Sorry, Japanese Language only.
にわ ぷろじぇくと.
おいでやす 丹環Projects. on Web.

2005.07.31
*引っ越しした某氏の新居にお邪魔したり、久しぶりにTRPGとかやったり。

*そこで新海誠の『雲のむこう、約束の場所』を見せてもらいました。
 アニメーションとしての作り込みは確かに凄いんだけどねぇ、まーそのーごにょごにょ、みたいな。
2005.07.27
*本日の収穫@新宿
(CD)『Pyramid』Pyramid/ Rubicon@VideoArtsMusic (amazon)
(漫画)『はやて×ブレード (3)』林家 志弦/ 電撃コミックス@メディアワークス (amazon)
2005.07.25
*映画の予定が諸般の事情により延期。

*本日の収穫@新宿
(画集)『鳥山石燕 図画百鬼夜行全画集』鳥山 石燕/ 角川ソフィア文庫@角川書店 (amazon)
(漫画)『ヨコハマ買い出し紀行 (13)』芦奈野 ひとし/ アフタヌーンKC@講談社 (amazon)
(PC)『コミックマーケット 68 カタログ CD-ROM版』コミケット準備会

 国書刊行会から大判が\8,000で出ている石燕の『図画百鬼夜行』ですが、角川が文庫で\700以下で出してきやがりました。恐るべし。
 ただ、図版は確かに全部載ってるんですが解説とゆーか現代語が本の中にほとんど見当たらないんですが……。
 自分のよーなスキ者ならそれでもいいんですが、初心者・ライトユーザーにはちょっと……? な気がします。

 あと、確かにその通りなんだけど「著者:鳥山石燕」にどうにも違和感が。
2005.07.23
*地震のあった時間は自宅で洗濯物にアイロンかけてました。いつもより搖れが長いなと思ったら……。
 被害は本の山が1つ崩れかけただけで済みました。
2005.07.22
*目黒のBlues Alley Japanにおじゃましてきました。我らが松本圭司座長リーダーセッションを見物するためです。
 Back Bay Gang(フロント3人)+ピンチ座(リズム隊)にゲストで牧山純子(vln)という構成で「えー、僕のアルバムに入ってる、まあ僕が書いた曲なんですけど」(by 松っつん セルフカバーも2曲ありましたが)ばっかりの至福の時間でした。
 松っつんは完全にピアノオンリーでギターも半分はアコースティック、EWIも無しだったのでかなりアコースティックな音作りながら非常に白熱したステージが展開。圧巻だったのは2部1曲目の『A Day in Green』でのdsとpercのデュオソロでしたか。
 あと個人的にはアンコールで『A Drem in a Daydream』演ってくれたのが嬉しかったですねぇ。
#松「この曲のタイトルを考えてくれた人とはもう何年も会ってません」宮「私もずっと会ってませんねぇ」松「お元気なんでしょうか……」
とかいう微妙な会話もありましたが。
2005.07.19
*最終的な被害はカードリーダだけっぽい。ちょっとだけ安心。
 大して高くもないし外付け買ってくるか……でも現在デジカメだけだからUSB直結でもいいんだよなー……。
2005.07.17
*どうもマシンのUSB周りが一部逝かれた模様……。ちょっと困った。

*本日の収穫@秋葉原
(カタログ)『コミックマーケット 68 カタログ』コミケット準備会
(雑誌)『百合姫 Vol.1』一迅社
(漫画)『きんぎんすなご』わかつき めぐみ/ 白泉社文庫@白泉社
(漫画/同人)『純白聖徒志摩子さん 2 -黄薔薇警報-』(い)/ 珍譜堂
(CD/同人)『eufonius+』eufonius
2005.07.15
*全キートップにディスプレイ搭載のキーボードとは……ロシアの技術力、侮り難し。

*ミュージックステーションにO-ZONEが出るのすっかり忘れてたorz
2005.07.14
*ググルさんが日本の地図サービス開始。うーん、ゼンリンなのかー。アルプスか昭文社の方が好みなんだけどなー(そういう問題なのか)

*本日の収穫@六本木
(雑誌)『Jazz Life (2005/08)』三栄書房
2005.07.13
*映画『スターウォーズ エピソードIII シスの復讐』観てきたー。
 とりあえず旧作の細かい設定とかあらかた忘れてる自分でしたが、それでもとても楽しめましたよー。ていうか設定とかにはあまり意味はないというか、そういう意味ではいろんなとこでツッコミ所満載だったりというか。つーかツッコんだら負けだよなー。
 なんていうか、いい意味でアクションすぺおぺ(←ひらがな表記)ですよね。旧作も含めて。

*本日の収穫@新宿
(小説)『星屑エンプレス ぼくがペットになった理由』小林 めぐみ/ 富士見ミステリー文庫@富士見書房 (amazon)
(小説)『歌姫-ロジエル- 禁じられた歌桃井 あん/ コバルト文庫@集英社 (amazon)
(ノンフィクション)『旭山動物園の奇跡』週刊SPA!編集部 編/ 扶桑社 (amazon)
 旭山動物園本は立ち読みしてて思わず落涙しそうになりましたよ、ホンマに。
2005.07.12
*久々にJIROKICHIに行ってきました。
 まあ前回と同じくメンツが興味深かったというのが主な理由です。納浩一(b)に仙波清彦(perc)に住友紀人(sax,key)に松本圭司(key)とかですよ。というわけでvisual tryst scene #.2 by 鶴谷 智生です。
 メンバーに「小川竜朗 Visuals(VJ)」とかあるのでまさかと思ったらスクリーンぶら下がってる! プロジェクタセットしてある! ということでVJの人の映像をキーに繰り広げられるフリーの世界でございました。難しいとか考えちゃダメだ感じるんだ。
 これはこれでキライではないが、やはりある程度のメロディとか進行があった方が好きですねぇ。

 しかし、みんな頑張っても結局仙波師匠がおいしいところ持ってっちゃうんだよなー。オモチャの光線銃とかで(苦笑)
2005.07.07
*新宿の世界堂で表紙用の紙とか物色。

*本日の収穫@新宿
(小説とか)『稲垣足穂コレクション 7 ライト兄弟に始まる』稲垣 足穂/ 萩原 幸子 編/ ちくま文庫@筑摩書房 (amazon)
(小説?)『新耳袋 7』木原 浩勝, 中山 市朗/ 角川文庫@角川書店 (amazon)
(ノンフィクション)『常識として知っておきたい世界の三大宗教』歴史の謎を探る会 編/ KAWADE夢文庫@河出書房新社 (amazon)
2005.07.03
*本日の収穫@amazon
(DVD)『The Hung』Don Grusin/ VideoArts Music (amazon)
2005.07.01
*本日の収穫@新宿
(小説)『マリア様がみてる 薔薇のミルフィーユ』今野 緒雪/ コバルト文庫@集英社
 予想はしておりましたがなんでしょうねこの2次創作みたいな短編集は。

*本日の収穫@ぐるぐる王国@楽天市場
(DVD)『キムと森のオオカミ』Peder Norlund 監督/ OnlyHearts
(DVD)『Picnic at Hanging Rock』Peter Weir 監督/ SPO (amazon)
(DVD)『Full Metal Jacket』Stanley Kubrick 監督/ Warner Home Video (amazon)
 積みDVDがまた増えました(ェー
 とりあえず取り急ぎハートマン軍曹の勇姿だけでも拝見(そっちかよ)。ああ、うん、いいね。

丹環Projects. on Web. Powered by All My Lovers. written by AZUMA Yoshiyuki All Right Reserved.

丹環Projects.
on Web.

mailto:<eastreed@anet.ne.jp>


玄関
公示
暫定狼リンク

・2005年
08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2004年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2003年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2002年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2001年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.

時間ねぇー
Get Firefox
WWWC META Check