にわ ぷろじぇくと.
おいでやす 丹環Projects. on Web.

2007.11.29
*鳥獣戯画展の後期展見に行ってきたーっ。
 相変わらず見ているだけで楽しい作品群です。甲巻の相撲場面も見られて満足満足。
 今回は前回あまり注意を払わなかった情景の草木とかにも注目。あんな美しいものが一筆で描けるとはっ。

 前回は図版だけ購入したんですが、今回は途中(ホントに4階展示室から3階展示室に行く途中)にある特設売店で扇子なぞ見つけてしまって思わず購入。まあ来年の夏までは使わないものですがね。

*本日の収穫@秋葉原
(CD/中古)『Collection』Yellowjackets/ GRP@MCA Victor (amazon)
(CD/中古)『MG4』Mondo Grosso/ SonyMusicEntertainment (amazon)
(漫画/同人)『SATO+YAMA (3.9)』○蜜柑/ stereorange (amazon)
(漫画/同人)『ちうちうぱにっく!』ユウマ/ ハルモニア*
(漫画/同人)『アンダンテ』高橋 むぎ/ 麦畑
 久しぶりにアキバに出て少しばかり中古漁りとか〜。
2007.11.23
*本日の収穫@新宿
(HDD)『Deskstar HDT725050VLAT80pATA,500GB/ Hitachi
(HDDケース)『NewニコイチBOX CTC35U2BL3.5pATAx2,USB2.0/ Century (amazon)

 ふと気がつくと結構逼迫していたPCのストレージ状況改善の為にHDDと外付けケース導入。500GBでも13kだなんて安くなったモノだ。
 ケースの選択とかシリアル/パラレルとかいっそNASにとか色々悩んだんだけど、結局ノーマルにパラレルでUSBしてます。

 現行:[内蔵]80G+40G [外付け]250G + (120G+120G)
移行後:[内蔵]80G+120G [外付け](500G+250G) + (120G+40G)
みたいな感じに組み換え予定。新しいマシンを導入するまでは我慢我慢。
2007.11.21
*本日の収穫@渋谷
(CD)『Serendipity』鶴谷 智生 jazz trYst/ Zazzy (amazon)
 鶴谷智生(ds)+森泰人(b)+松本圭司(p)+住友紀人(EWI,sax)という興味深いカルテットでの1枚が出ました。例によって松っつん目当てで購入。
 なにげに松っつん10曲中4曲作曲3曲編曲と大活躍。また住友EWIが非常にいい感じの響きしてます。
 お気に入りはタイトルチューンで7拍子の#09ですかね。
2007.11.18
*と思ってたら一気に冷えてきたよ! 木枯らしぴーぷーだよ!
2007.11.16
*う〜む、どんより冬空な感じ。
2007.11.15
*本日の収穫@新宿
(楽譜)『Monkey Majik Band Score Book』ドレミ楽譜出版社 (amazon)
(雑誌)『Jazz Life (2007/12)』三栄書房
(雑誌)『PCfan (2007/12/01)』毎日コミュニケーションズ
 つい勢いで使う予定もないのに買ってしまった>楽譜 後悔はしていない。ただし洋楽コーナーに置いてあったのはちょっと吹いた。
2007.11.07
*サントリー美術館@東京ミッドタウンに鳥獣戯画展見に行ってきました。
 オリジナル国宝+模作複数を一挙展示です。長〜い絵巻物の展示なので一度に全部は展示できずに、今回はオリジナルは前半だけ。展示替えする後期も見に行かなくちゃだわ。
 鳥獣戯画なんてあちこちで部分を目にしたことはあっても、本物を、通しで、真剣に見るというのは初めてで、いろんな意味で面白かったし、勉強になりました。作者や成立についての解明されそうにない謎もまた楽し。
 普段目にするようなやつは結構レベルとか補正されてて実物は"墨"で描かれたものなんだなぁとか、どう見ても殴り書きというか落書きに近いのでもこれだけ年数が経つと美術品にされるのね、とか微妙にずれた感想も懐いたり。

 平日の朝一に行ったんですが、結構な人出で。それがまた長〜い行列を作って絵巻を見物する図はなんとも。
 物販もそれなりに。今回は図版だけ購入(特製エコバッグ付きってのはなんだかなぁ)でしたが、Tシャツとかキーホルダーとか結構そそられたんですがね。特に相撲に勝った蛙の「キシャーッ」とか言ってそうなポーズのヤツ。

 サントリー美術館には初めて足を運んだんですが、案外こぢんまり、というかなんか「間借りしてます」感がぬぐえなくて今一つ。
 東京ミッドタウン自体が結構カオスな構造してたしなぁ。

*本日の収穫@六本木
(雑誌)『ダ・ヴィンチ (2007/12)』メディアファクトリー
2007.11.05
*旭山動物園に早くもオオカミがやってきたようです
「オオカミの森」ができるのはまだまだ先でしょうが、楽しみでございますこと。

*ニコニコ動画で現実逃避暇つぶししてたら酷道の走行オンボード映像が結構上がってるのを見つけたんですが、ちょお地元画像(厳密には誰かさんの地元画像)とかもあって思わず吹いた。
2007.11.04
*ん〜ちょっと熱っぽい。
 季節の変わり目だからかしらん。

丹環Projects. on Web. Powered by All My Lovers. written by AZUMA Yoshiyuki All Right Reserved.

丹環Projects.
on Web.

mailto:<eastread@yahoo.co.jp>


玄関
公示
暫定狼リンク

・2007年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2006年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2005年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2004年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2003年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2002年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2001年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.

Wolf Union
時間ねぇー
Get Firefox
WWWC META Check