| にわ ぷろじぇくと. | |
おいでやす | 丹環Projects. | on Web. |
2006.04.30
*奇跡的に時間が空いたので多摩動物公園へ。
2時間ほど粘ってみたのですが、結局赤んぼにはお目にかかれずじまいでした。
#……そんな短時間で巣穴のお引越に遭遇しようなんて無理だってば
まあ赤んぼ以外の4匹は元気な姿が見れたのでよしとします。


2006.04.23
*多摩動物公園のロボ・モロ夫婦がまた子供を産んだよー。
今度は早めに逢いに行こう。
*本日の収穫@amazon
(PS2)『大神』Clover Studio (amazon)
こっちのワンコも届いてました。
2006.04.20
*仕事帰りに本日発売『大神』for PS2を買いに新宿ヨドバシに寄ったら、なんだか異常な行列が。聴けばNintendo DS Liteだとか『MOTHER 3』だとからしい。
知らんかったーとか思いつつ自分の目的は別なので、と、新作コーナーを探してみると
「『大神』完売御礼」
とか書いた紙が貼ってありやがりましたですよ。
慌てて新宿の他のゲーム売り場をハシゴしてみたのですが、どこも見事に在庫0。マジデスカー。俺様のワンコがー(違
帰ってamazon見てみたら「24時間以内に発送」になってたので、さっくり注文してしまいましたとさ。
でも今日手に入らないとしばらく遊ぶ時間なんて取れないんだけどな〜。
*通勤途中にSQUAREの新譜を聴いてみる。まあこんなもんでしょうてな感じで。クオリティは高いとは思うけど、ほとんど耳に残りません。
そろそろ買わなくてもいいかなぁ……とか考えちゃいます。
2006.04.18
*本日の収穫@新宿
(CD)『Blood Music』T-SQUARE / Village Music (amazon)
(漫画)『魔法先生ネギま! (14)』赤松 健/ 少年マガジンコミックス@講談社 (amazon)
(漫画)『少女セクト (2)』玄鉄 絢/ メガストアコミックス@コアマガジン (amazon)
(雑誌)『百合姫 Vol.4』一迅社 (amazon)
(漫画/同人)『MYSWEETS』しらとり ゆり/ SOFT-COTTON
色々買いました。でもろくすっぽ鑑賞できません。
『少女セクト (2)』だけは目を通しました。この人の描くしっとりした空気感は独得ですね。
2006.04.15
*本日の収穫@新井薬師
(雑誌)『Jazz Life (2006/05)』三栄書房
PyramidやFour Cornersの新譜が6月に出るそうで楽しみ。
2006.04.13
*本日の収穫@bootrecord営業部
(CD)『life re:』松本 圭司/ bootrecord
(CD)『chronochroma』熊谷 望/ bootrecord
昨日発送らしいですが、無事に届きました。これでライブの前にちょっとだけ予習ができます。
*時間の読みを間違えて開演直前に到着したら、なんか凄い行列が。中に入れば立ち見エリアにも既に凄い人が。
というわけで、昨日に引き続いての松っつん名義2daysの2日目『bootrecord.nite vol.2』@目黒Blues Alley Japan
松っつんとNAOTOの司会進行に小ネタを加えたアナウンス(PSPやDSも電源切れとか、録音見つけたら演奏者が鬱になるとか)で笑いをとりつつスタートです。
前半はbootrecordから新譜が出る3組のレコ発ライブ、ということでpiada、熊谷望、SNAKEが順番に。前2者は端正な演奏を聴かせてくれました。なんかこういうブリブリゴリゴリしたベース聴いたの久しぶりかも。
しかしインパクトという意味ではSNAKEが圧倒的。あまり予備知識を持たずにいたので、あの踊り(?)とか歌(?)とか薔薇とか蛇とかにはやられました。これで芸大主席卒と芸大安宅賞受賞者ですか。これぞ天才とバカは紙一重エンターテインメント。楽しかったです。
2部はストリングスを従えての松っつんと仲間達、といった趣でしっとりめに色々やってくれました。白眉はp+5弦で演った『Where is My Seoul?』でしたでしょうか。
次の日に予定外の仕事が入ってしまったので、アンコール終了と同時に脱出してたりします。その後の即売&サイン会はかなり混沌だった模様で……。
2006.04.12
*今年始めてのライブです。松っつん名義2daysの1日目『松本圭司 その12!! Birthday Live』@目黒Blues Alley Japan
誕生日ライブということでケーキのろうそく消しとか妖しいプレゼント(ラー油とか……『萌え』Tシャツとか……)とかが出現するも、演奏はいつも通りで楽しませてもらいました。
今回はピアノの斜め上にカメラが設置されてて、ピアノのソロの時なんかは手元がよく見えるようにしてくれてまして、これまたクネクネぶりを堪能。
他のメンバーでは鶴谷智生(ds)が色んな意味で面白かったです。今まで以上に小物のおかずを入れてきたり、パーカスメインになった2部4曲目の『Where is My Seoul?』で他のメンバー全員にシェイカー投げ渡してたり。『萌え』Tシャツもこの人でした。
2006.04.04
*昼夜の温度差が大きくてなかなか大変です。
2006.04.03
*朝からお役所巡り。めんどくさー。
おまけに新しい靴で靴擦れがひどくて死にそうです。
風が強かったので各所での桜吹雪は堪能させてもらいました。
2006.04.02
*仕事でネット上のエイプリルフールネタがほとんど体験できなかった_| ̄|○
丹環Projects. on Web. Powered by All My Lovers.
written by AZUMA Yoshiyuki All Right Reserved.
|

on Web.
mailto:<eastread@yahoo.co.jp>
・2006年
05.
04.
03.
02.
01.
・2005年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
04.
03.
02.
01.
・2004年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
04.
03.
02.
01.
・2003年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
04.
03.
02.
01.
・2002年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
04.
03.
02.
01.
・2001年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
|