神戸市の道標

神戸市内全てではありません、悪しからず。 u狽ゥ押しで「解説テキスト」、で「写真」を別フレームに表示。
下記表に未表示の他の項目は、文末の「一覧」を開き、それよりご利用下さい。
写真は追々追加します。
↓末尾へ
マップ「神戸市の道標」はこちら   神戸市の道標(於、明治の地図)」はこちら
神戸の道標一覧
俗称文面住所緯度経度分類
東灘1 
神戸市東灘区御影塚町2の石標
道標では無い
(北面)
兎原遠とめ塚
(「遠」はカナ「を」で「処女塚」か)
(西面)
小山田健雄戦死碑
(東面)
小山田健雄戦死碑
神戸市東灘区御影塚町2丁目25−1434.712792135.246673西国街道
東灘2 
神戸市東灘区住吉宮町4の道標
(南面)
有馬道是ヨリ北江
      九十丁
神戸市東灘区住吉町4丁目434.718323135.26063西国街道
住吉道
東灘3 
神戸市東灘区森南町3の道標
(南面)
稲荷之社 従是三町
(西面)
      堂嶋講中
神戸市東灘区森南町3町目134.727636135.289765西国街道
ととや道
東灘4 
神戸市東灘区御影本町2−5の道標
(南面)
従是住吉
      迄九丁四十五間
ステーション
(迄の旁の「乞」は「占」となっている)
(東面)
    嘉納治良平
 周旋人
    宮田為介
(西面)
明治十四年六月建之
神戸市東灘区御影本町2丁目534.711401135.258678浜街道
東灘5 
神戸市東灘区御影本町2−1の道標
(南東面)
是ヨリ
徳本上人石碑 十八丁
(北東面)
すぐ兵庫 三里
(南西面)
      七里
春ぐ大坂道 西宮
      二里
(北西面)
嘉永二      和泉屋
  己酉年      鶴吉
(「春ぐ」は変体仮名「すぐ」)
神戸市東灘区御影本町2丁目1−234.711435135.25997浜街道
東灘6 
神戸市東灘区住吉南町4の西側道標
(東面)
左 大(坂)
(北面)
住吉大明(神)
(西面)
右 兵(庫道)
(( )部は『神戸の道標』より)
神戸市東灘区住吉南町4丁目6−2334.710849135.262494浜街道
東灘7 
神戸市東灘区住吉南町4の東側道標
(東面)
右 西宮大阪道
(北面)
住吉大明神社
(西面)
左 兵庫明石道
(南面)
           竹谷氏重兵(衛)
嘉永四年亥春三月建之 増田屋民五(郎)
           仝  治郎兵(衛)
(( )部は『神戸の道標』より)
神戸市東灘区住吉南町4丁目6−2334.710782135.262551浜街道
東灘8 
神戸市東灘区魚崎西町3の道標
(東面)
雀松原古跡 是ヨリ
      一丁半
(北面)
名と古論を人につくとや松原(尓)
や登る雀の聲の阿ま多ハ 日遊
(「古論尓登阿多」は変体仮名「ころにとあた」であろう)
神戸市東灘区魚崎西町3丁目5−334.711423135.267393浜街道
東灘9 
神戸市東灘区魚崎南町3の道標
(西面)
右大坂道
(南面)
左兵庫道
神戸市東灘区魚崎南町3丁目19−1834.711684135.2734浜街道
東灘10 
神戸市東灘区御影郡家1の道標
(南面)
       右参道
弓弦羽神社
       北二丁
神戸市東灘区御影郡家1丁目32−2334.71974135.254765参詣道
東灘11 
神戸市東灘区住吉本町3の道標
(南東面)
右モ
  有馬道
左モ
(北西面)
(山本八郎兵衛外)
(( )部は『神戸の道標』より)
神戸市東灘区住吉本町3丁目7−4634.723264135.259533住吉道
東灘12 
神戸市東灘区住吉山手3会館西道標
(南面)
左り 妙見山道
(東面)
        施 主 中仁保兵衛
古れより十一丁     六ヱ龍造
        弓塲町 中仁つち江
(「古」は変体仮名「こ」「塲」は「場」の異体字)
神戸市東灘区住吉山手4−1−2634.727365135.258055住吉道
東灘13 
神戸市東灘区住吉山手3会館東道標
(西面)
左ありま道
神戸市東灘区住吉山手3丁目334.727415135.258268住吉道
東灘14 
神戸市東灘区住吉山手6の道標
(東面)
赤塚山
    愛宕地蔵尊 参道
火 伏
(北面)
 神戸市長 原口 忠次郎 書
(西面)
 生田区元町三丁目住人 広田某建之
(南面)
 昭和三十五年四月建設
神戸市東灘区住吉山手6丁目1−234.730518135.257455住吉道
東灘15 
神戸市東灘区住吉台1の道標
(南面)
      右有馬道
昭和十三年七月五日
水災紀念
      左六甲道
(東面)
昭和十四年四月建之
(西面)
 建設者
 衣笠敬治
 玉木和作
 松野幸平
(「和作」は「和行」かもしれない)
(台石東面)
当時出水高
神戸市東灘区住吉台1−134.732826135.259471住吉道
東灘16 
神戸市東灘区深江本町3昭和の道標
(西面)
とと や みち
魚  屋 道
(南面)
従是北江
     迄 三里
有馬湯本
(「迄」はシンニュウに「占」と彫る)
(東面)
 昭和五十七年壬戌年十月建之
(北面)
  深江財産区
神戸市東灘区深江本町3丁目5−734.72216135.292373浜街道
ととや道
東灘17 
神戸市東灘区岡本9の道標
(東面)
(梵字)右不動山道
(梵字は「カーン」不動明王の種子か)
(北面)
明治三十年
神戸市東灘区岡本9丁目8−134.729832135.265688参詣
東灘18 
神戸市東灘区西岡本6の道標
(東面)

すぐ不動山道
(「左」は追刻で「右」に加工か)
(北面)
 明治廿七年七月
(西面)
  平田…
神戸市東灘区西岡本6丁目2−134.730352135.26461参詣
東灘19 
神戸市東灘区岡本8の道標1
(南面)
天王宮 素戔嗚神社 参道
         是より上る約三00米
(北面)
             岡本七丁目
昭和六十一年五月吉日建之奉納 増田義雄
神戸市東灘区岡本8丁目10−634.73057135.269322参詣
東灘20 
神戸市東灘区岡本8の道標2
(南面)
村社 素戔嗚神社 是ヨリ北約二00米
(北面)
 昭和十二年八月 岡本區
神戸市東灘区岡本8丁目1134.731241135.268633参詣
東灘21 
神戸市東灘区岡本8の道標3
(南面)
村社 素戔嗚神社 是ヨリ北約三(00米)
(北面)
 昭和十二年八月 岡本區
神戸市東灘区本山町岡本118034.732287135.26793参詣
東灘22 
神戸市東灘区本山北町2の道標
(北面)
本門法華宗
鬼子母神堂
 是ヨリ北江八丁東光山要玄寺
(南面)
中興 井原木信解(代)
(( )部は『生活文化史第18号』より)
神戸市東灘区本山北町2丁目2−2034.728546135.283462参詣
東灘23 
神戸市東灘区魚崎南町3の魚崎町道路元標
道標では無い
(北面)
魚崎町道路元標
神戸市東灘区魚崎南町3丁目19−1834.711614135.273345元標
東灘24 
神戸市東灘区青木5の本庄村道路元標
道標では無い
(南面)
本庄村道路元標
神戸市東灘区青木5丁目117−334.717285135.284203元標
東灘25 
神戸市東灘区住吉東町の村界碑
道標では無い
(南面)
是ヨリ  世話掛 下浦清兵衛
  南 魚崎村
(「清」の「月」部分は「日」に見える)
(東面)
明治十四年三月
(北面)
是ヨリ  世話掛 山下八郎兵衛
  北 住吉村
神戸市東灘区住吉東町1−7−234.713993135.268429領界
東灘26 
神戸市東灘区西会館の道標
不明
(右面)
世話人 茶や□
(正面)
     すぐ妙けん
(種子カ)      道
     左 まやさん
(左面)
右西ノ宮道
神戸市東灘区住吉町垣内34.719807135.259752不明
東灘27 
神戸市東灘区本住吉神社の住吉村道路元標
道標では無い
(南面)
住吉村道路元標
神戸市東灘区住吉宮町7丁目1−234.718326135.260172元標
東灘28 
神戸市東灘区御影本町2の里程標柱
(南面)
(大正貳年貳)月 武庫郡御影町ノ内御影町
(北面)
(兵庫縣     西宮)     貳里五丁貳拾八間五分
 (    管轄界 下河原)標柱江 五里拾貳丁参拾六間四分
(大阪府     神崎)     五里拾参丁五拾壹間九分
(西面)
(六甲山ヲ越ヘテ)有馬     参里貳拾貳丁参拾五間四分
     (尼崎)   標柱江 四里四丁貳拾六間九分
(守部ヲ経テ)  伊丹     四里参拾壹丁拾参間五分
神戸市東灘区御影本町2丁目1634.714506135.256406里程標
東灘29 
神戸市東灘区御影塚町1の道標
(西面)
西宮
大坂 道
伊勢
神戸市東灘区御影塚町1丁目8−1734.710085135.248187鑑賞用
芦屋15 
神戸市東灘区森南町の藩領石
(南東面)
従是東尼ア領
(北東面)
従是東尼ア領
(南西面)
    尼ア領
従是西    入組
    他領
神戸市東灘区森南町
(前、骨董店店頭
元、神戸市東灘区本山町森の私邸内)
34.730251135.292378藩領界石
灘1 
神戸市灘区船寺通1の道標
(北面)
      南一丁
厄除東向八幡宮
(東面)
是よ里
  まや山へ一里
(南西面)
大正十五年三月建之
神戸市灘区船寺通1丁目7−1234.708403135.229393西国街道
灘2 
神戸市灘区岩屋中町4の道標
(東面)
摂州敏馬
(南面)
右京大坂
(西面)
左龍泉寺
神戸市灘区岩屋中町4丁目5−134.703231135.219786浜街道
灘3 
神戸市灘区福住通7の道標
(東面)
まやみち
(北面)
天和二壬戌年二月日
(西面)
愛里難や華能臺尓糸津介て
飛きあけたまへな満い多(ゞ)
((ゞ)は「く」を長く伸ばした踊り字
 「なまいた、なまいた」「南無阿弥陀仏」か)
(南面)
  大坂四橋
 銅屋(善)兵衛
(( )部は『神戸の道標』より)
神戸市灘区福住通7丁目1−134.713606135.218565摩耶山
灘4 
神戸市灘区箕岡通4の道標
(東面)
  第四十六番
摂州八十八ヶ所
  摩耶山天上寺
(面)
天明二壬寅年建之
(南面)
      大和屋利兵衛
施主 大坂 かい屋嘉兵衛
      中嶋屋権兵衛
神戸市灘区箕岡通4丁目7−1334.720021135.214537摩耶山
灘5 
神戸市灘区篠原南町1の道標
(南面)
    右
(座像) 一王山
神戸市灘区篠原南町1丁目1−234.716798135.233267参詣
灘6 
神戸市灘区宮山町3の道標
(南東面)
(社章)六甲山前辻ニ至ル 五、五九八・三○メートル
               兵庫縣土木課實測
(北東面)
(社章) 海拔 五九・五七メートル
(南西面)
(社章)大阪毎日新聞社建之 大阪下寺町
              石權刻
神戸市灘区宮山町3丁目134.719816135.234817唐櫃道
灘7 
神戸市灘区八幡町3の道標
(南面)
摂津國八幡社
(東面)
 是ヨリ八丁 上
(西面)
  伊豫守大江朝臣成美書
神戸市灘区八幡町3丁目234.717591135.235552唐櫃道
灘8 
神戸市灘区八幡町3南福寺地蔵の道標
(東面)
右まやみち
左ひやうこ
神戸市灘区八幡町3丁目1−134.71767135.236673唐櫃道
灘9 
神戸市灘区八幡町1の道標
(南東面)
すぐまや道
(南西面)
こ連より
 四十三丁
神戸市灘区八幡町1丁目9−734.720071135.236994摩耶山
灘10 
神戸市灘区八幡町交番南の道標
(東面)
春く まや山
(「春」は変体仮名「す」)
(南面)
右 住吉西宮
      道
左 有馬三田
神戸市灘区八幡町2−10−2134.718917135.237548唐櫃道
摩耶山
灘11 
神戸市灘区高徳町4の道標
(東面)
    すくとかまや(へ)
(梵字)(地蔵像)
    これより一(り)
(( )部は『神戸の道標』より)
(「とか」の「か」は変体仮名「可」か
  とか=都賀、まや=摩耶であろう。)
神戸市灘区高徳町4丁目5−1634.719944135.241936摩耶山
灘12 
神戸市灘区高徳町2の道標
(東面)
      妙法
(梵字)(地蔵像)
  左へ
   寸くとかまやミち
(「寸く」は変体仮名「すく」、
 「とかまや」は「都賀、摩耶」であろう)
(梵字は「カ」地蔵か「キャ」観音か?)
神戸市灘区高徳町2丁目2−1934.720466135.244413摩耶山
灘13 
神戸市灘区大和町4の道標
(北面)
右 まや山みち
神戸市灘区大和町4丁目5−534.717336135.243796摩耶山
灘14 
神戸市灘区備後町1の道標
(南東面)
右ハありま
すぐまや山 道
左ハ本可いど
(「可」は「か」、「本街道」であろう)
(北西面)
すぐ
 住よし
神戸市灘区備後町1丁目34.714961135.242993摩耶山
灘15 
神戸市灘区寺口町1の道標
(南面)
右 一王山
(東面)
安政七年申正月六日
(北東面)
 楠木
 功揮
 智深
神戸市灘区寺口町1−234.724348135.240159参詣
灘16 
神戸市灘区寺口町2の道標
(南面)
右 一王山
      道
左 ありま
  三田
(北面)
 十二月十五日
  七月廿五日
神戸市灘区寺口町2−534.724569135.239765参詣
灘17 
神戸市灘区一王山町8の道標
(南面)
    右 一王山
(座像)      ミち
    左 ありま三田
神戸市灘区一王山町8−634.725753135.239741参詣
灘18 
神戸市灘区一王山町12の道標
(南面)
(座像)左 一王山
(北面)

  六月朔日
神戸市灘区一王山町12−3534.727232135.24016参詣
灘19 
神戸市灘区十善寺山門東下の道標
(西面)
(座像)左 一王(山)
(東面)
   九月廿一日
  十月十六日
神戸市灘区一王山町12−4834.72888135.239497参詣
灘20 
神戸市灘区青谷町4の道標
(南面)
日本一
馬頭観音菩薩霊場
  是より一丁上
(西面)
妙光院
(北面)
              石塚善吉
昭和二十六年四月吉日 建之 施主
              坂口松三郎
神戸市灘区青谷町4丁目634.713801135.209938参詣
灘21 
神戸市灘区篠原北町2の道標
(北面)
右 まやさん
      (道)
左 布引多き
神戸市灘区篠原北町2丁目2−3134.722746135.227838摩耶山
灘22 
神戸市灘区箕岡通4の十八丁丁石
(東面)
           文安四
(梵字)自山上十八町
           六十八
(梵字「キリーク」は千手観音の種子か)
(一石五輪塔卒塔婆型地輪部以外は略)
神戸市灘区箕岡通4丁目3−134.719776135.216222丁石
灘23 
神戸市灘区摩耶山十七丁丁石
(東面)
(梵字)十七
(梵字「キャ」は十一面観音の種子か)
神戸市灘区箕岡通4丁目34.720042135.214537丁石
灘24 
神戸市灘区摩耶山十六丁丁石
(南西面)
(立像)十六丁
(南東面)
十方檀那
(北西面)
(梵字(キリーク)らしき一文字)
神戸市灘区畑原字五鬼城山34634.720436135.213496丁石
灘25 
神戸市灘区徳井町2の石標
(北面)
  はり
左    菊壽堂
  やいと
神戸市灘区徳井町2丁目334.71557135.247112石標
灘26 
神戸市灘区大石南町の西郷町道路元標
道標では無い
(東面)
西郷町道路元標
神戸市灘区大石南町1丁目8−1434.705284135.232648元標
灘27 
神戸市灘区青谷道廿二丁丁石
(南西面)
是ヨリまやさん
 廿二丁
□□
(□□は「東へ」か。)
(南東面)
明治四十二年二月建之
(北西面)
   久野木松太郎
施主
   前手鶴(蔵)
((蔵)は右側半分から推定した)
神戸市灘区城の下通3丁目4−134.716458135.209192丁石
灘28 
神戸市灘区六甲台町5の道標
(地蔵像)一王山十善寺道
      此川上 八町
神戸市灘区六甲台町5丁目3134.726484135.232193参詣
灘29 
神戸市灘区原田青ケ谷35行者堂跡の道標
(南東面)
五流正統報恩院
      直同行
(北東面)
春ぐ布引 兵ご道
(「春」は変体仮名「す」)
(( )部は『神戸の道標』より)
(南西面)
右 まやさ(ん道)
     (是より八丁)
(( )部は『神戸の道標』より)
神戸市灘区原田青ケ谷3534.725194135.2032228六甲山中
灘30 
神戸市灘区摩耶山仁王門前の道程標
(南東面)
   是より
道程標 ケーブル  六丁
       まで
(北西面)
大正十四年七月吉日
(南西面)
大坂今福城東巡航船合資會社
   新堂庄太郎
神戸市灘区摩耶山34.728861135.207098六甲山中
灘31 
神戸市灘区摩耶山町掬星台西の道標
(南東面)
右 ありま
    みち
左 やま
神戸市灘区摩耶山町2−234.733417135.2053328六甲山中
灘32 
神戸市灘区六甲山町シャクナゲ穂高湖西の道標
(東面)
すぐまや
(北面)

(西面)
すぐありま
(南面)
神戸市灘区六甲山町シャクナゲ34.742221135.2066718六甲山中
灘33 
神戸市灘区六甲山町みよし観音の道標
(南西面)
右 ありま
(北東面)
大沢藤□
神戸市灘区六甲山町北六甲4512-38734.761992135.2451678六甲山中
灘34 
神戸市灘区六甲山町極楽茶屋跡の道標
(南面)
右 東六甲
(西面)
左 有馬
(下部横書き)
←ARIMA
神戸市灘区六甲山町北六甲131434.769566135.2496768六甲山中
灘35 
神戸市灘区摩耶山仁王門前の昭和の道標
(南東面)
青谷摩耶橋ヨリ
 二千四百米 標高五百六0米
(北東面)
昭和十二年八月
(南西面)
神戸突破嶺会
神戸市灘区摩耶山34.728831135.2070658六甲山中
灘36 
神戸市灘区五助ダム北の道標
(上面)
右 有馬道
神戸市灘区本山町森34.758841135.2666148六甲山中
灘37 
神戸市灘区住吉道の大毎の道標
(西面)
右□六甲山頂上ニ至ル 四
(南面)
 海抜 三
(北面)
 大阪毎日新聞社
(□は「、」「ハ」「へ」等か)
神戸市灘区本山町森34.753422135.2648888六甲山中
灘B1 
神戸市灘区摩耶山丁石一覧
まとめ神戸市灘区
灘B1上4 
神戸市灘区摩耶山十三丁丁石
(西面)
(梵字)十三丁
(梵字「キリーク」は千手観音の種子か)
神戸市灘区摩耶山
上野道
34.722972135.213629丁石
灘B1上5 
神戸市灘区摩耶山八丁丁石
(南東面)
(立像)八丁
神戸市灘区摩耶山
上野道
34.7264101135.2103533丁石
灘B1青2 
神戸市灘区青谷道1800m石標
(道標ではない)
(北東面)
一八00
    米
 六00
神戸市灘区摩耶山青谷道
字小屋場大原か
34.718908135.206907距離標
灘B1青16 
神戸市灘区青谷道二丁丁石
(道標ではない)
(西面)
二丁
神戸市灘区摩耶山青谷道34.728519135.207013丁石
灘B1青17 
神戸市灘区青谷道100m石標
(道標ではない)
(南面)
 一00
    米
二三00
神戸市灘区摩耶山青谷道34.728623135.207264距離標
中央1 
神戸市中央区多聞通3の道標
(南面)
従是楠公石碑道
(北面)
 弘化三年丙午夏五月再建
(西面)
従是くすのき公せ起ひみち
(「起」は変体仮名「き」)
神戸市中央区多聞通3丁目34.680972135.176157西国街道
中央2 
神戸市中央区下山手通8の道標
(南面)
(座像)左 再山道
(東面)
    山の道
(「上乃道」等も有るか)
(北面)
 願主 播州阿閉下庄
         梅谷氏
(「閉」は「門」に「下」と刻す異体字)
(西面)
左 婦多たび山道
(「婦多」は変体仮名「ふた」)
神戸市中央区下山手通8丁目734.68491135.178743西国街道
中央3 
神戸市中央区下山手通1の道標
(南面)
    願主
生田森 神戸
      西見定五郎
(東面)
右 兵庫播磨道
(北面)
      布引滝 十三丁
      摩耶山 一里半
左 京大坂         道
      住吉  二里三丁
      西宮  四里三丁
(西面)
秋可勢尓ま多こそと者め津能國之
いく田乃毛り能春の明保農
神戸市中央区下山手通1丁目2−134.694446135.190892西国街道
中央4 
神戸市中央区諏訪山町3の道標
(南東面)
(大師像)(左)
神戸市中央区諏訪山町3−134.693728135.178983大師道
中央5 
神戸市中央区山本通3の道標
(南面)
神戸區追谷墓地
(東面)
  是ヨリ北二丁
神戸市中央区山本通3丁目22-1134.698553135.184284山麓線
中央6 
神戸市中央区北野町3の道標
(南東面)
天満神社参道
(北西面)
昭和七年十月建之 道路改修者
        イー.ダブルユー.ジェームス
神戸市中央区北野町3丁目1234.701549135.189936山麓線
中央7 
神戸市中央区熊内町3の道標
(北面)
    是より
左 瀧道
     三丁
神戸市中央区熊内町3丁目1−1834.705788135.200881布引滝
中央8 
神戸市中央区葺合町城山登口の道標
(南西i面)
左妙見宮
  是より 五丁
(南東面)
すく  北長狭通三丁目
 布引瀧 施主
      東重吉
(北東面)
 明治十一年寅六月建之
神戸市中央区葺合町34.707195135.195989布引滝
中央9 
神戸市中央区葺合町雌滝の道標
(西面)
  鼓ヶ滝
右 夫婦滝
  おん滝
神戸市中央区葺合町34.707744135.194529布引滝
中央10 
神戸市中央区葺合町徳光院の道標2
(南面)
   シンラン
   親鸞上人 若木を育て
春く
   サンパイ    マモ
   参拝道  老木を護る念佛
(「春く」は変体かな「すく」)
(ルビは小さく右側に彫る)
(西面)
  寂光しづえ
神戸市中央区葺合町34.707901135.194972布引滝
中央11 
神戸市中央区葺合町徳光院の道標1
(南面)
          是ヨリ
(右指差像)徳光院
           二丁
(「徳」は旧字体)
神戸市中央区葺合町34.707906135.194999布引滝
中央12 
神戸市中央区葺合町雄瀧の道標
(南東面)
  おん

   たき
神戸市中央区葺合町34.708752135.194294布引滝
中央13 
神戸市中央区葺合町雄滝茶屋の道標
(南面)
  夫婦滝
左 鼓ヶ滝
  めん滝
神戸市中央区葺合町34.709236135.194001布引滝
中央14 
神戸市中央区熊内町9の道標
(南西面)
右 神戸
     道
左 住吉
(南東面)
春く まや(山)
(「春」は変体仮名「す」「すぐ摩耶山」か)
(「山」は一部しか見えない)
(南西面)
右 瀧
神戸市中央区熊内町9丁目2−1834.709141135.198771布引滝
中央15 
神戸市中央区相生町1の兵庫県里程元標
道標では無い
(南面)
兵庫縣里程元標 神戸市相生橋西
(東面)
兵庫縣
    管轄界戸倉 標柱へ三拾四里貳拾貳丁三拾六間五分
鳥取縣
兵庫縣     西大畠     貳拾八里三拾壹丁三拾六間五分
    管轄界     標柱へ
岡山縣     梨ヶ原     貳拾五里貳拾貳丁四拾壹間六分
明石標柱へ四里三拾丁拾三間
(北面)
明治四十三年二月
(西面)
御影標柱へ貮里五丁九間三分
兵庫縣     下河原     七里拾七丁四拾五間七分
    管轄界     標柱へ
大阪府     神崎      七里拾九丁壹間貮分
神戸市中央区相生町1丁目134.682929135.17967里程
中央16 
神戸市中央区諏訪山町3の丁石
(南東面)
(座像)二十二丁
(南西面)
  大正五年五月建之
神戸市中央区諏訪山町3−134.693715135.178956丁石
中央17 
神戸市中央区北長狭通1の郡界碑
道標では無い
(北東面)
八部
  両郡界生田
兎原
神戸市中央区北長狭通1丁目20−1234.694641135.192878境界
中央18 
神戸市中央区熊内町7丁目の道標
不明
(正面)
右 まや山
 左 たきミち
神戸市中央区熊内町7丁目34.707038135.19814布引滝
中央19 
神戸市中央区諏訪山町2−30の18丁道標
未確定
(南西面)
  是より(再度山へ)
(地蔵像)(十)八丁
       …丘代
(北西面)
 □□
(□□は「宝暦」の様に見えるが)
神戸市中央区諏訪山町2−3034.694651135.178192大師道
中央20 
神戸市中央区神戸港地方堂徳山西の石i標
(道標では無い)
(東面)
     錨山
浅間ヶ丘     道
     記念碑
(西面)
昭和十二丁丑年十月十八日
 神戸区振興協會建之
(南面)
 北長狭八
  石精謹刻
神戸市中央区神戸港地方34.70609135.182638六甲山中
中央21 
神戸市中央区神戸港地方大龍寺の道標
(南面)
       兵庫津
左 大師みち
        世話人講中
神戸市中央区神戸港地方字再度山1−334.716674135.1779048六甲山中
中央22 
神戸市中央区神戸港地方再度越の市境標
(道標ではない)
(北面)
神戸市界
(西面)
七十七号
(南面)
神戸市役所
(東面)
明治三十三年建之
神戸市中央区神戸港地方再度越三ツ辻34.717983135.176079境界
中央23 
神戸市中央区大師道の一丁丁石等
(北西面)
(座像)一丁
(南西面)
 施主 神戸布引町四丁目
     和田伊輔
(北東面)
 大正五年五月建之 再度講員
神戸市中央区神戸港地方字再度谷34.715762135.178729大師道丁石
中央24 
神戸市中央区神戸港地方大龍寺仁王門北の道標
(南東面)
      高祖弘法大師ハ奥乃院ニ奉安
(左指差像)奥能院及八十八ヶ所参詣道
      御亀石ハ奥ノ院一丁東ニアリ
  弘法大師御自作
      又其中間ニ梵字石アリ
(下部に寄付者氏名等あり、省略)
(北東面)
           発起人杢保正一郎
昭和九年戌三月吉日 幻住井上密治
           奥ノ院堂司反場基
(北西面)
弘法大師一千百年御遠忌記念建之
(南西面)
(下部に寄付者氏名等あり、不明)
神戸市中央区神戸港地方口一里山34.716174135.1783878六甲山中
中央25 
神戸市中央区神戸港地方大龍寺本堂前の道標
(南面)
奥の院
 大師堂
  右 是ヨリ一丁上ル
(北面)
大正十一年七月
  神戸市有志者
   (多数の姓名を二段に彫る)
神戸市中央区神戸港地方字再度山1−334.716954135.1780858六甲山中
中央26 
神戸市中央区神戸港地方大龍寺奥ノ院の道標
(南面)
右一丁上ル
弘法大師自作亀石
(北面)
 大正十四年五月 寺本善五郎
         杉山あい
         長部みね
神戸市中央区神戸港地方再度谷1−834.717667135.1778458六甲山中
中央28 
神戸市中央区大師道丁石一覧
まとめ
兵庫1 
神戸市兵庫区松原通1の道標
(東面)
左 京大坂道
(南面)
右 者里満ミち
(「者里満」は変体仮名「はりま」で「播磨」か)
神戸市兵庫区松原通1丁目1−6234.66427135.170638西国街道
兵庫2 
神戸市兵庫区南仲町2の道標
(南東面)
右 和田(御崎)
(南西面)
左 築(島寺)
(( )部は『むかしの道ガイドブック22西国街道』より)
神戸市兵庫区南仲町2丁目134.66834135.17378西国街道
兵庫3 
神戸市兵庫区湊町4の道標
(北西面)
史蹟
後醍醐天皇御駐蹕之處
福厳寺
 西南約七00米
(南東面)
昭和十年二月
  神戸市
神戸市兵庫区湊町4丁目3−134.67534135.16992西国街道
兵庫4 
神戸市兵庫区東山町4の道標
(南西面)
  夢野 氷室社

  大日 大山寺 三(木)
(南東面)
右 石井 烏原 山田
(「烏」の上に何かあるが「烏原」とした)
(南西面)
南無阿弥陀佛為往来
神戸市兵庫区東山町4丁目1934.681762135.16301山麓線
兵庫5 
神戸市兵庫区東山町4大正の道標
(南面)
村社熊野神社
(東面)
大典記念建之
(北面)
大正四年十一月吉日
         當村 山平亀治郎
(西面)
(左指差像)従是三丁
神戸市兵庫区東山町4丁目1634.682595135.161621山麓線
兵庫6 
神戸市兵庫区湊川町2の道標
(南東面)
夢野厄除八幡神社
(南西面)
     七百二十八米
是より左
     六丁四十間
(北東面)
大正十五年三月
神戸市兵庫区湊川町2丁目134.68391135.163207山麓線
兵庫7 
神戸市兵庫区夢野町3の道標
(左指差像)大師(道)神戸市兵庫区夢野町3丁目4−1334.684252135.157933山麓線
兵庫8 
神戸市兵庫区五宮町2の道標
(南面)
従是祥福寺
神戸市兵庫区五宮町2−1434.691414135.170521山麓線
兵庫9 
神戸市兵庫区楠谷町24の道標
(南面)
従是神戸ち加道
(東面)
右 熊野神社
 明治三十三(年)三月(新道開通)
(( )部は『神戸の道標』より)
(北面)
左 天王谷山温泉
(西面)
(左指差像) 山手くら部
神戸市兵庫区楠谷町24−834.692567135.174824山麓線
兵庫10 
神戸市兵庫区会下山町2の標石
(南東面)
善光寺別院
 参道
(北西面)
昭和四年五月 新居茂一
参道創□□□ 丸 外一
發願世□□  三木俊二
       船瀬久吉
(「創設竣功」「世話人」とする資料あり)
神戸市兵庫区会下山町2丁目534.676974135.160293山麓線
兵庫11 
神戸市兵庫区上三条町の石碑
(東面)
  天王温泉は平清盛並に豊太閤に
  由緒ある温泉にして
名所
  橋を渡りて山沿いに二丁行けば
  守護神豊国稲荷神社あり
(西面)
秋ふかし        昭和参拾貳年吉祥日
  福原京のいにしへを   前田二一六
 しのぶよすがの        建之
   いでゆまうきしに 砕花
神戸市兵庫区上三条町5−234.691386135.166085山麓線
兵庫12 
神戸市兵庫区札場の辻不明の道標
左京大阪道
右はりまミち
神戸市兵庫区磯之町 (札場の辻)34.668217135.173853西国街道
兵庫13 
神戸市兵庫区西幸寺の道標
不明
右 鵯越道

弘化五申年
二月建之
神戸市兵庫区兵庫町2丁目1−1034.671142135.1732西国街道
兵庫14 
神戸市兵庫区熊野町4の道標
不明
(右指差像)大師道神戸市兵庫区熊野町4丁目1−134.684888135.156982山麓線
兵庫15 
神戸市兵庫区氷室町2丁目
不明
(右指差像)大師道神戸市兵庫区氷室町2丁目34.686405135.156411山麓線
兵庫16 
神戸市兵庫区里山町鵯越駅の道標
(南東面)
鵯越大師
 八十八ヶ所 是ヨリ 二丁
(北東面)
昭和十二年五月廿六日
神戸市兵庫区里山町34.692509135.141868山間部の道標
長田1 
神戸市長田区大谷町1蓮池小の道標1
(北西面)
従是大山寺道
神戸市長田区大谷町1丁目1−1034.662004135.143041西国街道
長田2 
神戸市長田区大谷町1蓮池小の道標2
(北西面)
右 高取山道
神戸市長田区大谷町1丁目1−1034.662011135.143051西国街道
長田3 
神戸市長田区大谷町1蓮池小の道標3
(北西面)
従是勸音山 北二丁
(南東面)
 施主 紀野太三郎
神戸市長田区大谷町1丁目1−1034.662016135.14306西国街道
長田4 
神戸市長田区大谷町1蓮池小の道標4
(北西面)
左 妙法寺毘沙門道へ
         十八丁
神戸市長田区大谷町1丁目1−1034.662021135.143067西国街道
長田5 
神戸市長田区大谷町3の道標2
(南面)
        是ヨリ
右高取神社本道
        十八丁
(東面)
     發起人
 石鳥居
     世話人
(西面)
 大正八年三月吉日
神戸市長田区大谷町3丁目1−4734.662783135.141609西国街道
長田6 
神戸市長田区大谷町3の道標1
(南東面)
↑ 右 大円寺
(北東面)
 施主秋山
神戸市長田区大谷町3丁目1−4734.6628135.141616西国街道
長田7 
神戸市長田区長田交差点北西の道標
(南東面)
式内 長田神社
(北東面)
  距離五町四十間
(北西面)
 明治十一年一月建
神戸市長田区四番町8丁目334.667462135.151408西国街道
長田8 
神戸市長田区四番町8の道標
(南西面)
監物太郎頼賢之碑
   コノヨコニアリ
(南東面)
(右指差像)監物太郎頼賢之碑
(北東面)
大正十三年四月建之
四番町八丁目有志者
神戸市長田区四番町8−534.667616135.150456西国街道
長田9 
神戸市長田区西山町1の道標
(北東面)
(右指差像)高取山道
(北西面)
         神戸市東
明治三十一年十一月
         …
神戸市長田区西山町1丁目34.671273135.145934長田線
長田10 
神戸市長田区長田町4の道標
(南面)
従是大日寺 太山寺道
(西面)
右長田宮 左兵庫道
(東面)
文化七庚午年 兵庫世話人 伊勢藤
神戸市長田区長田町4丁目234.67202135.146569長田線
長田11 
神戸市長田区明泉寺町2の道標
(南面)
右 大日ミち
左 太山寺道
神戸市長田区明泉寺町2丁目4−334.681335135.144033長田線
山麓線
長田12 
神戸市長田区駒ケ林町5丁目7の道標1
(南面)
右 あかし
(西面)
(左指差像)うでづか
(北面)
神戸市長田区駒ケ林町5丁目7−1134.648876135.146673浜街道
長田13 
神戸市長田区駒ケ林町5丁目7の道標2
(北西面)
うでづか
(南東面)
(左指差像)うでづか
(南面)

津(四段四行に氏名)
神戸市長田区駒ケ林町5丁目7−1134.648889135.146635浜街道
長田14 
神戸市長田区駒ケ林町5丁目8の道標
(北東面)
 右 須磨明石
卍       道
 左 忠度石碑
(南東面)
惣連中□鶴澤重治
(□は┐に十、角十で角重等か)
神戸市長田区駒ケ林町5丁目8−1534.649152135.146386浜街道
長田15 
神戸市長田区宮丘町1の三丁丁石
(道標では無い)
(南面)
三丁
(東面)
 出浦傳吉
神戸市長田区宮丘町1丁目2−19 34.672603135.141701長田線
丁石
長田16 
神戸市長田区高取山町安井茶屋南の道標
(南東面)
  苗…  右 かねたか
(立像)
      左 おたき
神戸市長田区高取山町103−1334.676733135.1339258六甲山中
長田17 
神戸市長田区高取山町本社直下の道標
(南面)
右 本道
神戸市長田区高取山町103−234.676448135.1314658六甲山中
長田18 
神戸市長田区高取山町金高稲荷下の道標
(南面)
為先祖代々菩提
(地蔵像)
是ヨリ
   左エタキ
(東面)
明治丗五年六…
神戸市長田区高取山町103−234.675937135.1304498六甲山中
長田19 
神戸市長田区高取山町の十八丁丁石
(道標では無い)
(南東面)
   發   赤阪音吉
十八丁 起
     人 小林為治
(北東面)
明治三十六年八月 建之
(南西面)
       櫻井萬治郎
       小林宗
神戸市長田区高取山町34.67633135.13088高取山表参道丁石
長田20 
神戸市長田区西山町2の一丁丁石
(道標では無い)
(西面)
   發   櫻井萬治郎
壹丁  起
     人 小林宗
(南面)
明治三十六年八月 建之
(北面)
       赤阪音吉
       小林為治
神戸市長田区西山町2丁目2−434.672022135.144741高取山表参道丁石
長田B1 
神戸市長田区高取山丁石一覧
まとめ神戸市長田区
須磨1 
神戸市須磨区須磨浦通4の道標
(南面)
村上帝社 琵琶達人師長
(西面)
左 巳之日祓社 上野岡道
(東面)
右 川西 隠江
(「隠江」は「こもり江}か)
神戸市須磨区須磨浦通4丁目834.643719135.114711西国街道
須磨2 
神戸市須磨区関守町1の道標
(北東面)
長田宮
(北西面)
川東左右関屋跡
神戸市須磨区関守町1−3−2034.644779135.113336西国街道
須磨3 
神戸市須磨区須磨寺町4の造園用品店の道標
(南西面)
左 以ちの谷
(「以」は変体仮名「い」で「一の谷」か)
(南東面)
右 すま寺
兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目5―12 34.64786135.110532西国街道
須磨4 
神戸市須磨区須磨寺町4の道標
(南東面)
従是八十八ヶ所道
(北東面)
干時天保六乙未年三月奉遷当山
(北西面)
       御影屋 歩七
施主 兵庫津
       竹 屋 文六
(南西面)
従是阿波国卅三ヶ寺
神戸市須磨区須磨寺町4丁目34.649036135.111234西国街道
須磨5 
神戸市須磨区天神町3の道標
社標かも
(南面)
聖跡廿五拝
     綱敷天満宮寶前
第十四番
(西面)
     東京
 發起人   松浦武四郎
神戸市須磨区天神町3丁目4−1034.646986135.118371西国街道
須磨6 
神戸市須磨区天神町2の道標
(南面)
従是綱敷天満
(東面)
□□しき天神はま
(北面)
寛政七卯歳  願
(西面)
つなし起天神者ま
(「起者」は「きは」で「綱敷天神浜」か)
神戸市須磨区天神町2丁目34.644478135.119315西国街道
須磨7 
神戸市須磨区月見山本町2の道標
(南面)
厄除八幡神社
(東面)
右 多井畑村迄距離三十三丁
(北面)
明治十七年一月吉日 發起人
           兵庫松尾二三□
(『神戸の道標』では「□」を「三」とする)
神戸市須磨区月見山本町2丁目5−134.648936135.122217西国街道
須磨8 
神戸市須磨区北町3の道標
(東面)
本能寺
   両末派妙興寺
本興寺
(北面)
是与利めう古うし道
(西面)
元祖日蓮大菩薩開基日髑蜿辮l
(南面)
古禮與利月見濃松道
神戸市須磨区北町3丁目434.650387135.123258参詣道
須磨9 
神戸市須磨区大手町8飛松中西の道標
(南西面)
(左指差像) 地蔵道
神戸市須磨区大手町8丁目1934.658431135.125083参詣道
須磨10 
神戸市須磨区大手町9丁目勝福寺山門の道標
(南東面)
  兵庫つきし満供養
   本尊 並 者多等阿里
従是勝福寺 江
      三丁余
(「満者多阿里」は変体仮名「まはたあり」)
(北東面)
   平…
  兵庫つきし満供養
   本尊 並 者多等阿里
(「平/兵庫築嶋供養/本尊並旗等有り」か)
神戸市須磨区大手町9丁目34.660373135.126521参詣道
須磨11 
神戸市須磨区大手町9丁目勝福寺境内2の道標
(南面)
桂尾稲荷社 (北三丁)
(( )部は『神戸の道標』より)
(北面)
大…    施主
神戸市須磨区大手町1丁目34.660802135.126714参詣道
須磨12 
神戸市須磨区大手町9丁目勝福寺境内1の道標
(南面)
桂尾山
   八十八ヶ所
勝福寺
(北面)
大正十四年三月建之 (発起人二名、他十四名、石工一名)
(西面)
  是ヨリ山手三丁
神戸市須磨区大手町1丁目34.660805135.126727参詣道
須磨13 
神戸市須磨区板宿町3の道標
(東面)
   八幡神社
従是     道
   稲荷神社
神戸市須磨区板宿町3−8−134.661597135.12886参詣道
須磨14 
神戸市須磨区高倉町2の道標
不明
(右面)
妙見宮十丁
(正面)
左 妙見宮道
神戸市須磨区高倉町2丁目34.645979135.105938参詣道
須磨15 
神戸市須磨区須磨寺町4の正覚院の道標
不明
(右面)
これよりすまてらへ三丁あまり
(正面)
従是須磨寺三丁余
(左面)
是より須磨寺江三町余
神戸市須磨区須磨寺町4丁目34.64894135.112998参詣道
須磨16 
神戸市須磨区白川字清水谷の道標
(南東面)
      為浄(華)院清弌…
(座像)左 阿里満(見千)
      為(教明院)西弌妙…
(( )部は『神戸の道標』より
 (見千)は変体仮名(みち)であろう
 又、座像は地蔵像とする。)
(北東面)
  右 山道
(南西面)
 願主 兵庫北仲町
神戸市須磨区白川34.703252135.106523山間部の道標
須磨17 
神戸市須磨区白川字池ノ谷の道標
(南面)
前 白川 (二丁)
(( )部は過去のWebより)
(東面)
右 アイナ
(西面)
左 山道
神戸市須磨区白川清水谷34.705536135.102676山間部の道標
須磨18 
神戸市須磨区白川字清水谷の道標
(南面)
右 兵庫道  明石
左 太山寺道     大吉
神戸市須磨区白川47534.701379135.103824山間部の道標
須磨19 
神戸市須磨区昭和の道標1
(北面)
 右 鉢伏山頂
正面 旗振山鉄拐山
 左 下り道
(南面)
昭和十一年三月
 神戸市観光課
神戸市須磨区西須磨34.642367135.0955528六甲山中
須磨20 
神戸市須磨区昭和の道標2
(南東面)
 右 鉄枴山
正面 鉢伏山
 左 塩屋
(北西面)
昭和十一年三月
 神戸市観光課
神戸市須磨区西須磨34.643578135.0947398六甲山中
須磨21 
神戸市須磨区昭和の道標3
(北東面)
 右 鉢伏山
正面 鉄拐山
 左 内裏跡
(南西面)
昭和十一年三月
 神戸市観光課
神戸市須磨区西須磨34.645794135.096568六甲山中
須磨22 
神戸市須磨区昭和の道標4
(南面)
 右 須磨寺
正面 鉄枴山頂
 左 鉢伏山
(北面)
昭和十一年三月
 神戸市観光課
神戸市須磨区西須磨34.647786135.0992368六甲山中
須磨23 
神戸市須磨区昭和の道標5
(南東面)
 右 扇の松
正面 須磨寺
 左 鉄拐鉢伏方
(北西面)
昭和十一年(三月)
 神戸市観(光課)
(( )部は予想)
神戸市須磨区西須磨34.647861135.0993038六甲山中
須磨24 
神戸市須磨区昭和の道標6
(南面)
 右 高倉山
正面 鉄拐山
 左 下畑村
(北面)
昭和十一(年三月)
 (神戸市観光課)
(( )部は予想)
神戸市須磨区西須磨34.648623135.0990978六甲山中
須磨25 
神戸市須磨区一の谷町5の道標
(南西面)
一ノ谷 鯖大師 上半丁
(「鯖」は「魚」に「青」と刻む)
(北東面)
             濱ア助太郎
昭和十三年九月 建之 施主
             谷口喜一郎
神戸市須磨区一の谷町5−2−134.640912135.10621西国街道
中央24神戸市中央区葺合町の道標
(対象外)
(東面)
(右矢印)天狗道 マヤ
神戸市中央区葺合町山郡34.719237135.1869268六甲山中
道標一覧は、エクセル※「神戸の道標一覧」か、
 ※エクセルはマイクロソフト社の表計算ソフト
 (PDF版一覧表は容量の都合で止めました、申し訳ありません。)
 Google_Sheets 「神戸の道標一覧」を参照下さい。
←歴史の先頭へ  ↑先頭へ   ↓末尾へ
ホームページの先頭へ