にわ ぷろじぇくと.
おいでやす 丹環Projects. on Web.

2008.10.30
*九十九電機までもが民事再生法の適用を申請へ。(+D PC User@ITmedia)
 ツクモもついにですか。
2008.10.28
*本日の収穫@新宿
(DAP)『D2TV 8GBL』8GB+SD,1セグ,FM,MIC・VoiceIn,Photo・TextViewerとか/ Cowon (amazon)
 D3が出るまではと我慢して電池蓋の壊れたiAudio5を使い続けておりましたが、このたび発表されたO2がD2の後継モデルちうことでD3が出るかどうかもわからない状態になってきたので、D2を買ってしまいました。

*東芝のN100が店頭に置かれるようになったので触ってみる。
 うーん、思ったよりキーボードがへちょいなぁ。コンパクトな作りはいいんだけどなぁ。
 そして前はダメだと思っていた工人舎のSCシリーズのチビキーボードが逆にコレもアリかなぁ、とか思えるようになったり。

 ていうか、いっそハイエンドケータイ+Bluetoothキーボードで済むような気も。
2008.10.26
*お誘いを受けて某ライブへ。
 スタンディングの"ライブハウス"は久し振りで、楽しめはしたんですが疲れました。6時間はちょっとね\(_ _
2008.10.23
*本日の収穫@中野
(漫画)『カブのイサキ (1)』芦奈野 ひとし/ アフタヌーンKC@講談社 (amazon)
(ノンフィクション)『図解 日本三大都市 未完の鉄道路線』川島 令三/ 講談社+α文庫@講談社 (amazon)
(情報)『「戦国武将」がよくわかる本』株式会社レッカ社 編著/ PHP文庫@PHP研究所 (amazon)
(情報)『「幕末の志士」がよくわかる本』山村 竜也 監修/ PHP文庫@PHP研究所 (amazon)
2008.10.21
*猫も杓子もネットブック言ってる中、テプラでおなじみキングジムからかなり思い切った機械が出てきた。よもや完全にプレーンテキスト入力に特化とは。畳むと文庫本サイズなのに、開くとキーピッチ17mmのキーボードが展開、そいで電池駆動で20時間とか。
 これで値段がもう少し安ければなぁ……。

 一方、Eee PCにはHDD搭載モデルが登場。それでいて6.9時間駆動は魅力だが、液晶が10インチになって重量も1.45kgに増加では……。
2008.10.20
*本日の収穫@渋谷
(小説)『どろぼうの名人』中里 十/ ガガガ文庫@小学館 (amazon)
(漫画)『半熟少女 (1)』森島 明子/ 百合姫コミックス@一迅社 (amazon)
(漫画)『クローバー』乙 ひより/ 百合姫コミックス@一迅社 (amazon)
(漫画)『極上ドロップス (1)』三国 ハヂメ/ 百合姫コミックス@一迅社 (amazon)
(漫画)『神のみぞ知るセカイ (2)』若木 民喜/ 少年サンデーコミックス@小学館 (amazon)
(雑誌)『コミック百合姫 Vol.14』一迅社 (amazon)
2008.10.15
*本日のオオカミバカ@富山市ファミリーパーク
 今月の動物園は富山です。寒くなって冬期休園する前に北の方は行っておきましょう、ということで。
 天気予報がコロコロ変わって前日の予報では午前中雨とまで言ってたんですが、空港から駅に移動してるうちに一気に回復、快晴に。てゆーか、直射日光が暑いYO!
 今回富山を選択した理由の一つにオオカミ舎に新施設ができたから、とゆーのがあります。その名も「潜入! オオカミ洞穴」。旭山の観察ドームをもっと大規模なものにしたような感じですか。ちょっと前の情報だと「10月公開」としかなってなくて、今回の休みに間に合うかどうか分からなかったのですが、ギリギリ間に合ったようです。
ファミリーパーク入り口の大看板 洞穴正面から 洞穴を脇から
 洞穴屋根のスロープ状になっている所は既に何度も上り下りされている様子。
洞穴内部
 体感ルームの内部は展示場の地面より1段低くなっているので大人でちょうどオオカミと目線が合います。
さすけとなな
 そしてガラス越しに2匹とごたいめーん。うむ、2匹とも立派で元気そうだ。
じゃれ合う2匹
 タイミングが良ければこんなのが間近に見られたりします。東さん(*´Д`)ハァハァしっぱなし。
 そして時にはそのままガラスにドカッとぶつかってきたりもします。がんばれ8mmx2枚重ね強化ガラス。

 体感ルーム内は3方をガラスで囲まれています。なので時間と天候によってはガラスへの写り込みがかなり酷いことに、ていうか今回はまさにそれでしたね……orz

 また今回の新展示の目玉として、餌やり体験てのがあったりします。これガイドがいる土日休日だけ、ということだったんですが。
 他を回って再度戻ってきた時にちょうど飼育員さんが餌の馬肉与えてるところに遭遇。しかも飼育員さんが「せっかくだから(餌を)あげてみる?」とか餌やりをさせてくれました。
餌やりシーン1 餌やりシーン2
 これはありがたい! 「特別だよ? まあ 、いい時に来たねぇ」どころじゃないですよ。他のご一緒した人ともかなりはしゃいでました。飼育員さんありがとう!
#写真は他の人が与えてるところ。

 またここの2匹は毎日11:30と16:00に鳴るサイレンに合わせて遠吠えをするとのこと。なので時間を合わせて戻ってきていたのです。ここしばらくオオカミに逢いに行ってもちゃんとした遠吠えを聞けてないのでwktkですよ。
 そして11:30……あれ、待てど暮らせどサイレンも放送も聞こえてこないよ……サスケもナナも寝たままだし……。どーなってるのーっ?
 12:00には園内の案内放送があってちょっと期待はしたのですが、結局この時も遠吠えはしてくれず、残念でした。
檻越しの1枚
 そんなプラスとマイナスのサプライズを体験した富山行でした。

 帰りは電車で。はくたかで電車でGO!2の経路を通るぜ、とか思ってたのですが、睡魔に勝てずほとんどの時間爆睡……。車内で食べようと思ってたますのすしも結局翌日のご飯となりましたとさ。

*本日の収穫@新宿
(小説)『その時、ハートは盗まれた』北川 悦吏子/ 角川文庫@角川書店 (amazon)
(小説)『菊と刀』Ruth Benedict/ 角田 安正 訳/ 光文社古典新訳文庫@光文社 (amazon)
(情報)『「錬金術」がよくわかる本』澤井 繁男 監修/ クリエイティブ・スイート 編著/ PHP文庫@PHP研究所 (amazon)
(カレンダー)『Wolves 2009 Weekly Engagement Calendar』Browntrout Publishers (amazon)
(雑誌)『PCfan (2008/11/01)』毎日コミュニケーションズ
 今年も無事、週めくりオオカミカレンダー(輸入品)ゲットです。サイズ小さいとはいえオオカミの写真x52枚ってちょっとした写真集だよな。
2008.10.14
*本日の収穫@新井薬師
(雑誌)『Jazz Life (2008/11)』三栄書房
2008.10.12
*Engadgetの記事で存在を知ったのですが、Raon Digitalとゆーところから7インチモニタだけどキーピッチ16mmなノートPCが出ているそうな。
 色々と調べると結構面白そうな機体ではあるけど、スペックもうちょっと削って値段も下げてくれればなぁ、とも思った。あと、バッテリ駆動時間と、本体色と。

*『陰陽師 瀧夜叉姫』読了
 なんとも先の読めない展開が続いてハラハラしっぱなし。ある意味超展開だけど、晴明や道満ならアリだよね、ちうことで。
 amazonのレビューでもあったけど、脇のキャラが色んな意味で強すぎて、元々の主役2人がやや影が薄かったのが残念。
2008.10.08
*本日の収穫@新井薬師
(漫画)『みそララ (2)』宮原 るり/ まんがタイムコミックス@芳文社 (amazon)
2008.10.06
*マリみて読了。久々にちゃんと読める内容だった。まもなくお終いですかね。

*本日の収穫@新井薬師
(小説)『陰陽師 瀧夜叉姫(上)(下)』夢枕 獏/ 文春文庫@文藝春秋 (amazon)
(雑誌)『ダ・ヴィンチ (2008/11)』メディアファクトリー
 読者レビューが『蟹工船』だったが、最近のブーム?に対し意外と冷静・辛口な意見が多くて安心した。
2008.10.01
*本日の収穫@渋谷
(小説)『マリア様がみてる 卒業前小景』今野 緒雪/ コバルト文庫@集英社 (amazon)
(ムック)『VOCALOIDをたのしもう』ヤマハミュージックメディア (amazon)
 ボカロムックはインタビュー目当てで。

*本日の収穫@amazon
(漫画)『ムダヅモ無き改革』大和田 秀樹/ 近代麻雀コミックス@竹書房 (amazon)
 帰宅したらなんかamazonからの贈り物が。「なんかこの時期に着くもの頼んだっけ?」とか思いつつ開封したら、なんと品切れ状態が続いていたコレが。
 しかし何という頭の悪い(褒め言葉)漫画だ。大好きだバカヤロー。

丹環Projects. on Web. Powered by All My Lovers. written by AZUMA Yoshiyuki All Right Reserved.

丹環Projects.
on Web.

mailto:<eastread@yahoo.co.jp>


玄関
公示
暫定狼リンク

・2008年
11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2007年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2006年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2005年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2004年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2003年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2002年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.  04.  03.  02.  01.
・2001年
12.  11.  10.  09.  08.  07.  06.  05.

Wolf Union
時間ねぇー
Get Firefox
WWWC META Check