| にわ ぷろじぇくと. | |
おいでやす | 丹環Projects. | on Web. |
2007.04.26
*三峯ロープウェイ廃止の方向か……。もともと望み薄ではありましたが、残念です。
*PC Watchのソニー新本社レポ。
ああ、こんな環境で働けたらなぁ……。
*本日の収穫@新宿
(漫画)『Dark Seed (2)』紺野 キタ/ BirzComicsGirl'sCellection@幻冬舎 (amazon)
(雑誌)『PCfan (2007/05/15)』毎日コミュニケーションズ
2007.04.23
*本日の収穫@新宿
(カタログ)『ティアズマガジン Vol.80』/@ (amazon)
(小説)『時をかける少女 <新装版>』筒井 康隆/ 角川文庫@角川書店 (amazon)
(小説)『あかね色の風/ラブ・レター』あさの あつこ/ 幻冬舎文庫@幻冬舎 (amazon)
オリジナル時かけを買ってしまいました。
アニメ時かけって哲学堂とか中井とか目白とかなんかお近くの土地がアチコチ舞台モデルになってたのね。
2007.04.21
*本日の収穫@秋葉原
(画集)『Leaf Illustrations 甘露 樹 Edition 1998-2006』甘露 樹/ Leaf@Aquaplus
明けにものすごく久しぶりに"土日"の秋葉原に足を踏み入れたのですが、なんなんですか朝からあの人の数は。
目当てだけゲットして早々に退散です。
*本日の収穫@amazon
(DVD)『時をかける少女 DVD Premium Edition』細田 守 監督/ 角川書店 (amazon)
そして帰宅したらこれが届いたー。「いい」という評判は聞きつつも何が「いい」のかという情報を仕入れないまま(そして結局劇場に行けないまま)DVD予約しちゃった『時かけ』でございます。
取り急ぎ本編だけ鑑賞。
うん、これは確かに「いい」映画でした。ストレートな現代青春SF。
……でも限定版買わなくてもよかったかな〜。ストラップ2種は死蔵されるだろうし、上映フィルムのカットはよりによって先生かよorz
2007.04.18
*本日の収穫@新宿
(CD)『33』T-SQUARE/ Village Music (amazon)
(漫画)『魔法先生ネギま! (18)』赤松 健/ 講談社コミックス@講談社 (amazon)
(雑誌)『コミック百合姫 Vol.8』一迅社 (amazon)
あああ、また部屋にものが増えていく……。
T-SQUAREの新譜はいちおう買って聴きましたが、なんつーか出来は悪くないけどインパクトに欠けるというか、かつてのワクワク感が感じられないとゆーか。
あとEWIの音がなぁ……#4での矩形波系(木管系?)のはまだいいんだけど。
2007.04.14
*本日の収穫@新井薬師
(雑誌)『Jazz Life (2007/05)』三栄書房
(雑誌)『PCfan (2007/05/01)』毎日コミュニケーションズ
(漫画)『教艦ASTRO (1)』蕃納 葱/ MangaTime KR Comics@芳文社 (amazon)
(漫画)『ぼく、オタリーマン。』よしたに/ @中継出版 (amazon)
漫画2冊は平積みからちょっと気になってチョイス。
『教艦ASTRO』は意外に(失礼)面白かった。どのキャラもかわいいです。教師なのに。
一方『オタリーマン』はいまいちだったかなぁ……。自虐ネタがいちいちイタいというか。
2007.04.13
*本日の参拝@三峯神社
というわけで13日の金曜日に2年ぶりに三峯詣で。
なんていうか「神社にお参り」じゃなくて「山にお参り」の感覚になってきてるなあ、とか山上で手を合わせながら思ったりしました。もしくは眷属に御挨拶に行ってるというか。
#正直祭神そのものはどうでもいいのです(問題発言)
平日にも関わらずぼちぼちと参拝客が他にもいたり、真新しい講からの奉納碑を見つけたり、あちこちで施設が改修されてたり、というのを見て、「ああ、ここはまだまだ安泰だなぁ」とか余計なことも感じたり。その一方でだいぶ痛んでる部分も結構あったりしたんですけどね。
*帰りにちょっと寄り道して二瀬ダム&秩父湖を見物してきました。いつもは脇を通過するだけだったんだけど、今回はバス乗り換えの都合が出てきたので。
ダムの近くはそれなりに人気があるのですが、少し奥へ進んでいくと人の気配がどんどん希薄になっていって、聞こえるのは風の音ばかり也、の(山の上とは違った)いい感じを体験できまして、だいぶリフレッシュできました。
もう少し時間があればゆっくりしてこれたんですが……。
2007.04.12
*本日のライブ@目黒
『松本圭司withFRIENDS』田中 栄二[ds] 田中 義人[g] 松本 圭司[pf,kb] 平石 カツミ[b]
3daysの2日目にして誕生日当日(そして「田中栄二3days最終日」だそうで)は、田中義人を迎えての新バンド。名前は「僕たち」もとい「Huge Elephant」だそうです。
東さんが普段あんまり聴かないブルース寄りの曲とか「ライ・クーダー(仮)」なんてそのまんまな曲とかかなり混沌とした曲とか、前日とは違った趣で楽しませていただきました。
#明日のFAZJAZはもっと混沌なんだろうなぁ……。
栄二氏が昨日のゲストに対抗してバースデーソングを撃唱(こんな当て字がふさわしい)したりシャンパンで乾杯したりとかもありましたね。
2007.04.11
*本日のライブ@目黒
『松本圭司 その15!』松本 圭司[pf,kb] 田中 栄二[ds] 田邊 晋一[perc] 西嶋 徹[ac-b] 竹中 俊二[g] 本田 雅人[as,ss] 坂上 領[fl]
去年に続いてのBAJでの松っつんの誕生日ライブ。今年は3daysですよ。でも初日と2日目しか行かないのですが。
というわけで前夜祭の初日はサックスとフルートの2管フロントというちょっと面白い編成での7人組。新曲ありーのハードなデュオx3ありーの飛び入りゲストありーのそのゲストによるバースデーソングの熱唱ありーの少し危険なMCありーので、楽しいライブでございました。
でも出るとも言われていたCDが結局できてなかったのはちょっと残念です。
2007.04.06
*本日の収穫@新井薬師
(雑誌)『ダ・ヴィンチ (2007/05)』メディアファクトリー
む、来月号は「都市伝説」特集か。
2007.04.04
*4月に入って早速寒の戻りか……。
って、雷が! 雪が!
2007.04.01
*桜が満開ですがこのところの風雨ですぐに散ってしまいそうな雰囲気。
今年もまともに花見とかする間もなく春が過ぎ去っていきそうです。
*本日の収穫@amazon
(DVD)『MASATO HONDA with Voice of Elements Live 2006 at Shibuya-AX』本田 雅人 with Voice of Elements/ BSフジ (amazon)
(CD)『Blue 'G'』NAOTO/ Epic Record (amazon)
店頭在庫をまったく見かけないのでamazonさんで買ってしまいました。ついでにそのうち買おうと思っていたNAOTOのアルバムも。
*本日の収穫@iTuness Store
(音楽データ)『Air Jazz Vol.12 Four Corners』Four Corners/ Zain Products
こっちも出てたので購入〜。JIROKICHIでのライブらしい。
丹環Projects. on Web. Powered by All My Lovers.
written by AZUMA Yoshiyuki All Right Reserved.
|

on Web.
mailto:<eastread@yahoo.co.jp>
・2007年
05.
04.
03.
02.
01.
・2006年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
04.
03.
02.
01.
・2005年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
04.
03.
02.
01.
・2004年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
04.
03.
02.
01.
・2003年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
04.
03.
02.
01.
・2002年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
04.
03.
02.
01.
・2001年
12.
11.
10.
09.
08.
07.
06.
05.
|