便にしてくれないのね>amazon
2005.04.14
*本日の収穫@六本木
(雑誌)『Jazz Life (2005/05)』三栄書房
2005.04.13
*何げに『トリビアの泉』を見てたら、「トリビアの種」のコーナーが

 バウリンガルを野生の一匹狼に使ってみる

 というステキなもので、ホントに米国の山ン中まで行って一匹狼(群れの狼ではなく)の声拾ってきてる(;´Д`)。
 んでその結果その一匹狼の遠吠えが意味していたのは

「ボクはなにをしたらいい?」

 とゆー哲学的ともとれる問いかけだったらしいゾ。
2005.04.10
*明け休みです。いい天気です。
 というわけでLZ2の試し撮りも兼ねた初詣に三峯神社に行ってきました。
 ホントは週末は避けたかったんだけど、仕事のスケジュールの都合とか今日を逃せば桜が! とかありまして。結果としては池袋〜西武秩父間快速急行の車内でずっと立ってるハメにorz 秩父市内の国道も大渋滞orz まあ絶好の花見/観光日和だから仕方ないですがねぇ。

 というわけで大改修が終わったという三峯神社ですが――

随身門と拝殿
 ……なんか極彩色になっとる。まあこれはこれで。

 って、手水舎まで……。

 お仮屋は相変わらずだったので少しほっとしたりしてました(ェー

 山の上ということもあって、花見客はほとんど無し、意外に登山関係な人もほとんど無し、純粋な観光な方々の他にいくつかの講の団体さんがいらしてました。ああ、三峯もまだまだ安泰だなとか思ってしまった今日この頃です。

 そんなこんなで色々なものを一旦リセット、心機一転――できるといいなぁ(;´Д`)

*ついでというかなんというか、「この時期に出かけるのだから、桜を観ない手はあるまい」ということで、長瀞の北桜通りを見物してきました。


 なるほど見事な桜のトンネル……と渋滞の列(爆)。
 タイトなスケジュール組んだせいでのんびりと見物というわけにはいかなかったけど、それなりに堪能させていただきました。
 この桜も明日からの雨でおわっちゃうんだろーなー。

 とか考えたところで、今年は中野通りの桜並木を全然観てないことに気づいたorz。

*本日の収穫@秋葉原
(漫画)『たまご』鬼魔 あづさ/ ホットミルクコミックス@コアマガジン (amazon)
(漫画/同人)『そして世界の中心で』綺羅/ Ambivalence
(画集/同人)『HYBRID-CHILD 19 9m。』綾風 柳晶/ しるまりる
(画集/同人)『Kaleidoscope』みかげ 貴志/ 明日はどっちだ!
2005.04.06
*本日の収穫@渋谷
(小説とか)『稲垣足穂コレクション 4 ヴァニラとマニラ』稲垣 足穂/ 萩原 幸子 編/ ちくま文庫@筑摩書房 (amazon)
(雑誌)『ダ・ヴィンチ (2005/05)』メディアファクトリー
2005.04.03
*本日の収穫@amazon
(CD)『Ancient Colors Infinity Vol.3 饗旺ノ烈火』bermei.inazawa feat. 片霧 烈火/ buddiez (amazon)
*本日の収穫@bootrecord営業部
(CD)『PROMiSES』松本 圭司/ bootrecord

 ネット通販CDを別ルートから同時に入手。
 べるさんの方は良くも悪くも相変わらず。
 松っつんの方は、ライブ盤の方が元気がよかった分印象強いかな〜、といった感じで。これはこれで好きですけどね。
2005.04.01
*明け休みです。いい天気です。
 というわけでLZ2の試し撮りも兼ねたオオカミ初めに多摩動物公園に行ってきました。
 ポカポカ陽気の春休み、ということで園内家族連れとか遠足の御一行とかでいっぱいですね。
 まあ、暖かくなったということで、奇声をあげる人も出現してましたが⊃д`)
 そんな周りは無視して、相変わらず半日オオカミ舎前に貼り付いてひたすらシャッターを押す東さんでした。
 なんか、気付いたら200枚くらい撮ってるよΣ( ̄□ ̄) ……まあ時々連写とかしてたから、実際枚数はそんなに多くはない、ですよ? とりあえずそれくらい撮りまくってもまだまだ元気なLZ2万歳。
 ただ撮り過ぎちゃったせいで、後で確認するのが一苦労で……てゆーか全くと言っていいほどできてません(ぇー
 時間の余裕ができたら何枚か公開したいところです。
 とりあえず、

1倍

3倍(先代同等)

6倍

デジタルズーム併用24倍
 このくらいは寄れちゃいますです。

 ロボ君とモロ姐さんですが、まあ相変わらず元気そうでした。なんか飼育舎の中に入っちゃうことが多くて、ほとんど見物できなかった人たちもいたんですが、半日貼り付いてた自分はもちろんたっぷり堪能しましたよ? オオカミ分満タン充填完了みたいな感じで(意味不明)。これでまたしばらく辛い日々もやり過ごしていけそうです。

*本日の収穫@新宿
(小説)『マリア様がみてる 妹オーディション』今野 緒雪/ コバルト文庫@集英社 (amazon)
「内容が無いよう」だったここしばらくを考えればそれなりに進展があってそこそこ楽しませて頂きました。
 が、一番肝心なことが(少なくとも表立っては)進展してないのはそろそろどうにかしてください。

*4/1ということでエイプリルフールネタがネットを賑わせてますな。自分も楽しませていただきました。
 一番笑えたのはイソプレス うぉっちトップドメイン".orz"ネタ、一番アタマ悪かった(誉め言葉)のはX51.ORGでしょうか。

丹環Projects. on Web. Powered by All My Lovers. written by AZUMA Yoshiyuki All Right Reserved.

丹環Projects.
on Web.

mailto:<eastreed@anet.ne.jp>


玄関
公示
暫定狼リンク

・2005年
05.  04.  03.  02.  01.
・2004年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2003年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2002年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2001年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.

時間ねぇー
Get Firefox
WWWC META Check